後編では、別の解釈でのお話です。
 
 
アニコミをしていると
動物さんから聴いたお話や
見せてくれたイメージについて
飼い主さんにお伝えします。
 
 
そのときにね、自分の五感で
感じとった情報を
「もしかしてちがうんじゃないかな」
と疑ってしまうことがあります。
 
 
もちろん、わたしもありました。
 
 
一番迷ったのは
猫さんのアニコミをしているとき。
 
 
食べたいものを聴いたら
みかんのようなイメージ
が届いたんですね。
 
 
猫がすっぱいものを好まないことは
知っていましたから
「これ、まちがったかな?」
と思ったんです。
 
 
だけどね、勇気を出して
「わたしにはみかんのように見えた」
とお伝えしました。
 
 
そのときのアニコミのレポは
こちらのブログにあるので
興味があれば、読んでみてね。
 
 
動物はその種によって
五感は人間とも他の動物とも
異なっています。
 
 
ですから、見えたものの色は特に
動物が見せるものの色が
人間の知覚できる色とは
異なることはよくあります。
 
 
大切なことは、見えたものを
そのまま伝えるには
自分の見たものを自分が認められるか。
 
 
色の違いが発生することを
飼い主さんには
あえて言っていませんでした。
 
 
でも、伝えた結果
色のちがう別のものの可能性に
気づいてくださいました。
 
 
あなたが見たもの、聴いたもの。
その結果を自分が知覚したときに
違和感を持っていれば
さらに質問することもできます。
 
 
ただ、この例のようにみかんのようなものは
触感や味を聴いてもおそらく
ドンピシャの回答は得られません。
猫は味蕾が少ないので
 
 
そういうときにね
「私にはこう見えました」
と言い切るには
自分の感覚を信頼
できてないといけません。
 
 
そこで、自分を信頼できるかどうかは
イコール、自分を好きかどうかなんです。
 
 
傍若無人にふるまったり
自分勝手(自己チュー)になったり
する人のことではないからね
 
 
  • 自分なんて・・・って卑下したり
  • 自分のキライなところが気になったり
  • 自分の過去のふるまいをいつまでも
  • 根に持っていたりすると
 
 
自分を好きになることは
むずかしくなります。
 
 
自分なんてって思うわたしも
可愛いとこあるやん!とか
 
 
自分のキライなところもあるけど
好きなところは、ここ!とか
 
 
過去は過去、今のわたしは
こういう自分になれている!など
 
 
自分自身をまるっと認めて
しっかりハグしてあげられるなら
自分の意見を相手に
伝えられるようになります。
 
 
それが自分を信じるキラキラ
=自分を信頼するキラキラ
ってことです。
 
 
つまり自分自身を
どのように評価するかは
自分で決められるんですよね。
 
 
講座では自分のことが
好きになれる方法が
たくさん身につきますよ。
 

 

 

アニコミを学びたい方
携帯公式LINE<アニコミグレードアップ講座>
無料教材プレゼント中!

友だち追加

 

手紙お問合せもLINEからお気軽にどうぞ!

パソコンアニコミ講座のYouTube
ベルアニコミ講座のInstagram