パワスポの355回 355回 那智の滝をご神体とする熊野那智大社で不思議写真①
熊野那智大社(くまの なち たいしゃ)さんは、和歌山県東牟婁郡那智勝浦町にある神社さんです。
主祭神は、熊野牟須美神(くまの むすみのかみ)様で、イザナミ様と言われています。
※サービス映像です
熊野権現とは、熊野三山の祭神である神々の総称で、
主祭神である
家津美御子(けつみみこ)(スサノオ)様
速玉(はやたま)(イザナギ)様
牟須美(ふすび)(イザナミ)様
※熊野那智大社
のみを指して熊野三所権現と言います。
また、熊野三所権現以外の神々も含めて熊野十二所権現とも言われています。
但し、熊野那智大社さんだけは、那智の滝の主祭神である大己貴(おおなむち:大国主)様を加えて、熊野十三所権現ともいうとのことです。
熊野古道の象徴でもある「大門坂(だいもんざか)」を上り、熊野那智大社 ⇒ 青岸渡寺(せいがんとじ) ⇒ 那智の滝 と廻るコースが、美味しいとこ取りのお勧めコースのようです。
(※那智勝浦町観光協会さんのパンフです)
今回の旅は、足が悪い86歳のおばあちゃんを伴っての旅なので、なるべく歩かないでいいコースを選択しました。
----------------------------------------------
今回は、1回目です。
大門坂の近くに、広い駐車場が
あるので、プチ登山される方も
安心です。
(※写真の右側におばあちゃんがいます)
道案内をして下さる
八咫烏(やたがらす)さんは
サッカー中でした。。。
駐車場から数分のところに
大門坂の入り口があります。
おばあちゃんが登れないので、
今回は、入り口だけです。
パンフレットの写真で、雰囲気だけどうぞ!
(※那智勝浦町観光協会さんのパンフです)
実際に行っていないので、
イメージ映像をお届けします。
(おねーさんと一緒に登ると見れます。。。かも)
恐らくオーブさんがたくさんいて、
当然、レインボーなオーブさんも
二人いるはずです。
光の帯もレインボーになっていて
でも、とてつもないパワーがあって、
鮮やかな光を放つ「気」や「光」に
包まれているはずです。
美しい神様にも
優しい仏様にもお会いできるはずです。。
(※以上、イメージ写真でした)
ん。。。行ってみたかったなあ。。。
パンフのおねーさんにも会いたかったなあ。。
(※ひたすら、妄想中です)
後ろ髪をひかれつつ、大門坂を後にして、
熊野那智大社に向かいます。
途中、車窓から那智の滝が見えます。
飛瀧(ひろう)神社さん前を通過
那智大社方面へと向かいます。
次回は、熊野那智大社さんまでの
プチ登山の模様をお伝えします。
こんな感じの参道をプチ登山します。
<関連記事>
1月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。