パワスポの293回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真④
祐徳稲荷神社(ゆうとく いなり じんじゃ)さんは、佐賀県鹿島市にある神社さんで、豪華絢爛な社殿は、日光東照宮に例えられて、別名「鎮西日光」とも言われています。
伏見稲荷大社さん、笠間稲荷神社さんとともに、日本三大稲荷の一つに数えられる「大金運」にふさわしい神社さんです。
ご利益は、 ・商売繁盛 ・家運繁栄 ・豊漁 ・交通安全です。
肥前鹿島藩の初代藩主 鍋島直朝(なべしま なおとも)夫人で、後陽成天皇(ごようぜいてんのう)の孫・左大臣 花山院定好(かざんいん さだよし)の娘の 萬子媛(まんこひめ)様が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を1687年に勧請したのに始まるとのことです。
祐徳の名は、萬子媛(まんこひめ)様が亡くなってからのお名前「祐徳院」から付けられたとのことです。
ご祭神は、
1.倉稲魂大神(ウガノミタマノオオカミ)様
お稲荷様としては、最も広く知られた神様で、『古事記』では、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)様、『日本書紀』では倉稲魂命(うかのみたまのみこと)様と表記されています。
古事記では、スサノオ様がクシナダヒメ様の次に娶ったカムオオイチヒメ様との間に生まれています。同母の兄に大年神(おおとしのかみ)様がいらっしゃいます。
「ウカ」は穀物・食物の意味で、穀物の神であるのですが、転じて、商売繁盛や金運の神様としても祀られています。
伏見稲荷大社さんにも、おられる神様です。
2.大宮売大神(オオミヤノメノオオカミ)様
天細女命(アメノウズメノミコト)様とも称され、天照大神(アマテラスオオミカミ)様が、天の岩戸(アメノイワト)にお隠れになった時に、その岩戸の前で舞を舞われた神で、技芸上達の神、あるいは福徳円満の神として信仰されています。
3.猿田彦大神(サルタヒコノオオカミ)様
天照大神(アマテラスオオミカミ)様の孫である天孫 瓊瓊杵命(テンソン ニニギノミコト)様が高千穂の峯に天孫降臨をなさった際、その先導役をされた神で、その故事により水先案内の神そして交通安全の神として信仰されます。
------------------------------------------
今回は、祐徳稲荷神社さんの4回目です。
奥の院のご紹介です。
命婦社(みょうぶしゃ)の奥の院です。
公式サイトによると、
--------------------------------------------
稲荷大神の神令使(お使い)である白狐の霊を、お祀りしている御社である。
光格天皇天明8年(1788)京都御所が火災となり、その火が花山院邸に燃え移った時、白衣の一団が突如現れて、すばやく屋根に登り敢然と消火にあたり、その業火も忽ち鎮火した。
この事に花山院公は大変喜ばれ、厚くお礼を述べられこの白衣の一団に尋ねられた。
「どこの者か?」
答えて言うには、
「肥前の国 鹿島の祐徳稲荷神社にご奉仕する者でございます。花山院邸の危難を知り、急ぎ駆けつけお手伝い申し上げただけでございます。」
公はいぶかしんでさらに尋ねられた。
「私の屋敷などどうでもよい。どうして御所に行かないのか?(御所の火を消さないのか。)」
一同が恐縮して答えるには、
「私達は身分が賤しく宮中に上がることは出来ません。」
とそう言い終るや否や、跡形もなく消え去った。
花山院内大臣はこれは不思議なことだ、奇蹟だと内々に光格天皇に言上されると、天皇は命婦の官位を授ける様勅を下され、花山院内大臣自ら御前において【命婦】の二字を書いて下賜されたといわれる。
その後、石壁山 山中に社殿を造り、命婦大神として御奉祀され、現在に至っている。
------------------------------------------
真新しいお社です。
が、神様は宿っておられるようです。
新しい家を気に入っているご様子です。
命婦社(みょうぶしゃ)の裏には、
ご祭神のお宮が並んでいます。
金運が上がりますように👏
「神気」はかなり強いです。
なんか安らぎます。。
優し気です
神様へのご挨拶も終わったので、
下山です。
帰りは、難所のルートを選択
奥の院より「神気」が強いような。。
大丈夫かな。。。
やっぱり、奥の院より
「神気」が強いです。
かなり急な階段です。
ジンジンします。
おひょ~!
「神気」の強さが楽しいです。
この先は、ほとんど、崖です。。が。。
気配を感じて、不思議写真を
撮影してみると。。
神様~👏
遂に、大金運の神様~(?)
こんにちは!初めまして!
よろしくお願いいたします👏
宝くじ、BIG、ロト。。。
どれでも良いです~
(見た目、どこが大金運の神様なのかわからないですね。。。
信心あるのみってことです。。)
無事に普通の道まで出てきました。
赤鳥居でお清めしつつ、
神様に感謝しながら
下山しました。
楼門に到着
どうもありがとうございました👏
さすが、日本三大稲荷神社さんです。
見かけの豪華さもさることながら、神様も、お狐様も、天狗様も素晴らしいです。
台湾や韓国、中国の観光客の方もたくさん来られていましたが、これほど観光地化している神社さんなのに、「神気」はしっかりしています。
特に、奥の院の難所コースは、素晴らしいです。
本当に金運を上げたい方は、難所コースに行く必要があるかもしれません。
プチ修験みたいな思いはしますが、お稲荷様とお近づきになりたい方にはお勧めです。
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2017年/平成29年)カレンダー
279回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真④
278回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真③
277回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真②
276回 アニメ『蛍火の杜へ』の舞台 上色見熊野座神社で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
245回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その2)
244回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その1)
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
235回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(後編)
234回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(前編)
227回 鹿児島神社さんで不思議写真(桜島の龍神様付き)
226回 一之宮神社さんで不思議写真(ダブルレインボー付き)
219回 (後編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
218回 (前編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
204回 (後編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
203回 (前編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
199回 (後編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
198回 (前編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
148回 見れば開運します。八幡様の生誕地で不思議写真を撮ったら、神様が我が家に・・
147回 見れば開運になります。古宮で不思議写真(香椎宮 古宮)
146回 見れば開運になります。天照皇大神宮さんで、不思議写真だらけ
<こちらも龍脈です>
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
131回 やっぱり、パワーがあります!七福神様だけではない不思議写真
90回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(白山神社さん、根津神社さん)
91回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(神田神社さん、富岡八幡宮さん)
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
110回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(赤坂氷川神社さん、日枝神社さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
119回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(芝大神宮さん、増上寺さん)
121回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(亀戸天神社さん、香取神社さん)
第69回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(龍泉寺さん)・・・
第70回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(田無神社さん)・・・
第71回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(馬橋稲荷神社さん)・・・
第72回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)・・・
第73回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(番外編)・・・
113回 特派員報告 龍神様の都「志賀海神社さん」の不思議写真
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。
138回 あなたの守護神、知ってますか?言社におられる守護神
第46回 「気」で、運気アップ!(その3 気枯れた方のための「禊とお祓い」)
第37回 龍神様とつながるらしい神社さん1「九頭竜神社」・・・
第38回 龍神様とつながるらしい神社さん2「東京の龍神様」・・・
第39回 龍神様とつながるらしい神社さん3(龍の種類)・・・
第40回 龍神様とつながるらしい神社さん4(戸隠神社)・・・
第41回 龍神様とつながるらしい神社さん5(岩木山神社 白雲大龍神)・・・
第42回 龍神様とつながるらしい神社さん6(貴船神社)・・・
第43回 龍神様とつながるらしい神社さん7(八坂神社)・・・