パワスポの371回 国宝 富貴寺さんで不思議写真②
富貴寺(ふきじ)さんは、大分県豊後高田市にある天台宗の寺院で、山号を蓮華山と言います。
ご本尊は阿弥陀如来様、開基は仁聞菩薩様です。
六郷満山(ろくごうまんざん)の代表的なお寺さんの一つです。
大分県国東半島一帯にある寺院群は、六郷満山(ろくごうまんざん)と呼ばれています。
六郷は両子山(ふたごやま)を中心とした山稜の間に開かれた6つの郷、満山はそこに築かれた寺院群という意味らしいです。
紅葉が綺麗な時期でした
富貴寺 大堂(ふきじ おおどう)は、近畿地方以外に所在する数少ない平安建築のひとつとして貴重な存在であり、1952年11月22日に国宝に指定されているとのことです。
阿弥陀堂(大堂)は、宇治平等院鳳凰堂、平泉中尊寺金色堂と並ぶ日本三阿弥陀堂のひとつに数えられ、現存する九州最古の木造建築物とのことです。
平泉中尊寺金色堂にはお参りしたことがあるので、
三阿弥陀堂制覇まで、あと一つです。
----------------------------------------------
今回は、2回目です。
前回は、
国宝の富貴寺 大堂(ふきじ おおどう)を
ご紹介しました。
今回は、奥の院のご紹介です。
大堂の裏に登り口があります。
その前に、大堂の裏から良い気が
出ているのに気づいたので、
不思議写真撮影です。
やっぱり、優しいです。。。
オーブさんがよく映ります
半端ない数のオーブさんです。
自分史上最高の多さです。
優し気に感じるはずです。。
改めて、プチ登山です。
参道の気も自然も素晴らしいです。
何処に行っても、オーブさんだらけです。
光のマンダラがパープルです。
高貴なお寺さんらしい色です。
美しいですね。。。
ジンジンきます。。
いいね!~なんて言っている間に
薬師如来様の磐座(いわくら)に到着です。
観光客の方はたくさんおられますが、
ここまで来られる方はあまりいないようです。
お蔭で、「気」が乱れていません。
岩に掘られた穴の中に薬師如来立像と
左右に2体の仏様です。
お顔がよくわからないのですが、
日光菩薩(にっこうぼさつ)様を左脇侍
月光菩薩(がっこうぼさつ)様を右脇侍
とする三尊形式かと思われます。
とりあえず、薬師如来様のご真言を
7回唱えて、しっかりとお参りしました。
(薬師如来様なのか、岩のパワーなのか、きちんと
した方が、というより失礼のないようにしたほうが
良いような霊的な気を一瞬感じたので。。。)
強くありませんが、美しい仏様の光です。。
仏様だけの時の光はそんなに強くありません。
(神様と合体して権現様になられると眩しいほどのパワーが出ます)
それにしても、オーブさんが多いお寺さんです。
近くに白山社との看板が。。
気は感じていましたが、
神仏習合なので、やっぱり神社さんが。。
次回は、白山社さんのご紹介です。
(パワフルな神社さんでした)
<関連記事>
1月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。