ムフムフ♡の13回 海の女神 宗像大社さんで不思議写真⑧
🐼ムフ♡
宗像大社さんで、不思議写真がたくさん撮れた~
これだけあったら、不思議写真占いできるね~🐼
タロット占いみたいなやつ。。。
ムフムフ♡パンダ🐼さんなら、すぐできるよ。。
どうして?🐼
裏ない だろ。。。
。。。。🐼
今のキャラ、表だけだし。。
。。。。。。。。。。🐼
使えるね~🐼それ!
ムフムフ♡パンダ🐼さんの裏ないの館
🐼ムフムフ♡
気に入ってたのか。。。
判断基準がわからん。。。
--------------------------------------------------------
タゴリヒメ様の光です。
宗像大社(むなかたたいしゃ)さんは、
福岡県宗像市にある神社さんで、旧官幣大社です。
日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、
および宗像三女神を祀る神社の総本社です。
2017年に、世界遺産に登録されました。
宗像大社さんは、
沖ノ島の沖津宮 (タゴリヒメ様:長女)
(大国主様の最初のお嫁さんです)
筑前大島の中津宮 (タギツヒメ様:二女)
(大国主様との間に事代主様(恵比寿様)を
もうけたとも言われています)
宗像市の辺津宮 (イチキシマヒメ様:末子)
(ご存知、弁財天様です)
の三社の総称です。
--------------------------------------
今回は、8回目です。
今回は、高宮斎場に向かいます。
公式ホームページによると、
---------------------------------
「宗像三女神降臨の地」として伝わる“高宮祭場”は、間近で直接見ることが出来る全国でも数少ない古代祭場の一つです。
奈良時代以前は社殿が無く、神奈備(かんなび)としての杜や山や島などを聖なる所と祀られていました。 いにしえの時を今に伝える高宮祭場は、今日では数少ない神籬(ひもろぎ)の古代祭場であり、古神道の聖地として多くの崇敬を集めています。
近年では驚異のパワースポットとして数多く紹介されています!
※神奈備(かんなび)・・「神々が降りてくる山や杜」
※神籬(ひもろぎ)・・神道において神社や神棚以外の場所において祭を行う場合の対象物。
高宮神奈備祭/10月3日18時〜
※毎月1日と15日には月次祭(つきなみさい)が斎行され雅楽の演奏、早乙女による舞などが披露されています。----------------------------------
(立派過ぎて、ボケにくいね🐼)
気にしていたのか。。。そうは、見えなかったけど。。
高宮斎場の参道です。
早速、パワー全開です。
ひゃー🐼
うひょー🐼
きょえー🐼
ブファー🐼
おい、パンダさん。。セリフ、楽し過ぎだろ。。。
俺、荒魂だから、魂の声をお伝えしてるんだよ~🐼
言葉にならない雰囲気をお伝えしてるの🐼
ん。。。うまいこと言うな。。。
オレも和魂だから、今度はオレが伝える!
ふぉひょー
もひょー
。。。。。。
(凄すぎて言葉にならない。。。)
あ~、疲れた。。。
やっと、和らいできたね。。🐼
ここ、結界が分厚いね。。。🐼
うん、結界を通過するだけで、疲れる。。
あの人たち、平気そうだね。。。🐼
バカ?🐼
聞かれたらどうすんだよ~!。。。
ほっこり系の光。。。🐼
やっと、結界超えた
ちょっと長い階段ですが、
おいひょ、おいひょ というほどではありません。。。
(おいひょ、おいひょ🐼)
前も使ったギャグだろ。。それ!
昼間なのに暗いです。。。
(僕、明るいよ~🐼)
聞いてない。。。
黒龍様って感じが出てるね~🐼
(小っちゃな子供と、おっきな子供が来たね🐼)
おっきなのは、大人。。。日本語慣れてないね。。
(子供が来ると、神様の光が優しくなるね🐼)
(僕もやさしくされた~い🐼ムフ♡)
(さよなら~ いってらっしゃーい🐼)
パンダさん、行かないの?
「気」も「光」も、強さを増してきました。
ワクワクする~🐼
次回は、いよいよ、黒龍様がおられるらしい
高宮斎場です。。。
(楽しみ~🐼)
黒龍様って、何で、黒いのかな。。。🐼
日焼け止め塗らずに、飛び回ったからかな。。🐼
違うと思う。。。。
---------------------------------------------------
突然ですが、解説です🐯
ウィキペディアによれば、
黒竜は、光を苦手としているため、
普段は光が照らされることすらない
深い海底で孤独に棲みついており、
光の無い新月の夜のみ、その姿を海底から現す。
このことからも、黒竜は海を支配していると言われている。
日本の絵画などでは墨汁を使う関係もあり、
黒い龍の姿は数多くみられる。
他にも伝承における龍は暗がりなどの沼・池に
住むことも多いため、黒い姿で形容されることも多い。
高龗(たかおかみ)のことを黒龍とすることもある。
ということです。
--------------------------------------------------------
な~んだ、墨で描いたから黒龍様か。。🐼
白も使ったら、パンダ龍🐉になったのにね~🐼
明日、白のペンキ、持って行く?🐼
やめた方がいいと思うよ。。。
ムフムフ♡パンダ🐼さんの着ぐるみは?🐼
もっと、いらないと思う。。。
え~! ムフムフ♡村の神龍さん🐉は、
着ぐるみ着てるよ~🐼
黒龍様には黒龍様の事情があるの!
(着ぐるみ着てるのも、どうかと思うけど。。)
ふ~ん。。。つまらない。。🐼
遊ぼうと思ってたのに。。。🐼
やっぱり、変な遊園地だ~🐼
だから~、悠遠の地って言ってるだろ!
つづく
<関連記事>
3月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
5回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真④
4回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真③
3回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真②
2回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真①
389回 3人寄れば...の発祥の寺 六郷満山 文殊仙寺さん
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①