パワスポの376回 平安の巨岩壁仏像 熊野磨崖仏で不思議写真④
草津白根山の噴火で亡くなられた方
並びにご遺族の方には、お悔み申し上げます。
ニュースで白根山の映像を見たら、強い「気」を
感じたので、調べてみたら、白根神社さんの
御祭神は、日本武尊(ヤマトタケル)様、
元宮は、神仏習合した白根明神様で、
元宮は、頂上付近にあるとのことでした。
いつも行く神社さんにも、日本武尊様が
おられるので、ちょっと心配です。
前回の噴火が3000年前らしいので、
地球的にみると、つい最近の話ですが、
日本武尊様は、前回の噴火後にご鎮座
されたので、さぞや、恐ろしかったと思います。
それでも、救助が早かったのは、良かったです。
関係者の皆様、大変お疲れさまでした。
では、本文です。
熊野権現様です
熊野 磨崖仏(くまの まがいぶつ)さんは、大分県豊後高田市にある平安時代後期の磨崖仏です。国の重要文化財(1964年5月26日指定)及び史跡(1955年2月15日指定)に指定されています。
厚肉彫りの雄大、荘厳な磨崖仏であるため国指定史跡でありながら、美術工芸品としての価値が高いものとして国の重要文化財指定を併せ受けた珍しい史跡とのことです。
お山の中腹には、今熊野山胎蔵寺(いま くまのさん たいぞうじ)さん、頂上には、熊野神社さんがあります。
紀州まで行き、熊野権現様を御勧請したお坊さんが彫ったらしいです。
※ 341回~359回まで、熊野三山をお伝えし、360回では、熊野に行けない方のためのお話を致しましたが、今回の熊野神社さんもかなり本物に近いので、「熊野詣で」の予行演習には、最適です。
------------------------------------------------------
今回は、4回目です。
前回は、熊野磨崖仏の仏様と熊野神社さんの
ご神気でボコボコになったところまででした。
(身体的な話ではありません。私の魂の感覚です。)
今回は、パワースポットと自称する
今熊野山 胎蔵寺さんへ向かいます。
熊野神社さんの「気」が追いかけてきます。
というか、至る所から気を感じます。
崖みたいな階段は、不安定だし、
ご神気でボコボコになっている私にとって
登るより、降りる方が大変です。
(オーブさんまで追いかけてくるし。。。)
参道の「気」も相変わらずです
振り返って見ると
楽ではありませんでしたが、
やっぱり素敵なところでした。
また来ま~す!
どうもありがとうございました👏
(魂が。。。疲れた~。。。)
こんな感じの参道をひたすら
下山していくと、怪しげな看板です。
看板は怪しげですが、
「気」と「光」は強いです。
結界も張られています
強い「光」です
仏様のパワーもしっかり
ある意味、看板に偽りありです。
本物は、わかる人にはわかるので、
怪しげな看板はいらないような。。。
しばらく行くとお堂が見えます
パワフルなお堂です
またまた怪しげな看板です。
陰陽師で有名な安倍晴明様
ゆかりらしいです。。。
不思議写真はありませんが、
強い「気」を感じました。
安倍晴明様との関係は不明ですが
石のパワーは確かなようです。
少し下っていくと、蛇🐍さんを体に
巻き付けた弁財天様がおられます。
体中に金色にのシールが貼られています。
梵字が書かれたシールを貼ると
ご利益が頂けるらしいです。
六郷満山の6番札所です。
お堂の中には、宝くじ地蔵様がおられるらしいです。
予約すると、拝観できるとのことです。
(公式ホームページより)
観光客の方が団体で押し掛けるらしいです。
お寺さんですが、
宇佐神宮さんが作りました。
お堂のすぐ横にパワースポットがあります。
セーマン・ドーマンというピラミッドです。
100円払って、小石を投げ入れると
ご利益が得られるようです。
セーマンは安倍晴明(あべのせいめい)、
ドーマンは道摩法師(どうまほうし)
の名に由来するともいわれています。
(※お二人はいずれも陰陽師です)
看板は怪しげですが、
確かにパワースポットです。
信心あるのみです。。。
因みに、セーマン・ドーマンの模様は
五芒星と格子の模様で、魔よけとして
、三重県志摩地方の海女さん達が
印にこめられたその意味は、
陰陽道の基本概念となった陰陽五行説、
木・火・土・金・水の5つの元素の働きの
相克を表したものであり、
五芒星はあらゆる魔除けの
呪符として重宝されたとのことです。
(イメージ映像です。本文とは関係ありません。
何となく、五芒星に似ているように感じたので。。)
ちょっと俗っぽいお寺さんですが、本物のようです。
熊野神社さんとの対比が楽しいです。
次回は、本堂へ向かいます。
<関連記事>
1月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。