パワスポの359回 那智の滝 飛瀧神社さんで不思議写真②

 

 

 飛瀧神社(ひろうじんじゃ)さんは、和歌山県那智勝浦町那智山にある神社さんです。

 

 御祭神は、大己貴神(おおなむちのかみ:大国主命)様です。

 

こんな感じの神様です👏👏

 

 熊野那智大社さんの別宮で、那智の滝自体が御神体です。

 

 本殿はなく、拝殿もありません。 直接、滝を拝みます。

 

 滝の飛沫に触れることによって、延命長寿の霊験があるという伝説があるとのことです。

 

 公式サイトによると、

 当社は神日本磐余彦命(かむやまといわれひこのみこと)の御東征を起源としています。

 西暦紀元前662年、神日本磐余彦命の一行は丹敷浦(にしきうら)(現在の那智の浜)に上陸されました。


 一行が光り輝く山を見つけ、その山を目指し進んで行ったところ、那智御瀧を探りあてられ、その御瀧を大己貴命(おおなむちのみこと)の現れたる御神体としてお祀りされました。


 神日本磐余彦命の一行は天照大神より使わされた八咫烏の先導により無事、大和の橿原の地へお入りになられ、西暦紀元前660年2月11日に初代天皇、神武天皇として即位されました。


 先導の役目を終えた八咫烏は熊野の地へ戻り、現在は石に姿を変えて休んでいるといわれています。(烏石)

 その後、熊野の神々が光ヶ峯に降臨され、御滝本にお祀りしておりましたが、仁徳天皇5年(317年)、山の中腹にあらためて社殿を設け、熊野の神々・御瀧の神様をお遷し申し上げました。


 これが熊野那智大社の始まりとされております。

 那智の御瀧は熊野那智大社の別宮、飛瀧神社の御神体としてお祀り申し上げています。

 

とのことです。

 

--------------------------------------------

今回は2回目です。

 

遙拝所左側の社務所のお兄さんに

300円払うと、お札がもらえる上に、

瀧の一番近くの遙拝所にも行けます。

 

瀧に行く途中に、龍神様がおられます。

 

ゴジラみたいな龍神様です。

 

こちらは、黒っぽい龍神様です。

延命長寿のお水は、持ってきた

ペットボトルに頂きました。

ありがとうございました。

 

延命長寿と言えば、おばあちゃん(左)の登場です。

右側は、おばあちゃんの付き添いをして

下さっているお友達です。(お世話になっております!)

「この石、神石だよー」と教えてあげたら、

触りまくっていました。。。

(神石とは書かれていませんが、凄い神気を発していました)

 

先ほどの遙拝所も十分な「気」が出ています。

 

 

おばあちゃん!

目指せ!遙拝所

 

手摺につかまりながら、

頑張っております!

 

 

 

瀧が間近です。

 

到着~

 

お力添えありがとうございました👏

おばあちゃんは、足が悪いはずなのに、軽くなったと言ってました。

 

 

たくさんのパワーに溢れています。

 

写真では、臨場感が伝わりませんが、

近くまでくると、やっぱり迫力があります。

 

龍神様にも見えます

 

瀧に神様を感じたのもうなづけます。

 

神様~👏👏

 

祈願されたい方は、帰り道に

祈願所があります。

 

神様も仏様もいらっしゃいます。

 

ここのご神気、気持ちよかったです。

 

強くはありませんが、

受け止めてくださっているような、

支えてくださるような優しい感覚です。

多分、千手観世音菩薩様の「気」です。

 

ありがとうございました👏

 

 

以上を以って、「熊野詣で」は終了です。

 

いやー、ホントに良いところでした。

 

聞きしに勝るとは、このことですね。

 

玉置神社さん、熊野本宮大社さん

大斎原、熊野速玉大社さん

神倉神社さん、熊野那智大社さん

青岸渡寺さん、飛瀧神社さん。。

 

どこも素敵でした。

 

但し、プチ登山3回を含む熊野全域を

1日半で廻ったので、正直くたびれました。。。

筋肉痛にもなりました。。

神気酔いもしそうになりました。。

 

