ムフムフ♡の3回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真②
🐼ムフ♡
。。。。。🐼
なんも言わないの?
なんか、言ってくれないと、不安。。。
。。。。。🐼
おい、大丈夫か?
。。。。。🐼
寝てた。。。。💤🐼
お前!読者の皆様に失礼だろうが!!!
ムフムフ♡菌に感染したみたいだ。。。🐼
お前が、病原菌じゃなかったのか~?
---------------------------------------------------------
ここからが本文です。
武雄神社(たけおじんじゃ)さんは、佐賀県武雄市の御船山の山麓にある神社さんです。
武内宿禰【たけうちのすくね】様がおられる
高良大社の奥宮の光です。
御祭神は、
武内宿禰【たけうちのすくね】様
武雄心命【たけおこころのみこと】様
仲哀天皇【ちゅうあいてんのう】様
神功皇后【じんぐうこうごう】様
応神天皇【おうじんてんのう】様
(※八幡様)
五柱の神を総じて武雄大明神というらしいです。
(武雄心命様以外は、福岡の香椎宮の神様です)
(公式ホームページより)
公式ホームページによると、
主祭神である武内宿禰様は、政治を補佐する
大臣として第12代から第16代までの5代の
天皇に仕え、実に360歳を誇る日本一長寿の
神様として知られています。
更に武運長久、開運、厄除けに霊験あらたかな
神様としても信仰がありますとのことです。
創建は、735年とのことです。
(ご神体は3000年前からあるので、
信仰の対象としては、もっと昔からあったのでしょうね)
武内宿禰【たけうちのすくね】様がおられる
香椎宮の光です。
--------------------------------------------
今回は2回目です。
まずは、前回の夫婦ひのき☝の
前にある荒神社です。
仏教系の三宝荒神様ではなくて、
地元の地荒神様のようですが、
レインボー色が美しいです。
(パンダさんもレインボーになれるよ。。🐼)
白黒しかできないくせに。。。
オーブさんにも人気のご様子です。
(オーブさん、久しぶり~🐼)
知り合いか?
(いや、初めて。。🐼)
お前、日本語の使い方間違ってるぞ。。
女神のような光です
(おねーちゃん、遊ばない🐼)
神様をナンパするな!
荒神という名前にふさわしくない
柔らかいな光です。
(柔らかいというより、光がこもってるなあ🐼)
何が言いたいんだ。。。
(お前が、遊んじゃダメって
言ったから、悲しんでる。。🐼)
神様は悲しんでないぞ。。。。
始めてお会いしましたが、
すぐ前にある夫婦ひのきとの
組み合わせがいいですね~
入り口の神様にもご挨拶したので、
お城みたいな年季の入った石垣の
横の参道を本殿に向かいます。
光もきれいですし、オーブさんも
いるし、いい雰囲気の参道です。
主祭神は男神ですが、柔らかい雰囲気です。
オーブさんも増えてきましたね~
ほっこり系ですね~
可愛ささえ感じる参道です
でも、「気」や「光が弱いという
わけでもありません。
今日のパンダさん、言葉が少ないなあ。。。
また、寝てるのかな。。。
光のマンダラはパワフルですが、
ビビビーという感じではありません。
おっ!起きた。。。
(おねーちゃんと遊びたかった。。🐼)
すねてただけか。。。
どうも、本殿からの「気」が
参道を覆っているようです。
(オーブさ~ん、コイツ悪いやつですよ~🐼)
言っとけ。。。
明るい光ですが、柔らかな
癒し系の神様写真です。
(傷ついたパンダさんの心も癒してもらおうっと🐼)
自分のこと、パンダさんって言ってるのか。。
ストレスが溜まって、気が尖がっている方には
お勧めの「光」ですね~
(ストレス溜まりまくってるパンダさんの心も癒してね~🐼)
何もしてないのに、何でストレス溜まるんだ。。
綺麗なマンダラもどうぞ!
次回は、本殿に向かいます。
(パンダさんは、おうちに帰ります🐼)
まだ、仕事終わってないぞ~
ムフムフ♡菌に感染したもん、、🐼
わかった。
オレ一人で頑張る。。。。
(ムフムフ♡菌のくせに、何で、自分に感染するんだ~)
----------------------------------------------
という具合に、一つの魂が病気に
なったときでも、和魂と荒魂を分けておくと、
お仕事に支障がでなくて便利です🐼
(便利なのかな。。。)
どうやって魂を分けるんだ。。
お前が勝手に出てきたから、
よく分からんかったけど
ムフムフ♡菌に感染すると、
分けられるかも。。。🐼
いい加減なやつだな。。。
冒頭から、寝てたくせに。。。
ムフムフ♡
ムフムフ♡
ムフムフ♡~
やめろ~!
ムフムフ♡菌をバラまくな~
つづく
<関連記事>
2月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
3回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真②
2回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真①
389回 3人寄れば...の発祥の寺 六郷満山 文殊仙寺さん
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①
213回 宇佐神宮さんの元宮(後編) 大元神社さんで不思議写真
212回 宇佐神宮さんの元宮(前編) 大元神社さんで不思議写真