128回 龍神様に付いてもらうには、正しい参拝から
(九頭龍神社さんの手水舎におられる龍神様)
<龍神様のメッセージ1>
正しい参拝方法を知ろう
龍神様に付いて頂くための第1歩
とのことです。
やっぱり、心願成就(しんがんじょうじゅ)をお願いしたり、龍神様に守護龍になって頂こうとすれば、きちんと、ご挨拶してからお願いするのが、当たり前のことなのですが、神社さんでのきちんとしたご作法は、意外と知られていないようです。
年に一回の初詣ぐらいしか、神社さんに行かない方にとっては、知らないのも、無理からぬところがあるかと思いますが、それでは、いつまで経っても、龍神様は付いてくれませんし、当然、神様からも好かれることはありません。
なので、最低限のマナーを知っておいた方が宜しいかと思います。
以前、「第34回 神様に好かれる作法!・・」の回で、詳しいお話をしておりますので、詳しく知りたい方は、そちらの方をご覧いただくとして、ここでは、龍神様がおっしゃるチェックポイントのみ、記載したいと思います。
<参拝のチェックポイント(龍神様流)>
1.神社におられる神様のことを知っておく
これまでにも、何度かお話したことはありますが、やっぱり、これが、一番重要です。
神様のことを良く知って、その神様が得意な分野のお願い事をするのが基本です。
専門分野以外のことを頼まれると、戸惑うそうです。なので、自分の願いと、たまたま訪れた神社さんの神様の得意分野が異なっていた場合は、ご挨拶と感謝の言葉だけで、宜しいかと思います。
お願いするときには、神様に、自分のことも知って頂く必要がありますので、住所、生年月日、氏名は最低限お伝えしましょう。
参拝客が多い神社さんでは、ゆっくり、祈願できませんので、次の参拝者の方のご迷惑にならないように、ご挨拶だけして、人が少ないところに行って、本殿に向かって、改めて、祈願しても良いようです。
たまに、一生懸命にお祈りされて、次の方がお参りできない光景を目にしますが、神様は、自分さえ良ければ、なんて考え方の方はお嫌いなので、真似しない方が良いです。
ご挨拶だけの時は、「本日は、参拝させて頂きまして、ありがとうございます」だけで、宜しいかと思います。
また、龍神様に守護龍になって頂きたい方は、龍神様のところに行って、「龍神様、わたしの守護龍になってください」と口に出して、お願いしてください。
日本語には、「言霊(ことだま)」というのがあるので、言葉で伝えると、断然、効果が大きいらしいです。(龍神様より)
2.きちんとした服装で参拝する
人間社会でも、正式なところに行くときは、それなりの服装でいかれると思います。
神社さんの場合、そこまできちんとしている必要はないようですが、肌の露出が多いとか、派手なアクセサリーが多いとか、奇抜な服装は、神様に好かれないようです。
お勧めは、白を基調とした服装のようです。(龍神様より)
3.きれいな体で参拝する
神様は、不浄なものを嫌われます。なので、参拝される前日夜、もしくは、当日朝には、お風呂かシャワーなどで、身体をきれいにしておいた方が、神様に失礼にならないようです。
また、参拝前は、手水舎で、マナー通りに、手と口を清めれば、完璧です。
龍神様は、手水舎におられることが多いので、その際は、清めと一緒に、龍神様にも、ご挨拶されると、龍神様も喜ばれます(龍神様より)
4.願い事は、口に出す
前述したとおりですが、改めて、強調したいと思います。
とにかく、口に出して、なるべく大きな声で、お願いしないと、神様も龍神様も聞こえないらしいです。(龍神様より)
人が多い時は、少ないところに行って、それなりのボリュームで、口に出してお願いしてみてください。(大声を出し過ぎると、周りの方から、白い目でみられますので・・)
5.お賽銭は、それなりの金額
ご挨拶だけなら、10円でも宜しいかと思いますが、お賽銭自体が、神様の依り代のなるらしいので、お願いするときは、500円玉がいいらしいです。
神主さんにお願いすると、5000円ぐらいは掛かりますので、それと比べると、安いもんだ~ぐらいの気持ちで、入れてください。
注意事項は、お賽銭は、投げないこと。神様に向かって、投げるなんて、持っての他、とのことです(龍神様より)
賽銭箱に、なるべく近づいて、そっと入れてください。
因みに、参拝客の少ない寂しい神社さんで、お賽銭に、1万円入れると、神様を独り占めできるらしいです。
余裕のある方は、お試しください。
<関連記事>
第34回 神様に好かれる作法!その1(無駄に参拝されている方用)
第35回 神様に好かれる作法!その2(無駄に参拝されている方用)
第36回 神様に好かれる作法!その3(無駄に参拝されている方用)
第46回 「気」で、運気アップ!(その3 気枯れた方のための「禊とお祓い」)
第47回 「気」で、運気アップ!(その4 「気」を取り入れる)
第48回 「気」で、運気アップ!(その5 奥義)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
90回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(白山神社さん、根津神社さん)
91回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(神田神社さん、富岡八幡宮さん)
