パワスポの387回 六郷満山 総持院 両子寺さんで不思議写真③

 

 

 両子寺(ふたごじ)さんは、大分県国東市安岐町両子の両子山(ふたごさん)中腹にある天台宗の別格本山です。

 

奥の院の光です

 

 ご本尊は、阿弥陀如来様で、九州西国三十三箇所第六番・国東六郷満山霊場第十三番です。

 

 養老2年(718年)に仁聞菩薩(にんもんぼさつ)様によって開創されたと伝えられる六郷満山(ろくごうまんざん)の中山本寺で、修行の中心地として栄えたとのことです。

 

 江戸時代には、杵築藩(きつきはん)の最高祈願所となり、六郷満山の総持院として満山を統括していたようです。

 

両子寺さんの境内図です

(公式ホームページより)

 

----------------------------------------------

今回は3回目です。

 

これまでは、上の境内図の真ん中辺りを

ウロウロしてましたが、今回は、プチ登山です。

 

奥の院入り口です。

仁王様がお守りされています。

 

奥の院への参道らしい雰囲気です。

 

階段を登るとすぐに、鳥居があります。

両所大権現と書いてあります。

両子寺さんでは両子大権現と呼ばれて

いるのですが、六郷満山では、六所大権現と

呼ばれているので、折衷したような

お名前になっています。

 

ここからが、大権現様の領域です。

 

鳥居をくぐると、パワー全開です。

権現様らしい紫色が混じった光です。

 

ご神気の強さはさすがですね。。。

 

身体全体がジンジンします。

 

もちろん、オーブさんもいます。

 

美しい光です。

 

山登りの案内です。

 

 

険しそうです。。。

登山したかったのですが、午後3時を

過ぎていたので、今回は断念しました。

 

ということで、オーブさんが呼んでいるし、

楽ちんコースを通って、奥の院に向かいます。

 

 

鳥居のところより、「気」が

柔らかくなってきました。

 

 

「光」は強いままです。

 

奥の院が見えてきました。

崖の中腹に建てられています。

 

 

お堂の中入れるようになっています。

 

ご本尊様のお姿はよくわからなかったので、

公式ホームページの画像でどうぞ!

 

十一面観音菩薩様です。

 

お顔のアップです。

 

紛れもないパワースポットです。

 

 

気を浴びているだけで魂が喜んでいるような。。

 

ひたすら、有り難い。。という感じです。

こういうところにくると、

自分の小ささがよくわかります。

 

お堂の裏側に洞窟があります。

 

申子祈願心得と書いてあります。

子宝祈願のようです。

子宝にあやかりたい人は、必ず、夫婦同伴の上、午(うま)の日に

袋と供物と祈願料を添え、参拝するなわらしがある。
即ち、33枚のハギレ(8~10cm四方)を集め、一針ごとに真心を込めて、

裏地 ・ 底をつけた袋を作成し、米一升三号三勺(2.2kg)と

12把の線香、12本のローソク、御酒(一升)をお供えし、祈願をうける。
また、願成就された方は、毎年かならず一度は子供と参拝する。

殊に旧暦初午大祭は、昔から大変な賑わいで有名である。

※子供を産んだことのある32人の女人からハギレをもらい、

自分の一キレを加えて33キレで巾着袋を作る。
大きさは米が一升三合あまり入る程度。袋の内側には

裏地を付け、その裏地に夫婦の住所、名前を書くこと。

 

仏様の「光」に満ちています

 

 

湧水を頂くとご利益があるようです。

貴重なので粗末にしないでください

とのことです。

ピントがボケててすみません。。

慌てて写真を撮ったので。。

パワーが凄くて、長居ができませんでした。

それでも、2分ぐらいは頑張りました。

 

 

ご利益が期待できそうなパワーを感じます。

子供が欲しい方には最適な場所です。

 

 

それにしても、六郷満山は、

神様も、仏様も、権現様も

パワーがありすぎです。。

 

 

 

<関連記事>

2月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー

 

387回 六郷満山 総持院 両子寺さんで不思議写真③

386回 六郷満山 総持院 両子寺さんで不思議写真②

385回 六郷満山 総持院 両子寺さんで不思議写真①

 

 

384回 不思議写真の撮り方 入門編③

383回 不思議写真の撮り方 入門編②

382回 不思議写真の撮り方 入門編①

 

 

381回 開山1300年六郷満山 長安寺で不思議写真③

380回 開山1300年六郷満山 長安寺で不思議写真②

379回 開山1300年六郷満山 長安寺で不思議写真①

 

378回 日本最大の大威徳明王像 真木大堂で不思議写真

 

377回 平安の巨岩壁仏像 熊野磨崖仏で不思議写真⑤

376回 平安の巨岩壁仏像 熊野磨崖仏で不思議写真④

375回 平安の巨岩壁仏像 熊野磨崖仏で不思議写真③

374回 平安の巨岩壁仏像 熊野磨崖仏で不思議写真②

373回 平安の巨岩壁仏像 熊野磨崖仏で不思議写真①

 

372回 国宝 富貴寺さんで不思議写真③

371回 国宝 富貴寺さんで不思議写真②

370回 国宝 富貴寺さんで不思議写真①

 

369回 不思議写真 1周年!④(飛躍)

368回 不思議写真 1周年!③(変革期)

367回 不思議写真 1周年!②(成長期)

366回 不思議写真 1周年!①(黎明期)

 

365回 高野山で不思議写真④

364回 高野山で不思議写真③

363回 高野山で不思議写真②

362回 高野山で不思議写真①

 

360回 熊野に行けない方のために

 

359回 那智の滝 飛瀧神社さんで不思議写真②

358回 那智の滝 飛龍神社さんで不思議写真①

 