観光地化している熊野ですが、ご神気も

仏様の気も厳粛さもしっかり残っています。

 

海外の観光客の方も含めて、参拝客の方のマナーが

良いのも、熊野の神様のなせる業かなと思いました。

 

私が感じてきた「気」や「光」のほとんどが

ここにはあります。

 

古事記的には、熊野は最後の舞台なのですが、

神様は、日本書紀の最初の神様である

国之常立神(くにのとこたちのかみ)様をはじめ、

国造りをされたイザナギ様、イザナミ様

天照大御神様、スサノオ様もおられます。

 

それにも増して、仏様と習合された

熊野権現様方が多数おられますし、

龍神様、八咫烏様など神使様や

オーブさんたちもたくさんいます。

 

理屈抜きに、絶対に、お勧めです。

 

 

不思議写真的には、

大門坂~那智大社~那智の滝は

時間帯が悪すぎたので、

再チャレンジしたいと思いました。

 

 

最後に、今回の旅で一番印象的だった

自分史上、最強の手水舎 神倉神社さんの

龍神様がおられる手水舎のご神気を送ります。

 

ご神気の強さはなんといっても

熊野速玉大社さんの熊野十二所権現の神様でした。

 

 

 

 

 

<関連記事>

1月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー

 

359回 那智の滝 飛瀧神社さんで不思議写真②

358回 那智の滝 飛龍神社さんで不思議写真①

 

357回 那智の滝をご神体とする熊野那智大社で不思議写真③

356回 那智の滝をご神体とする熊野那智大社で不思議写真②

355回 那智の滝をご神体とする熊野那智大社で不思議写真①

 

354回 悠久の新宮 熊野速玉大社さんで不思議写真②

353回 悠久の新宮 熊野速玉大社さんで不思議写真①

 

352回 自分に足りない星を補う方法

 

351回 熊野速玉大社の元宮 神倉神社さんで不思議写真③

350回 熊野速玉大社の元宮 神倉神社さんで不思議写真②

349回 熊野速玉大社の元宮 神倉神社さんで不思議写真①

 

348回 旧熊野本宮大社 大斎原で不思議写真②

347回 旧熊野本宮大社 大斎原で不思議写真①

 

346回 世界遺産 熊野本宮大社さんで不思議写真②

345回 世界遺産 熊野本宮大社さんで不思議写真

 

344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④

343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③

342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②

341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①

 

340回 神々の聖域 英彦山神宮さんで不思議写真③

339回 神々の聖域 英彦山神宮さんで不思議写真②

338回 神々の聖域 英彦山神宮さんで不思議写真①

 

337回 霧島神宮の古宮 高千穂河原

336回 坂本龍馬🐉ゆかりの霧島神宮さんで不思議写真②

335回 坂本龍馬🐉ゆかりの霧島神宮さんで不思議写真①

 

334回 龍神様🐉が付いていてもパワー不足時のお話

 

333回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真④

332回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真③

331回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真②

330回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真①

 

329回 龍神様の夢

 

328回 青龍様🐉もいる青隆寺さんで不思議写真③

327回 青龍様🐉もいる青隆寺さんで不思議写真②

326回 青龍様🐉もいる青隆寺さんで不思議写真①

 

325回 龍神様🐉が住む霧島東神社さんで不思議写真③

324回 龍神様🐉が住む霧島東神社さんで不思議写真②

323回 龍神様🐉が住む霧島東神社さんで不思議写真①

 

322回 豊臣秀吉ゆかりの名島神社さんで不思議写真

321回 神様なのに菩薩様?権現様?明神様?

