パワスポの381回 開山1300年六郷満山 長安寺で不思議写真③
オーブさんが多いお寺さんです
長安寺(ちょうあんじ)さんは、大分県豊後高田市にある天台宗の寺院で、山号は金剛山と言います。
鎌倉期には、六郷満山の惣山として、満山100余ケ寺を統治し、学頭職として満山約1000の僧侶を統率していたということです。
慶長5年(1600)、関ヶ原の戦いで西軍に組した大友義統(よしむね)は、徳川方黒田如水の軍と石垣原の合戦で大敗。
大友方の吉弘統幸(よしひろむねゆき:長安寺の別当職)は、この合戦で壮絶な戦死を遂げた。
翌年、統幸の残党の居る屋山城は黒田軍により攻撃され、長安寺も運命を共にしたということです。
-------------------------------------------
今回は3回目です。
前回の奥の院までの参道では、
お寺さんなのに、紫の光が写らなかったので、
変だな~なんて思っていましたが、
今回、疑問が解決することにまります。
長安寺さんの奥の院です。
入り口付近の六所権現様の光です。
お寺さんですが、奥の院は神道形式です。
が、鳥居はありません。
拝殿です
龍神様がおられます。
龍神様がおられるので、
仲良しのオーブさんもたくさんいます。
パワフルで美しい光です。
鳥居はありませんが、結界も見事です。
お寺さんも山門がないのに、
結界がしっかりしていました。
六郷満山の仏様も、権現様も、
パワーが強力なので、余分なものは
要らないのかもしれません。
本殿です。
こちらにもたくさんのオーブさん。。
ホントに何処に行っても
オーブさんが多いお寺さんです
オーブさんと共に
仏様系の紫の光が現れました。
不動明王様ですね。このパターン。
龍神様もおられますし、感じる「気」も
違和感がありません。
地面まで紫です。。。
「光」も「気」もパワフルです。
結界も鮮明です。
破れも乱れもありません。。
不動明王様の結界なので、
破られるはずはありませんが。。
美しい光です。
不動明王様には、いつも気合を入れて
真言を唱えていたので、綺麗なお姿を
見せてくださったのかもしれません。
長安寺さんの現在のご本尊様は、
千手観音菩薩様です。
が、昔は、神仏習合していて、
六所権現様をお祀りしていました。
六所権現社の主神として祀られていたのは、
木造太郎天様、及び、二童子立像です。
(パンフレットの画像です)
でも、本地仏(ほんちぶつ:本当の仏様)は、
不動明王様でした。
奈良時代の718年に開山され、六郷満山の中心的
お寺さんとして大繁栄しながら、黒田軍により
攻撃され、一旦は滅びた長安寺さんですが、
本地仏の不動明王様が、今もおられます。
現在では、不動明王様の仏像もないし、
仏画もないし、お祀りもされてもいないので、
気付かれる方はおられないと思います。
凄いですね~
人の営みとは関係ないみたいです。
やっぱり、奥の院まで行ってみないと
わからないものです。。。
(行っても、何もないのでわからないかもしれませんが。。)
千手観音菩薩、不動明王様
六所権現様
どうもありがとうございました。
---------------------------------------------
以上、見えないものを写し出す
不思議写真の使い方の一例でした。
(なんか得なことがあるの?みたいな話ですが。。)
最後に美しい紅葉をどうぞ!
------------------------------------------------
番宣です。
1月31日から3日間にわたって、
不思議写真の撮り方講座 入門編を掲載します。
興味のある方は、撮り方を確認の上
2月の吉方位の神社さんに行って、
不思議写真の撮影に挑戦してみてください。
2月は、旧暦の新年ということもあって、
運気が高まっているような感じです。
特に2月前半は、縁起のいい日が多いです。
今年の神様は気合が入ってやる気満々
なので、良い写真が撮れるかもしれません。
(いつまでお元気なのかは不明です。お早めに!)
それぞれの吉方位に行って、運を掴んで
頂けると幸いです。
<関連記事>
1月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。