パワスポの351回 熊野速玉大社の元宮 神倉神社さんで不思議写真③
神倉神社(かみくらじんじゃ)さんは、和歌山県新宮市の聖地 神倉山にある神社さんで、熊野三山の一山である熊野速玉大社さんの摂社です。
中央の岩は、ゴトビキ岩と言って、ご神体となっています。
神倉神社さんは、熊野大神様が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です。
神武天皇様が登られたと言われる天ノ磐盾(あめのいわたて)という峻崖の上にあり、熊野古道中の古道といわれ、源頼朝が寄進したと伝えられる 538段の仰ぎ見るような急勾配の自然石の石段を登りつめた所に、御神体のゴトビキ岩があります。(※ゴトビキとはヒキガエルのこと)
熊野速玉大社さんは、まだ社殿がない原始信仰、自然信仰時代の神倉山から、初めて真新しい社殿を麓に建てて神々を祀ったことから、この神倉神社さんに対して「新宮社」と呼ばれています。
御祭神の天照大御神様の子孫の高倉下(たかくらじ)命様は、神武天皇様に神剣を奉げ、これを得た神武天皇様は、天照大御神様の遣わした八咫烏(やたがらす)の道案内で軍を進め、熊野・大和を制圧したとされています。
御祭神は、
天照大御神様
高倉下命(たかくらじのみこと)様
です。
--------------------------------------------
今回は、3回目です。
前回は、登山の様子をお伝えしました。
今回は、本殿のご紹介です。
二の鳥居を抜けると、空気感が変わります。
それまでの厳しめと励ましが混ざったような
あまり感じたことがないような「気」がすっかり消えて、
暖かく柔らかで、角の取れた包み込むような、
でも厳粛な「気」と「光」に変わります。
400年ほど前の手水鉢です。
お山の上で、水道もないのに、
たっぷりの水をたたえています。
ここら辺は、一枚岩らしいです。
ゴトビキ岩は、少し先です。
「光」が綺麗な神様です。
天照大御神様なので、当然ですが。。
ご神体です。
神々しい「光」です。
魂が喜んでいるような感覚です。
歓迎して頂いているようです。
(天照大御神様とは、頻繫にお会いしていますし。。)
祠の横の磐座がヒキガエル
(方言でゴトビキというらしいです)に見えるらしいです。
反対側を見ると、いい眺めです。
神様は、ここから見守ってくださって
おられるようです。
神様の「気」と「光」をお感じください。
コトビキ岩の遙拝所です。
ん。。。。お顔が。。。
神様が笑っておられます。
天照大御神様~👏👏
いつもお世話になっております。
輝いていますね~
天気のいい日には、ボランティアで
案内されておられる栗林さんと
言う方がおられます。
参拝客の方のために、
記念写真を撮って下さいます。
いつも神様を感じておられる方なので、
不思議写真の撮り方を教えました。
後日、神様写真も印刷して送りました。
(ブログの写真と違って、フル画素数の写真です)
なので、今頃は、神様パワーを得て、神様の
神気付き記念撮影をされていると思います。
登山された際には、お声かけされると
喜ばれると思います。
(写っているのは、台湾から来られた方です。
パワーがある方でした。)
強烈な「気」と「光」に満ちた神社さんです。
神気酔いどころか、魂が惹きつけられます。
子供さんや年配の方が来られないほど
険しい参道なのも、うなづけます。
(近寄らないようにしていると思います)
神気に負けないぐらいに魂が強くある
必要がありますので、子供さんや
妊娠中の方、お年寄りの方は、
遠慮された方が宜しいかと思います。
(「気」や「光」など何も感じない方は大丈夫です)
でも、強烈な「気」と「光」を
受け入れられる方にとっては、
素晴らしい神社さんです。
天照大御神様を感じられます。
西行(さいぎょう)様が伊勢神宮で詠われた短歌です。
【何事のおはしますをば しらねども かたじけなさに 涙こぼるる】
(※その通りに感じる場所です。)
突然ですが、思い出しました~
この感覚、「結び」です。
降臨してきた神様と、土地の氏神様が
くっついた感覚。。。
これが、神倉神社さんの正体(真の姿)か~
なんて、勝手に納得してました。。。
(誰も理解できないと思いますが。。。)
最後に、新宮の神様です。
(アイタタタッ、強すぎ~)
<関連記事>
12月の金運のいい日と吉方位(2017年/平成29年)カレンダー
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
227回 鹿児島神社さんで不思議写真(桜島の龍神様付き)
226回 一之宮神社さんで不思議写真(ダブルレインボー付き)
219回 (後編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
218回 (前編)学問だけじゃない!太宰府天満宮で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。