平川温泉 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2022年10月の半ば、数日かけて廻った東北の温泉一人旅シリーズ。

ここから5日目の行程に入ります。

まずはここまでの行程リンク集をよろしくどうぞ。長いので常連さんはズィっと下へ。

 

<1日目>

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

小野川温泉 うめや旅館

 

<2日目>

小野川温泉 高砂屋旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

湯沼温泉 駒草荘

かみのやま温泉 二日町共同浴場

かみのやま温泉 新湯共同浴場 澤の湯

臥龍温泉 青田健康ランド

大の目温泉 大野目温泉 旅館安部

りんご温泉

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <到着編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:内湯編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:大露天風呂・内風呂編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:夕食編>

 

<3日目>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:朝食編>

なの花温泉 田田

長沼温泉 ぽっぽの湯

庄内町ギャラリー温泉 町湯

協和温泉 四郎兵エ館

雪沢温泉 大館市立老人福祉センター 四十八滝温泉

雪沢温泉 大雪 <到着編>

雪沢温泉 大雪 <食事編>

雪沢温泉 大雪 <温泉編>

 

<4日目>

ふるさわおんせん 光葉館

大館東台温泉 東の湯

露天とガーデンの温泉 ほうおう庭

ああ、大滝温泉

別所温泉

軽井沢温泉

大葛温泉

中華クック(食事)

毛馬内七滝温泉

大湯温泉 荒瀬共同浴場

大湯温泉 上野旅館

大湯温泉 上の湯共同浴場

大湯温泉 白山荘アパート

大湯温泉 元の湯旅館

大湯温泉 川原の湯共同浴場

大湯温泉 下の湯共同浴場

カプセルイン弘前 アサヒサウナ

Stuff(食事)

 

カプセルイン弘前で早朝風呂を楽しんだ後は6時頃に早々にチェックアウト。

館内の朝食時間はまだだったので、移動しながらチェーン牛丼店の朝食でチャージ。

向かったのは弘前からも近い、南津軽郡田舎館村エリア。

田舎館村も名湯が多いのだけれども、以前にいくつかフラれた湯が残っていたんですわ。

まずは弘前駅あたりからなら北東へ数キロぐらいの距離の平川温泉

平川温泉という名でありながら、平川市の湯ではなく田舎館村の湯。

県道268号沿いにある。

 

 

こちらは以前訪れた際はリニューアル工事か何かで臨時休業中だった。

 

公衆浴場 平川温泉」↑となっているが、旅館部もある。

 

 

また家族風呂もあるらしい。

広い駐車場に車を止めたのは6時45分頃。

 

 

平川温泉

 

 

 

青森らしく朝は6時半からの営業なのでオープンアタックには間に合わなかったが、さてどうでしょう。

 

 

館内にはひと気がなく、どうやら立寄り客がいないタイミングの様。

 

 

入浴料350円

営業時間は6時半~21時半

毎月10・20・30日が定休日。ただし日・祝の場合は翌日が休み。

 

 

この写真↑は浴後に撮ったので時刻が7時を回っている。

 

さっそく男湯へ。

 

 

案の定、浴場には誰もおらず、終始独り占めで入浴できた。

 

 

脱衣所はオープンな棚だけれども、貴重品が入れられるリターン式のコインロッカーもある。

 

 

浴室内は、残念ながらめちゃめちゃ湯気が籠っていた(^^;

これが全然抜けないんですわ。

よって不鮮明な写真が続きますm(__)m

 

まずは豊かなオーバーフローで床が滑る!

期待できる泉質だけれども要注意ウシシ

 

 

青森の公衆浴場らしく、浴槽は浴場の真ん中に設置。

大小2つの浴槽が連なっていて温度が少し違う構造になっている。

入口側が大きい浴槽、奥が小さい浴槽。

 

 

湯は行き来するような構造になっている。

 

メイン浴槽の他にサウナ(未利用)と水風呂あり。

 

 

水風呂は非常に小さく1人サイズ。

メイン浴槽が熱いので、交互入浴に活躍した。

 

洗い場の引き写真は撮り忘れ…撮ってても不鮮明でよくわからなかったでしょう(^^;

カランからは源泉が出たのは確認イヒ

 

 

それでは浴槽に戻り、源泉のお話。

 

 

湯は緑っぽく見えるけれでもタイルの色で、実際はごく僅かに黄色透明

源泉名は「大袋2号泉」。湧出地の地名由来の名前。

源泉温度52.0度pH8.8アルカリ性単純温泉

成分総計0.576g/kg

湧出量は不明で掘削動力揚湯となっていた。

この湯を完全かけ流しにて使用している。

 

大きい方の浴槽の温度を測ってみると。。。

 

 

45.1度と共同浴場ばりに熱い。

それでも早朝に入る湯としては、シャキっとして悪くない温度。

 

先述したように、オーバーフローはドバドバに近いイヒ

 

 

蛇口の湯口から全開の湯は、一部浴槽からはみ出てオーバーフローしているよ、もったいない。

そう、湯口は蛇口。白くなっていてニンマリ照れ

 

 

僅かな玉子臭があり、淡いタマゴ味僅かな塩味があった。

香りには少し鉱物系のニュアンスもあったかも。

 

湯口の温度を測ってみると。。。

 

 

48.4度あり、浴槽規模を考えると普通ならもう少し投入を絞って浴槽温度42~3度を狙いそうだけれども、そうしない頼もしさウシシ

隣に加水ができる蛇口があるが、もったいなくてもちろん加水はせず。

 

 

とろみを帯びたツルスベ感がしっかりある照れ

この温度なのでさすがに泡付きは確認できず。

 

小浴槽へ行く前に浴槽全体写真に乗せて、成分の数値を抜粋。

 

 

陽イオンはナトリウムが136.0mgで大半。以下カリウム6.2mg、カルシウム2.9mg、カリウム0.2mg。

陰イオンは塩化物が104.7mg、炭酸水素が100.2mgと拮抗。以下炭酸27.6mg、フッ化物1.2mg、硫酸0.6mg、臭化物0.4mg。

遊離成分はメタケイ酸が170.8mgと単純温泉にしては多い。メタホウ酸は2.8mg。

 

 

小浴槽にも湯口(蛇口)はあるが閉じられており、源泉は浴槽内から投入されている。

小浴槽の温度を測ってみると。。。

 

 

46.1度と大浴槽より1度高い。

1度しか違わないとはいえ、47度になるとつらいのでここまでにして欲しい。

 

小浴槽もオーバーフローはドバドバ。

浴槽内投入の位置がお分かりいただけますかね↓。

 

 

いやはや素晴らしい。

 

水風呂があるので46度越えでももちろん入ります。

 

 

さすが青森、最初から素晴らしいクオリティの湯を安く独り占めさせてくれた~ウシシ

 

 

この後、しばらく独り占めの湯が続くのですよ…撮影禁止もあったけど。

次は一度平川市の湯へ。

 

 

 

平川温泉

 

青森県南津軽郡田舎館村大袋樋田3
0172-58-2160

入浴料 350円

6時半~21時半

定休日 毎月10・20・30日(日・祝は翌日繰越)


<源泉名:大袋2号泉> 

アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)

52.0度

pH8.8

成分総計 0.576g/kg

微々黄色透明

微タマゴ臭、淡鉱物系香りあり

淡タマゴ味、微塩味あり

とろみを帯びたツルスベ感あり

完全かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH27分析書より