パワスポの377回 平安の巨岩壁仏像 熊野磨崖仏で不思議写真⑤
熊野 磨崖仏(くまの まがいぶつ)さんは、大分県豊後高田市にある平安時代後期の磨崖仏です。国の重要文化財(1964年5月26日指定)及び史跡(1955年2月15日指定)に指定されています。
厚肉彫りの雄大、荘厳な磨崖仏であるため国指定史跡でありながら、美術工芸品としての価値が高いものとして国の重要文化財指定を併せ受けた珍しい史跡とのことです。
お山の中腹には、今熊野山胎蔵寺(いま くまのさん たいぞうじ)さん、頂上には、熊野神社さんがあります。
紀州まで行き、熊野権現様を御勧請したお坊さんが彫ったらしいです。
※ 341回~359回まで、熊野三山をお伝えし、360回では、熊野に行けない方のためのお話を致しましたが、今回の熊野神社さんもかなり本物に近いので、「熊野詣で」の予行演習には、最適です。
------------------------------------------------------
今回は、5回目です。
遅くなりましたが胎蔵寺さんの案内です。
六郷満山の5番札所です。
宇佐神宮さんの傘下にありますが、
仏様は熊野から呼ばれています。
1300年も前に建立されたとのことです。
ご本尊様は、阿弥陀如来様をはじめ
豪華ラインナップです。
観音堂です。
観音様はこちら(横)を向いておられるような。。
銭洗いの龍神様です。
お金を生むのは苦しいらしいです。。
おじちゃんが、長い時間粘ってました。
ご利益はありそうです
開運・金運の「はり七福神」様です。
1cm角のシールを仏様に貼っていくと
ご利益が得られるらしいです。
左から、恵比寿様、弁財天様、福禄寿様です。
寿老人様です。
布袋尊様です。
大黒様と毘沙門天様です。
いずれの七福神もお顔がわからないほど貼られています。
秘仏「龍神菩薩」様がおられます。
が、撮影禁止です。
パンフレットにも載ってないので、
龍神様ファンの方は、行くしかありません。。
顔の巨大な天狗さんもおられます。
ここに行くと、シール10枚ほどを
タダでもらえます。
タダでお祓いもしてもらえます。
見せ方が、嘘っぽいのですが、
本物のようです。。。
(緑と紫の光の組み合わせは、仏様や権現様の光です)
やっぱり、
龍神菩薩様のところはパワーがあります。
胎蔵寺さんは、素人受けを狙って
色々とアトラクション的な仕掛けが
あるので、少々俗っぽい感じがしますが、
いずれも、パワースポットです。
最後に熊野磨崖仏さんのパンフレットです。
右側の石像は大日如来様となっていますが、
胎蔵寺の住職さんは、薬師如来様と
言われているらしいです。
私が感じたのは複数の「気」と「光」でした。
長い年月の間に色んな神様や仏様などが
同居されるようになったのだと思います。。
熊野磨崖仏や熊野神社さんは、
信心がなくても、有り難い気持ちになれる
本物中の本物のパワースポットです。
神様や仏様の「気」や「光」を
感じてみたい、感性を磨きたい、
心を入れ替えたい、魂を何とかしたいと
思われる方には、お勧めの場所です。
<関連記事>
1月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。