357回 那智の滝をご神体とする熊野那智大社で不思議写真③

356回 那智の滝をご神体とする熊野那智大社で不思議写真②

355回 那智の滝をご神体とする熊野那智大社で不思議写真①

 

354回 悠久の新宮 熊野速玉大社さんで不思議写真②

353回 悠久の新宮 熊野速玉大社さんで不思議写真①

 

352回 自分に足りない星を補う方法

 

351回 熊野速玉大社の元宮 神倉神社さんで不思議写真③

350回 熊野速玉大社の元宮 神倉神社さんで不思議写真②

349回 熊野速玉大社の元宮 神倉神社さんで不思議写真①

 

348回 旧熊野本宮大社 大斎原で不思議写真②

347回 旧熊野本宮大社 大斎原で不思議写真①

 

346回 世界遺産 熊野本宮大社さんで不思議写真②

345回 世界遺産 熊野本宮大社さんで不思議写真

 

344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④

343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③

342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②

341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①

 

340回 神々の聖域 英彦山神宮さんで不思議写真③

339回 神々の聖域 英彦山神宮さんで不思議写真②

338回 神々の聖域 英彦山神宮さんで不思議写真①

 

337回 霧島神宮の古宮 高千穂河原

336回 坂本龍馬🐉ゆかりの霧島神宮さんで不思議写真②

335回 坂本龍馬🐉ゆかりの霧島神宮さんで不思議写真①

 

334回 龍神様🐉が付いていてもパワー不足時のお話

 

333回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真④

332回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真③

331回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真②

330回 白蛇様🐍がおられる霞神社さんで不思議写真①

 

329回 龍神様の夢

 

328回 青龍様🐉もいる青隆寺さんで不思議写真③

327回 青龍様🐉もいる青隆寺さんで不思議写真②

326回 青龍様🐉もいる青隆寺さんで不思議写真①

 

325回 龍神様🐉が住む霧島東神社さんで不思議写真③

324回 龍神様🐉が住む霧島東神社さんで不思議写真②

323回 龍神様🐉が住む霧島東神社さんで不思議写真①

 

322回 豊臣秀吉ゆかりの名島神社さんで不思議写真

321回 神様なのに菩薩様?権現様?明神様?

 

320回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真⑤

319回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真④

318回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真③

317回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真②

316回 龍神様🐉が現れた東霧島神社さんで不思議写真①

 

315回 オーブさんのお話

 

314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④

313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③

312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②

311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①

 

303回 不動明王様のお話

 

302回 成田山新勝寺 久留米分院さんで不思議写真②

301回 成田山新勝寺 久留米分院さんで不思議写真①

 

300回 守護霊様のお話

299回 ついてる人になる方法

 

298回 霊峰高良山の高良大社で不思議写真③

297回 霊峰高良山の高良大社で不思議写真②

296回 霊峰高良山の高良大社で不思議写真①

 

295回 仏像にまつわる疑問

294回 仏教系都市伝説的なお話

 

293回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真④

292回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真③

291回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真②

290回 大金運を呼ぶ 祐徳稲荷神社さんで不思議写真①

 

287回 お守りとおみくじのお話

286回 神様のルーツのお話②

285回 神様のルーツのお話①

 

289回 神話の里④ くしふる神社さん②

288回 神話の里④ くしふる神社さん

 

284回 神話の里③ 天安河原

283回 神話の里② 高千穂神社さん

282回 神話の里① 幣立神宮さん

 

281回 参拝の仕方にまつわるお話

280回 そもそも神社さんとは?

 

272回 法事に関する基礎知識①

271回 お寺さんに行く前の基礎知識①

270回 第108番霊場 鎮国寺さん奥の院で不思議写真

269回 第88番霊場 鎮国寺さんで不思議写真③

268回 第88番霊場 鎮国寺さんで不思議写真②

267回 第88番霊場 鎮国寺さんで不思議写真①

266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)

265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)

264回 そもそも、お寺さんとは?

263回 紅葉はまだですが。。紅葉八幡宮さんで不思議写真

262回 神様ごはん

261回 悪い邪気を呼び込む行動

 

250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん

249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん

248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん

247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん

246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん

 

243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真

242回 龍が住む青龍湖で不思議写真

240回 宝くじの神様 宝当神社さんで不思議写真

 

233回 強運な人には、龍神様の後ろ盾が・・あるかも・・

 

232回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(4/4)

231回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(3/4)

230回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(2/4)

229回 龍が住む”青龍窟”で不思議写真(1/4)

 

224回 龍の都”志賀海神社”さんの表津宮で不思議写真

223回 龍の都”志賀海神社”さんの仲津宮で不思議写真

 

215回 八幡様の総本宮(後編) 宇佐神宮さんで不思議写真

214回 八幡様の総本宮(前編) 宇佐神宮さんで不思議写真

213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真

212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真

210回 三大八幡宮の元宮 大分八幡宮さんで不思議写真

 

209回 神様が宿る”神石” 神在神社さんで不思議写真

 

181回 龍神様を目覚めさせる方法(実施例付き)

180回 あなた専用の守護龍様を決めると良い理由

179回 いざという時に龍神様に守ってもらう方法

178回 龍神様に守ってもらう方法とお清めの仕方

 

170回 龍雲コレクション3 龍神様~🐉

169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)

168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)

163回 世界一の涅槃像で不思議写真(南蔵院さん 後編)

162回 世界一の涅槃像で不思議写真(南蔵院さん 前編)

158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)

 

旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集

100回 龍神様が付いてきた?・・江島神社さんで不思議写真

 

134回 九頭龍神社さんで、不思議写真

133回 東京三鳥居で不思議写真

 

139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。

 

130回 龍穴や龍脈で、龍神様と仲良くなる作法

 

129回 金運に強い 龍神様が集まる「龍穴」のある場所一