中学受験塾は何年生から始めるか?

 このテーマでたぶお式のオープンチャットは盛り上がっています。

 ブログを持っている方も、どんどん記事にしています。

 で、今度は新小4(2月)からスタートすべきという意見です(↓)。

 

 なぜ、新小4の2月7日?

 

理由としては、

①小学生の発達段階を踏まえると、

10歳までに強化すべきスキルはまず読み書き計算

よって家庭学習で対応可能。

(それ以上の難問奇問は、こなしたとしても一般的には身につきづらい)

 

②生涯にわたって学ぶ意欲を育てるために、

自らの熱中体験を優先したい。

(なんなら親も一緒に遊んだり学んだりしたい)

↑むしろこちらが本音

 

③とはいえ、現在の首都圏の中学受験の状況では、

小5からの通塾では間に合わない可能性がある。

(積み上げてきた子に追いつけない状況が実際に発生している)

↑現役塾講師談

 

 詳細は上のブログをごらんください。

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式についてブログで紹介してくださる方が増えてきました。

 今日はブログの紹介です。

 たぶん、小1だと思います。

 たぶお式の学習開始から、1ヶ月だそうです。

 

 

KPを3周くり返し終了!

P補充を2周くり返し終了!

 

現在は、P補充の3周目と

Qの1周目を平行していますおねがい

 

 たぶお式を学習していない方にはわからない話ですが、このお子さんはかなり優秀です。

 このペースなら、小3になる前に前にSAPIXや浜学園の5年レベルの問題が解けるようになります。

 

 気がついていない方が多いのですが、多くのお子さんがつまずくのは、かけ算や割り算ではなく引き算の繰り下がりです。

 上に出てくるP補充は引き算の繰り下がりで、それがスムーズに進んでいます。だから、かなり優秀なんですよ。

 

 

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

今日の雑談

 たぶお式のオープンチャットは692名です

 オプチャに参加してもらう前にやってもらうことがあります。

 見本プリントをやって、動画や画像で送ってもらい、それをもとに学力に合うプリントをご紹介します。きちんと学習できる下地を作ってから、参加してもらっています。

 だから、プリントを販売しているベイスにはパスワードがかかっています。ご購入していただく以上は全員に学力をつけてほしいからです。

 

 これは通信教育のビジネスモデルとは真反対です。

 Z会もベネッセも、学習しない子の売上でなりたっています。毎月やりもしないのにプリントが送り続け、山積みになってホコリをかぶっているのに、口座からはお金が引き落し続けます。

 こんな姑息でいじましい商売はしたくありません。

 たぶお式は桁違いのクオリティーで、きんと学習しさえすれば爆発的に学力がつくなのから、姑息なことをやらなくても、どんどん売れます。きちんと学習できるお子さんがだけが購入していただけば、それで十分です。

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

  水曜日8時のオンライン学習会、今回も楽しくやれました。

 毎回やっている模試の結果発表会。今回も早稲アカの模試で65取れたと行っていた子がいました。たぶお式では普通の点数ですが、どれだけあがったか重要です。偏差値65までもっていけたなら、70まで行ける。当然、全国統一小学生テストベスト30でアメリカ行きも射程距離ないです。

 あ、そうそう。

 灘中模試を受けた子も。これまでのように偏差値80とか70とかいうわけにはいかなかったようですね。これは別の記事で書きましょう。

 

 で、毎度お馴染み、人参を刻みながらオンラン学習会に参加している、5歳5ヶ月はどんな様子だったかな?

 

 これ、笑いました。

 

3歳の子が、はーいパー

って言ってるのを聞いて、

 

ニコニコそんな小さい子がプリントやってんのぉ!?

 

って驚く息子(笑)爆笑笑い笑い

(あなたも小さいよ?

 

 

 おまえ、トイレでお尻、自分で拭けるようになってから言えよ(*^^*)

 

 なにはともあれ、たぶお式のオンライン学習会は、宇宙で一番楽しいオンライン学習会です。

 

 5歳児が3歳児を見て驚いていると思えば、灘中模試でベストテンに入れなかったからといってしょげている小4もいる。

 ありとあらゆる子どもたちがみんないっしょにお勉強を楽しんでいます!

 

 誰でも無料で参加できます!

 

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

  浜学園3年、プリント学習開始わずか1ケ月で偏差値65.1に到達しました。

 これまでの最高記録です。

 前回、この話を書きましたが、これで終わりではありません。 

 

 この記事の続きです↓

 浜学園にすべきか? 希学園にすべきか?

