ムフムフ♡の8回 海の女神 宗像大社さんで不思議写真③
🐼ムフ♡
天真名井(あめのまない)のお水、美味しかった~
お前、何ともないのか?🐼
何もあるわけないじゃん。
オレ、歩く浄化装置だぜ~
ノロウイルスにもインフルエンザウイルスにも
負けたことないし。。。
ムフムフ♡
ムフムフ♡
ムフムフ♡
やめろ~!
ムフムフ♡菌をうつすな~!
----------------------------------
以前、宗像大社さんの辺津宮のご紹介をしたことがあったのですが、
今回は、中津宮と沖津宮遙拝所に行ってみました。
織姫様?
宗像大社(むなかたたいしゃ)さんは、
福岡県宗像市にある神社さんで、旧官幣大社です。
日本各地に七千余ある宗像神社、厳島神社、
および宗像三女神を祀る神社の総本社です。
2017年に、世界遺産に登録されました。
宗像大社さんは、
沖ノ島の沖津宮 (タゴリヒメ様:長女)
(大国主様の最初のお嫁さんです)
筑前大島の中津宮 (タギツヒメ様:二女)
(大国主様との間に事代主様(恵比寿様)を
もうけたとも言われています)
宗像市の辺津宮 (イチキシマヒメ様:末子)
(ご存知、弁財天様です)
の三社の総称です。
--------------------------------------
今回は、3回目です。
今回は、中津宮のご神体にもなっている
御嶽山にプチ登山しま~す。🐼
(長野県の御嶽山と違って火山ではありません。。🐼)
んん、オレの出番がない。。。
手作り感のある一の鳥居です。
御嶽宮参道と書いてあります。
いきなり、人生の選択。。。。
気を感じたので、左を選びました~
(何が気を感じただ。地図に書いてあっただろう🐼)
(おい、オレのパンダ🐼、読者の皆様の夢を壊すな!)
おー!険しい。。。
おいひょ、おいひょ。。。
(おいひょ、おいひょ。。。🐼)
お前、歩てないだろ。。。
またもや、オーブさんの偵察隊がチラホラ
(オーブさ~ん!こいつ悪い人ですよ~🐼)
なんてこと言ってんだ。。。
オーブさ~ん、パンダがムフムフ♡してますよ~
若干、神気が強くなってきたような。。
二の鳥居です。
まだまだ、遠いなあ。。。
くる~っ!
ここに結界が。。。。
鳥居を抜けると、ハイパワー!!
空気感が変わるっていう、次元ではありません。。
おひょー。。。ジンジンくる~
パワーをありがとうございました。👏👏
修行だ~!がんばるゾウ🐘
(お前、パンダ🐼だろ
お友達なら、紹介しろ!)
山頂まで300m
ガンバレと書いてます。
(頑張るしかないね。。🐼
おいひょ、おいひょ)
道は緩やかになってきたけど、
横は崖だね。。気をつけようッと
ピントが合わなくなってきたなあ
(「気」が、さらに強くなってきたぞ🐼)
山頂まで100m~
ファイト~🐼
着いた~ いい眺めだなあ
日頃の鍛錬のたまものですね。。。
(何がたまものだ!224mの山で偉そうにいうな!🐼)
(パンダ🐼の野郎、しゃべりやがって。。。
読者の皆様は、すごい~って思ってたのに。。。)
大島というだけあって、歩くと遠いです。。。
御嶽宮です。
失礼しまーす。
また、ピントがずれる。。。
(思ってるより神気が強いぞ🐼
失礼なことはするなよ。。🐼)
初めまして!
よろしくお願いいたします👏👏
(やっぱり、ピントが合わない。。
見かけ以上に神気が強いぞ🐼。。。
これは、荒魂だな。。。🐼
オレも荒魂だから、よく分かる。。。🐼)
光は弱いように感じますが。。。
看板がないので、一般の方は
分からないと思いますが、
こちらの御祭神は、
天照皇大神(アマテラススメオオカミ)様
湍津姫命荒魂(タギツヒメノミコトノアラタマ)様
です。
ご神気が強いはずです。。。
派手な写真はありませんが、
ピントボケの写真が今回最強の
不思議写真です。
次回は、沖津宮遙拝所に向かいます。
偉そうにいうな!俺が教えた情報だろ🐼
悪い悪い。。。
でも、ここのご神気、凄いね。。。
寒気さえ感じる。。。。
パタ パタ パタ~ッ 🐼
こら~! オレに風を送るな!
つづく
<関連記事>
3月の金運のいい日と吉方位(2018年/平成30年)カレンダー
5回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真④
4回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真③
3回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真②
2回 樹齢3000年の楠がご神体の武雄神社さんで不思議写真①
389回 3人寄れば...の発祥の寺 六郷満山 文殊仙寺さん
344回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真④
343回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真③
342回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真②
341回 悪縁切り 熊野三山の奥宮 玉置神社さんで不思議写真①
314回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真④
313回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真③
312回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真②
311回 開山1400年 南薩摩の霊峰 金峰山で不思議写真①