ムフムフ♡の5回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真④
オリンピック終わったね~🐼
そだね~
色々あって、楽しかったね~
ムフムフ♡パンダ🐼さんも覚醒したしね~
選手の皆様、ご苦労様でした。
次は、パラリンピック選手の皆様
頑張ってね~🐼
ところで、大楠さんのところまで
どのくらいかかるんだ~
徒歩、2年🐼
オレ、帰る・・・
ごめん、ごめん、徒歩2円🐼
もう、お前とは行かない。。。
------------------------------------------------
ここからが本文です。
武雄神社(たけおじんじゃ)さんは、佐賀県武雄市の御船山の山麓にある神社さんです。
武内宿禰【たけうちのすくね】様がおられる
高良大社の奥宮の光です。
御祭神は、
武内宿禰【たけうちのすくね】様
武雄心命【たけおこころのみこと】様
仲哀天皇【ちゅうあいてんのう】様
神功皇后【じんぐうこうごう】様
応神天皇【おうじんてんのう】様
(※八幡様)
五柱の神を総じて武雄大明神というらしいです。
(武雄心命様以外は、福岡の香椎宮の神様です)
(公式ホームページより)
公式ホームページによると、
主祭神である武内宿禰様は、政治を補佐する
大臣として第12代から第16代までの5代の
天皇に仕え、実に360歳を誇る日本一長寿の
神様として知られています。
更に武運長久、開運、厄除けに霊験あらたかな
神様としても信仰がありますとのことです。
創建は、735年とのことです。
(ご神体は3000年前からあるので、
信仰の対象としては、もっと昔からあったのでしょうね)
武内宿禰【たけうちのすくね】様がおられる
香椎宮の光です。
--------------------------------------------
今回は4回目です。
いよいよ、樹齢3000年のご神木に向かいます。
正解は徒歩2分でした~🐼
大楠守ってのがあります。
(1,000円って、ぼったくりじゃね🐼
中身、紙だろ🐼)
頼むから、黙っててくれ。。。。
まだ抑えて撮影してるのか。。🐼
いや、上向いて撮ってる。。。
オーブさ~ん!こいつ悪いやつですよ~🐼
ご神木の大楠の鳥居があります。
御神木と書いた鳥居も珍しいですが
ホウキが付いてるのも珍しいですね。。
ホウキ星からきました~。。🐼
お前、日本生まれだろ。。。
パワーが上がってきました。
(大楠さん、期待通りだぜ~🐼)
鳥居をくぐる前から来るね~
大楠通りです。
わかりやすいね。。🐼
パンダさんでも行ける🐼
本殿までもそうでしたが、
こちらも柔らかな光です。
オーブさんもチラホラ
イエローオーブさんもいます。
(オーブさ~ん、こいつ悪いやつですよ~🐼)
まだ、言ってる。。。。
(本殿とは、すっかり入れ替わったね、オーブさんたち🐼)
お前が嫌われたんじゃね。。。
到~着~
(空気感が違うね~🐼)
うん、良い不思議写真撮れそう
全国6位の巨木らしいです。
大楠の中央に空いた穴の中に
祠があります。
(パンダいる?🐼)
いねーよ!。。。
入んないだろ、そもそも、そんな小さな穴に。。
(シャンシャンなら、入れるもん🐼)
じゃ、連れて来いよ!
🐼シャン♡
だれ?
シャンシャンに見えないけど。。。。
オーブさん、たくさんいますね~
オーブさんは、何歳でしょうか?
オーブさんが抱き着いているみたい。。。
(オーブにだっこ。。🐼)
面白くない。。。。
ご高齢にも関わらず、強い光を出しています。
(ご先祖様~👏👏🐼)
お前いつから、楠になったんだ
当然ながら、光のマンダラにも
オーブさんがいます。
神様~👏👏
(ご先祖様~👏👏🐼)
パンダさんのご先祖様がいるのか??
いない、言ってみただけ。。🐼
。。。。。パン🍞にする
主祭神である武内宿禰(たけうちのすくね)様は、
武運も兼ね備えた力強い神様なのですが、
境内の「気」も「光」も、とっても柔らかです。
おそらく、大楠の神様のお力が、神社さん
全体の「気」を支配しておられるのだと思います。
普通、ご神木には、神社さんにお祀りされている
神様が宿られることが多いようなのですが、
さすが、樹齢3000年の巨木です。
360歳を誇る日本一長寿の神様
武内宿禰(たけうちのすくね)様とともに
延命長寿のご利益は、かなり
期待できそうです。
良かったね~大楠さん
うん、良かった~🐼
神様も感じれたし、
大楠さんのパワーも感じたし。。
やっぱり、ご神木がしっかりしてると、
神社さんの格が上がるね~🐼
そんなに気にいったんなら、
パンダ🐼さん、いいよ。ここにいても。。
はは~ん、俺を追い出そうとしてるな🐼
無駄だな。。。🐼
お前は、俺だからな。。。。🐼
憑りついてやる~🐼
キャー(≧∇≦)
ということで、悪霊パンダさん🐼を
洗い流すために武雄温泉に行きました。。
温泉の入り口です
明治時代の温泉宿です。
(今は、博物館になってます🐼)
雰囲気ありますね~
明治時代の女湯です。
メスのパンダさん、いる?🐼うふ♡
いねーよ!
温泉の神様~👏👏
温泉の神様って誰?🐼
神武天皇様、神功皇后様、オオナムチ様。。らしい
温泉好きの神様ってことかな🐼
だろうね。。。
悪霊パンダが退散しますように!👏👏
左下の明治時代から続く
元湯に入ってみました。
400円です。安いです。
(シャンプー、ボディーシャンプー常備です)
パンダさん入れる?🐼
無理!パンダさん、入浴禁止!
憑りついてやる~🐼
キャー(≧∇≦)。。。
(入浴後)
気持ち良かった~🐼
お肌ツルツルだね🐼
体毛ツルツルだろ。。。
ということで、楽しい一日でした。
<関連記事>
2月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
5回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真④
4回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真③
3回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真②
2回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真①
389回 3人寄れば...の発祥の寺 六郷満山 文殊仙寺さん
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①