ポーズの数 | 『 Devasya YOGA Cafe 』 三軒茶屋から伝えるヨガスタジオオーナー・ヨガ指導家、評論家、緊張型頭痛 専門家のブログ~ヨガ伝道師の軌跡~

ヨガのポーズの種類は無数にあると言われています。

生き物の数だけあるとも言われています。

手の位置や体の向きのちょっとした違いいよっても

ポーズの名前は変わってきます。

ただし、難易度が高かったり、

曲芸のようなポーズも多く、

初心者の方には難しかったり、


無理をしてしまいがちなポーズも多いことは事実です。




では実際、どのくらいポーズを実践すればよいのでしょうか?




ヨガを習ったりご自宅で行ったりしていると

どんどんいろんなポーズに挑戦したくなりますよネ。

しかし、実際は一つのポーズでも味わい深く、

たくさんのポーズを無理に数こなすことはありません。

まずは難易度の低いポーズから

1ポーズでもよいです。

無理なく行っていきましょう。

完成を求めなくても大丈夫です。

ご自分のできる範囲で行いましょう。




いきなり行うのではなく、

瞑想をして心を落ち着け、

呼吸で体を温めてから行うのが理想的です。

また、これからの季節、寒さが増してきますので

部屋を十分に温めておくとよいでしょう。




ポーズを数こなすより、


一つのポーズでも深める・味わうことを

意識してみてください。

ポーズはじっくりと正しく行うことに意義がありますヨニコニコ



クリック Devasya YOGA ホームページ クリック
三軒茶屋から伝える女性限定、女性のためのヨガスタジオ『Devasya YOGA』 東京/世田谷/三軒茶屋駅から徒歩90秒(田園都市線)
お問い合わせ、ご予約 : 03-3418-7288 (無料体験あります)



キラキラKEEP SMILE キラキラ





『YUTORI』DVD発売!!

1日30分だけでもご自分のために『YUTORI(ゆとり)』の時間を持ちませんか?

詳しくはコチラ矢印http://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10126551140.html

            http://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10129975327.html

【 8月版 Devasya YOGA ブログ限定総合プログラムDVD 発売! 】

詳しくはコチラ矢印http://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10121044774.html

7月版はコチラ矢印http://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10111528660.html



お申し込みは

メール及びメッセージに郵便番号、住所、名前、連絡先、メッセージの方はメールアドレスを

ご記載の上、下記のメールアドレスかメッセージまでお申し込みください。

devasyayoga@yahoo.co.jp




Devasya YOGA ブログ限定募集プログラム

コンセプトは

『素晴らしい未来を確信する』『人生を楽しむ』

これまでにメッセージ、メールなどで多数の要望があり

今回、特別に以下のプログラムを少人数制で募集することとなりました。

詳しくはコチラ矢印http://ameblo.jp/devasya-cafe/entry-10107642303.html


手紙ご希望の方は、メールもしくはメッセージまで手紙

devasyayoga@yahoo.co.jp




“ ヨガ伝道師が伝えるヨガ伝道師思考、ヨガ的ライフのススメ・ヨガQ&Aマガジン ”

サンプルはコチラ矢印http://www.melma.com/backnumber_173939/

⇒Devasya YOGA Cafe直通メール( devasyayoga@yahoo.co.jp )で受け付けた疑問や問題にお答えするメールマガジンです。

※右サイドバー上部のメルマガ送信欄からメールアドレスを入力して登録していただくか、上記をクリックしてご登録ください。





叫び今日の都市伝説叫び


インドには…。


プロ野球はありません…野球




ベルDevasya YOGA Cafe ヨガカテゴリ一覧


音譜TOP
>  紅葉

>  ヨガの効果・3

>  いのち

>  がんばりすぎないコツ

>  モンキーマインド

>  元気になるヨガ

>  ヨガの効果・2

>  瞑想の力

>  左右のバランス

>  ヨガとエネルギー

>  トラタック

>  ヨガの効果・1

>  瞑想で大切なコト

>  癒しの場所

>  シンギングボール(チベタンベル)

>  トングレン

>  頑張らないということ

>  血液の流れ

>  呼吸に集中する瞑想

>  無理のない可動範囲

>  ヨガのあと…。

>  逆さまのポーズの意味

>  炎による瞑想

>  ポーズの難易度

>  前屈のポーズの意味

>  呼吸を意識する

>  ケガをしないために…

>  心の平和

>  ねじりのポーズの意味

>  反るポーズの意味

>  バランスのポーズの意味

>  瞑想する場所

>  瞑想するタイミング

>  ポーズの美学

>  ヨガに求めること

>  輪廻とカルマ

>  手のポーズ(ムドラー)

>  自分に合ったヨガを見つける

>  軸を知る

>  ヨガと健康

>  五つの体(五蔵:ごぞう)

>  体の美学
>  ヨガの種類
>  ヨガのいいトコ
>  心の美学
>  瞑想から始まる一日
>  春になりましたね
>  『ハタヨガ』の不思議
>  ガンガーリバーサイドでヨガをしましょう
>  『SMILE』について
>  自然に還る
>  今日のヨガウェア
>  鼻うがい(鼻洗浄)その後
>  鼻うがい(鼻洗浄)
>  ヨガマット
>  食について
>  呼吸の美学
>  『ヨガ』の原点
>  人体の内なる7つの神秘(チャクラ)
>  ヨガの【7つの習慣】
>  都市伝説
>  ノラ牛