 

320回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真⑤

319回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真④

318回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真③

317回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真②

316回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真①

 

315回 オーブさんのお話

 

314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④

313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③

312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②

311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①

310回 水天宮さんの総本宮で不思議写真②

309回 水天宮さんの総本宮で不思議写真①

 

308回 龍神様を祀る 海童神社さんで不思議写真

307回 七福神様に関する疑問

306回 笠沙恵比寿さんと廣泉寺さん

 

305回 日本三代実録の古社 稲佐神社さんで不思議写真②

304回 日本三代実録の古社 稲佐神社さんで不思議写真①

 

303回 不動明王様のお話

 

302回 成田山新勝寺 久留米分院さんで不思議写真②

301回 成田山新勝寺 久留米分院さんで不思議写真①

 

300回 守護霊様のお話

299回 ついてる人になる方法

 

298回 霊峰高良山の高良大社で不思議写真③

297回 霊峰高良山の高良大社で不思議写真②

296回 霊峰高良山の高良大社で不思議写真①

 

295回 仏像にまつわる疑問

294回 仏教系都市伝説的なお話

 

293回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真④

292回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真③

291回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真②

290回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真①

 

287回 お守りとおみくじのお話

286回 神様のルーツのお話②

285回 神様のルーツのお話①

 

289回 神話の里④ くしふる神社さん②

288回 神話の里④ くしふる神社さん

 

284回 神話の里③ 天安河原

283回 神話の里② 高千穂神社さん

282回 神話の里① 幣立神宮さん

 

281回 参拝の仕方にまつわるお話

280回 そもそも神社さんとは?

 

275回 肥後国一宮 阿蘇神社さんで復興祈願

274回 肥前一宮 與止日女神社で不思議写真

273回 大隅国一宮 鹿児島神宮さん

272回 法事に関する基礎知識①

271回 お寺さんに行く前の基礎知識①

270回 第108番霊場 鎮国寺さん奥の院で不思議写真

269回 第88番霊場 鎮国寺さんで不思議写真③

268回 第88番霊場 鎮国寺さんで不思議写真②

267回 第88番霊場 鎮国寺さんで不思議写真①

266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)

265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)

264回 そもそも、お寺さんとは?

263回 紅葉はまだですが。。紅葉八幡宮さんで不思議写真

262回 神様ごはん

261回 悪い邪気を呼び込む行動

 

260回 恐怖体験!光雲神社さんで不思議写真

259回 白山神社さんで不思議写真

258回 龍神様と仲良くなる方法

257回 お清めには、このアイテム。。らしいです

256回 篠崎八幡宮さんで不思議写真

255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②

254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①

253回 福の神様と仲良くなるコツ

252回 神様に嫌われる方法と好かれる方法

251回 山の神様にご挨拶する時の作法

 

250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん

249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん

248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん

247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん

246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん

 

243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真

242回 龍が住む青龍湖で不思議写真

240回 宝くじの神様 宝当神社さんで不思議写真

 

233回 強運な人には、龍神様の後ろ盾が・・あるかも・・

 

232回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(4/4)

231回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(3/4)

230回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(2/4)

229回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(1/4)

 

224回 龍の都”志賀海神社”さんの表津宮で不思議写真

223回 龍の都”志賀海神社”さんの仲津宮で不思議写真

 

215回 八幡様の総本宮(後編) 宇佐神宮さんで不思議写真

214回 八幡様の総本宮(前編) 宇佐神宮さんで不思議写真

213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真

212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真

210回 三大八幡宮の元宮 大分八幡宮さんで不思議写真

 

209回 神様が宿る”神石” 神在神社さんで不思議写真

 

181回 龍神様を目覚めさせる方法(実施例付き)

180回 あなた専用の守護龍様を決めると良い理由

179回 いざという時に龍神様に守ってもらう方法

178回 龍神様に守ってもらう方法とお清めの仕方

 

170回 龍雲コレクション3 龍神様~🐉

169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)

168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)

163回 世界一の涅槃像で不思議写真(南蔵院さん 後編)

162回 世界一の涅槃像で不思議写真(南蔵院さん 前編)

158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)

 

旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集

100回 龍神様が付いてきた?・・江島神社さんで不思議写真

 

134回 九頭龍神社さんで、不思議写真

133回 東京三鳥居で不思議写真

 

139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。

 

130回 龍穴や龍脈で、龍神様と仲良くなる作法

 

129回 金運に強い 龍神様が集まる「龍穴」のある場所一覧