パワスポの264回 そもそも、お寺さんとは?
ついこの間から、お遍路さんの真似事をやってみているところですが、知れば知るほど知らないことが多いので、お寺さんのお勉強を始めました。。。
お「寺」さんとは?
「寺」とは、もともと外国の使節を泊める使節だったとのことです。
西域のお坊さんが中国に仏教を伝えるときに、「鴻臚寺(こうろじ)」という役所に滞在し、ここから、お坊さんが住むところを「寺」と呼ぶようになったとのことです。
現在では、仏様の教えを私たちに教えてくれる存在であり、ご先祖様の供養をするところでもあるようです。
また、仏様の偉大な力によって、救いを得たり、願いを叶えて頂くためにもお寺さんに出かけたりします。
お寺さんによっては、現在でも、宿坊として、かつてのお寺さんの機能を残しているところもあります。
本地垂迹(ほんじすいじゃく)とは?
お寺さんに行くと、鳥居があったり、神様やお稲荷さんがおられたりすることがあります。
知らない方にとっては、とっても、違和感のある光景ですが、どうしてこんなことになったのか、その理由の一つが、本地垂迹という思想のようです。
本地とは、本来の境地やあり方のことで、垂迹(すいじゃく)とは、迹(あと)を垂れるという意味で、神仏が現れることを言います。
究極の本地は、宇宙の真理そのものである法身であるとし、これを本地法身(ほんちほっしん)というとのことです。
また、権現(ごんげん)の権とは「権大納言」などと同じく「臨時の」「仮の」という意味で、仏様が神様の形を取って、仮に現れたこととのことです。
つまり、日本の八百万の神様は、実は様々な仏様が化身として日本の地に現れた「権現(ごんげん)」様であるとする考え方です。
例えば、こんな感じです(神仏習合ともいいます。)
・天照大神様 = 大日如来、十一面観世音菩薩
・八幡神(応神天皇)様 = 阿弥陀如来様
・熊野権現様 = 阿弥陀如来様
・市杵島姫(いちきしまのひめ)様 = 弁財天様
・秋葉権現様 = 観音菩薩様
・素盞鳴(すさのお)様 = 牛頭天王= 薬師如来様
・大国主(おおくにぬし)様 = 大黒天様
因みに、日本の神様を上位と考える逆本地垂迹というのもあります。あまり拡がらなかったようですが、少々、ややこしい感じです。
但し、もともとその土地におられた神様は、「鎮守(ちんじゅ)」様と呼ばれて、山王権現様、春日明神様、丹生明神様などとしてお祀りされています。
お寺の名前に「山」がついている理由とは?
「高野山」、「比叡山」などお寺さんなのに「山」の名前がついたところがあります。
インド⇒シルクロード⇒中国⇒日本と伝わってきた仏教ですが、当初は、平地にお寺さんを建てていたようです。
日本古来の山岳信仰の影響もあって、深く瞑想できる山の方が修行しやすいと考えられるようになり、お寺さんが山の上に建てられるようになったとのことです。
なので、お寺さんには、○○山という「山号(さんごう)」が付くようになり、お寺さん自体は、「寺号(じごう)」が付くようになったとのことです。
また、蓮華院や正智院など、「院号(いんごう)」もあります。
3種類のどの名前を使っても良いようなのですが、お寺さんが言っている正式名よりも、通称として、一般に広まった名前の方が有名になることも多いようです。
・金閣寺 ・・・ 北山(ほくざん)鹿苑寺(ろくおんじ)
・銀閣寺 ・・・ 東山(とうざん)慈照寺(じしょうじ)
<関連記事>
10月の金運のいい日と吉方位(2017年/平成29年)カレンダー
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
245回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その2)
244回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その1)
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
235回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(後編)
234回 最高神”天之御中主”様の不思議写真 足立山妙見宮さん(前編)
227回 鹿児島神社さんで不思議写真(桜島の龍神様付き)
226回 一之宮神社さんで不思議写真(ダブルレインボー付き)
219回 (後編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
218回 (前編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
204回 (後編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
203回 (前編)”嵐”ファンに人気らしい桜井神社さんで、不思議写真
199回 (後編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
198回 (前編)世界遺産登録記念!宗像大社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
148回 見れば開運します。八幡様の生誕地で不思議写真を撮ったら、神様が我が家に・・
147回 見れば開運になります。古宮で不思議写真(香椎宮 古宮)
146回 見れば開運になります。天照皇大神宮さんで、不思議写真だらけ
<こちらも龍脈です>
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
131回 やっぱり、パワーがあります!七福神様だけではない不思議写真
90回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(白山神社さん、根津神社さん)
91回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(神田神社さん、富岡八幡宮さん)
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
110回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(赤坂氷川神社さん、日枝神社さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
119回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(芝大神宮さん、増上寺さん)
121回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(亀戸天神社さん、香取神社さん)
第69回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(龍泉寺さん)・・・
第70回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(田無神社さん)・・・
第71回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(馬橋稲荷神社さん)・・・
第72回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)・・・
第73回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(番外編)・・・
113回 特派員報告 龍神様の都「志賀海神社さん」の不思議写真
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。
138回 あなたの守護神、知ってますか?言社におられる守護神
第46回 「気」で、運気アップ!(その3 気枯れた方のための「禊とお祓い」)
第37回 龍神様とつながるらしい神社さん1「九頭竜神社」・・・
第38回 龍神様とつながるらしい神社さん2「東京の龍神様」・・・
第39回 龍神様とつながるらしい神社さん3(龍の種類)・・・
第40回 龍神様とつながるらしい神社さん4(戸隠神社)・・・
第41回 龍神様とつながるらしい神社さん5(岩木山神社 白雲大龍神)・・・
第42回 龍神様とつながるらしい神社さん6(貴船神社)・・・
第43回 龍神様とつながるらしい神社さん7(八坂神社)・・・
第58回 「龍の都」で龍神様を体感!できるらしい(志賀海神社)・・・
第60回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(1/5 青龍様と赤龍様)・・・
第61回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(2/5 黄龍様と白龍様)・・・
第62回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(3/5 黒龍様と緑龍様)
第63回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(4/5 紫紺龍様と銀龍様)
第64回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(最終回 金龍様と九頭龍様)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
92回 龍飯(りゅうメシ)のレシピ!神社に行く前に食べると、繋がりやすくなるらしい・・
第49回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その1 仏様の苦難)
第50回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その2 恵比寿様、事代主神)
第51回 七福神様に自分の願いを聞いて頂くには(その3 大黒天様)
第52回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その4 弁才天様)
第53回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その5 毘沙門天様)
第54回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その6 布袋尊様)
第55回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その7 福禄寿様と寿老人様)
第56回 除霊マントラって、知ってますか?
77回 手相で開運!金運アップ編(1/2)
79回 手相で開運!結婚運アップ編(1/2)
80回 手相で開運!結婚運アップ編(2/2)