息子が芸大に通うことを知る人は
芸術のセンスや才能がものすごくあるんだろうね
と誤解される方がほとんどです。
自閉症だけに限りませんが
知的障がいを持つ人の中にも
芸術分野で才能を開花させる人がいますよね。
そういうのって、ニュースなどで
取り上げられることもあるから
自閉症=芸術家
みたいなイメージが先行しちゃうんだと思う。
でもね、健常な人だって
芸術センスや才能がある人がいる中で
まったくセンスナシの人もいますよね。
それと同じことで、才能と
障がいの有無は関係ないんですよ。
というもはや当たり前すぎることなんだけど
世間のイメージがなぜか強烈なんだよね。
特に自閉症の男性は、サヴァン症候群の人も
一部おられるので
突出した才能があるものと思われやすい。
ちなみにうちの子は
突出した才能はないですが
映画情報などは、一瞬で記憶します。
映画が大好きなので、映画のことになると
他の情報はいくら読んでも理解できないくせに
マニアックなことまで、記憶されています。
でも、サヴァン症候群とまでは
言えるレベルじゃないなと思う。
さらに努力してもしても
芸術センスは残念だけど、ないんです。
↑
レゴ作ってていても、作るより
レゴ箱に入る方が好きなタイプ(笑)
芸大には通っていますが
学力試験や小論文で合格してますし。
だから、正直なところ
芸大に入ったり、学校で成績がいいのが
障がいがあるおかげ
みたいに思われるのは
モヤっとするわなー

私は才能プロファイリングで
一人一人の才能を見つけるのが得意だけど
障がいの有無という先入観は一切排除しています。
先入観によってあやまった
才能を見つけようとすると
本当のダイヤモンドコアは見つからないからね
