パワスポの386回 六郷満山 総持院 両子寺さんで不思議写真②
両子寺(ふたごじ)さんは、大分県国東市安岐町両子の両子山(ふたごさん)中腹にある天台宗の別格本山です。
不動明王様がおられる護摩堂です。
ご本尊は、阿弥陀如来様で、九州西国三十三箇所第六番・国東六郷満山霊場第十三番です。
養老2年(718年)に仁聞菩薩(にんもんぼさつ)様によって開創されたと伝えられる六郷満山(ろくごうまんざん)の中山本寺で、修行の中心地として栄えたとのことです。
江戸時代には、杵築藩(きつきはん)の最高祈願所となり、六郷満山の総持院として満山を統括していたようです。
両子寺さんのパンフレットです
----------------------------------------------
今回は2回目です。
前回は、護摩堂のご紹介でした。
不動明王様にご挨拶して煩悩が
少しだけ減ったのですが、やっぱり
金運なので、お稲荷様と大黒様に
ご挨拶に向かいます。
途中の道にも、オーブさんがいます。
朝じゃないのに、清々しい光です。
三面出世大黒様です。
ご利益がありそうなパワーです。
お稲荷様です。
何故か、大黒様もおられます。
両子(ふたご)稲荷大明神様というのが
正式名称のようです。
お稲荷様独特のツンツンした「気」が好きです。
神様情報によると、開運をお願いしても、
効果のない方が結構いらっしゃるそうです。
なので、たまには、仏様系のパワーで、
開運を目指すのも宜しいかもしれません。
光のマンダラとオーブさんをコラボさせて
ピントをボカシながら、たくさんの
オーブさんを捉えた上級技です。
両子寺さんだからこそ撮れた写真です。
大講堂です。
阿弥陀如来様がおられます。
看板撮ってただけなのに、
オーブさんが割り込んできました。
講堂の外なのにパワーが凄いです。。
ちょっと痛いです。。。
大講堂の正面入り口です。
講堂の中は、撮影禁止なので、
公式ホームページの画像でどうぞ!
真ん中な阿弥陀如来様、
脇仏は、観世音菩薩様と勢至菩薩様です。
公式ホームページより
阿弥陀如来様の横顔です。
ジンジンします。。。
脇仏の観世音菩薩様です。
阿弥陀如来様に対して言うのも
何ですが、さすがですね。。。
光、色、パワー、、、申し分ないです。
オーブさん付きですし。。。
最後に、公式ホームページより
大講堂の中にある壁画です。
実は、壁画は暗くて
よく見えませんでした。。。
見たかったな。。
次回は、パワーアップした
奥の院に向かいます。
<関連記事>
2月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
266回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その4)
265回 ちょっとだけ九州八十八か所 百八霊場巡り(その3)
255回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真②
254回 日本で唯一 恋の神様をお祀りする恋木神社さんで不思議写真①
250回 かえる寺🐸で不思議写真⑤ 第三番霊場 如意輪密寺さん
249回 かえる寺🐸で不思議写真④ 第三番霊場 如意輪密寺さん
248回 かえる寺🐸で不思議写真③ 第三番霊場 如意輪密寺さん
247回 かえる寺🐸で不思議写真② 第三番霊場 如意輪密寺さん
246回 かえる寺🐸で不思議写真① 第三番霊場 如意輪密寺さん
243回 青龍湖の本宮 松尾神社さん(青龍権現)で不思議写真
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真
169回 龍雲コレクション2 見ると運気が上がるかも(東京編)
168回 龍雲コレクション1 見ると幸せになれるかも(福岡編)
158回 「気」の質が違うような・・三大八幡宮で不思議写真(筥崎宮さん)
旧第59回 不思議写真ってのご存知ですか?龍神様かもしれない写真集
139回 くくりひめ(菊理媛)様は、龍神様と一番仲良しな神様です。