104回 見れば運気上昇↑? 東京十社の不思議写真(王子神社さん、王子稲荷さん)
110回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(赤坂氷川神社さん、日枝神社さん)
117回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)
119回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(芝大神宮さん、増上寺さん)
121回 見れば運気上昇?東京十社の不思議写真(亀戸天神社さん、香取神社さん)
第46回 「気」で、運気アップ!(その3 気枯れた方のための「禊とお祓い」)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
92回 龍飯(りゅうメシ)のレシピ!神社に行く前に食べると、繋がりやすくなるらしい・・
第37回 龍神様とつながるらしい神社さん1「九頭竜神社」・・・
第38回 龍神様とつながるらしい神社さん2「東京の龍神様」・・・
第39回 龍神様とつながるらしい神社さん3(龍の種類)・・・
第40回 龍神様とつながるらしい神社さん4(戸隠神社)・・・
第41回 龍神様とつながるらしい神社さん5(岩木山神社 白雲大龍神)・・・
第42回 龍神様とつながるらしい神社さん6(貴船神社)・・・
第43回 龍神様とつながるらしい神社さん7(八坂神社)・・・
第58回 「龍の都」で龍神様を体感!できるらしい(志賀海神社)・・・
第60回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(1/5 青龍様と赤龍様)・・・
第61回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(2/5 黄龍様と白龍様)・・・
第62回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(3/5 黒龍様と緑龍様)
第63回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(4/5 紫紺龍様と銀龍様)
第64回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(最終回 金龍様と九頭龍様)
第69回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(龍泉寺さん)・・・
第70回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(田無神社さん)・・・
第71回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(馬橋稲荷神社さん)・・・
第72回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(品川神社さん、荏原神社さん)・・・
第73回 龍神様がおられるらしいパワスポで不思議写真(番外編)・・・
113回 特派員報告 龍神様の都「志賀海神社さん」の不思議写真
第49回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その1 仏様の苦難)
第50回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その2 恵比寿様、事代主神)
第51回 七福神様に自分の願いを聞いて頂くには(その3 大黒天様)
第52回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その4 弁才天様)
第53回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その5 毘沙門天様)
第54回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その6 布袋尊様)
第55回 七福神様に思いを伝えて運気アップ(その7 福禄寿様と寿老人様)
第56回 除霊マントラって、知ってますか?
第60回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(1/5 青龍様と赤龍様)
第61回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(2/5 黄龍様と白龍様)
第62回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(3/5 黒龍様と緑龍様)
第63回財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(4/5 紫紺龍様と銀龍様)
64回 財運アップに直結!龍神様と親しくなるための「祈り詞」(最終回 金龍様と九頭龍様)
79回 手相で開運!結婚運アップ編(1/2)
80回 手相で開運!結婚運アップ編(2/2)
92回 龍飯のレシピ!神社に行く前に食べると、繋がりやすくなるらしい・・