 という質問もありました。

今現在浜学園通っていますが、送迎の都合や、面倒見がいいという希学園への転塾も検討していて、

ですが面倒みが良い分拘束時間が長く、小4から夜食弁当を持って塾に通う事になるのだそうです(週3で平日21時くらいになる)

少しかわいそうに感じてしまっています…

それより近く(車で10分ほど)のゆるい浜学園の方が時間の融通も効く気もしています。(今は◯◯校で、往復40分ほどかけて行っています)

そしたらたぶお式のプリントも出来る時間があるのかなと思ったり、家でやるとダラダラしてしまうのかなと思ったり…迷います。

周りが必死にやっているので、何が正解か分からなくなってきてしまいます…

不躾にこんなご相談申し訳ありません

先生のご見解等伺えましたら幸いです。

 

 新4年ですよね?

 まず、新年度から入ってほしいというのは、中学受験塾のビジネス上の都合ですから、気にする必要はありません。

 浜学園であろうとSAPIXであろうと、カリキュラムは塾ビジネスの根幹です。どうすればお子さんがお利口になるかではなく、どうすれば一番儲かるかを基準に組み立てられています。

 浜学園は2月から始まりますが、2月から通い始める必用は鼻くそほどもありません。指先で丸めて飛ばしてください。

 

 重要なのは、「今、お子さんに何が1番必用か?」ということです。

 たぶお式を始めてわずか1ヶ月。KPセットとQが終わりそうとのことでしたね。

 

 KPセットのかけ算は1分を切るくらい、割り算余りなしは1分台と、めちゃくちゃ早い訳ではないんですが、次に進んでも良いのでしょうか?また度々出してきてやっていくべきですか?
 

 KPセットとブロックQはこれです↓

 

 

 

 

 

 

 どうです?

 浜学園やSAPIXの単元輪切りでゲロがでるほど詰め込む教材と比較するとめちゃんこ簡単そうに見えませんか?

 実際、やさしいです。

 たぶお式では幼稚園児が3ヶ月の学習でこの程度の問題をクリアしてしまいます。

 

 逆いえば、こんなに基本的な計算や面積図&線分図をドリルで徹底的に繰り返し、頭に叩き込むことが何よりも大切だという話です。

 たぶお式で学習しているお子さんが圧倒的な偏差値を叩き出しているのは、こうした基礎を徹底しているからです。

 

 中学受験では結果がすべてです。

 偏差値がすべて。たぶお式は圧倒的な偏差値を叩き出し続けているのだから、中学受験業界では、たぶお式だけが正義なのです。

 

 浜学園であろうが、SAPIXであろうが、四谷大塚であろうが、日能研であろうが、早稲田アカデミーであろうが、たぶお式の足元にも及びません

 チョモ・ランマの頂上と、マリアナ海溝の底ぐらいの差はあります。

 

 またまたまた、話が脱線しました。

 質問は、浜学園に残るか? 希学園に転塾するか?

 でしたね。

 目くそと鼻くその選択です。

 どっちに行っても同じですよ。ならば、ご自宅から近いほうがいいです。通塾の時間がもったいない。浜学園と希学園とでは往復で60分も違う。60分あれば、たぶお式が50枚はできます。毎日50枚なら1ヶ月で1500枚。半年もあれば浜学園や希学園の小5の問題が解けるようなります。

 

 目くそと鼻くそかのどちらかを選択するとすれば、浜学園の方がマシでしょう。

 ただし、ひとつだけご提案したいとことがあります。

 せっかく、希学園をやめるんです。

 すぐに浜学園に入る必用はありません。希学園をやめた後、ブロック2補充までを一気にやってしまってください。

 GWまでに終わります。

 ブロック2補充までが終われば、論理的な思考回路と圧倒的な暗算力が身につきます。中学受験塾の授業を聞いたら瞬時に理解できるようになります。

 浜学園の粗雑なカリキュラムや授業もスポンジで水を吸い込むように吸収できるでしょう。

 

 中学受験塾は、どこでも姑息なテクニックを詰め込んむことで点を取る、受験マシーンの製造工場です。

 しかし、中学自体が、考えることができない受験マシーンを求めているのだから、中学受験塾の姑息な詰め込みも必用です。

 特に、高学年偏差値70以上は、こうした姑息な詰め込み方式が有効です。偏差値70以上になると1点2点が勝負になる。

 たぶお式で偏差値70をこえ、高学年になれば、通塾も効果があります。それでも、通塾は遅ければ遅いほどいい。あまり早くから通塾を始めると考えることができない、ヴァカになってしまいますよ。

 

 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 1月の日能研全国テスト、また、別のお子さんから、偏差値表が届きました。

 前の2人は小3でしたが、今回は小2です。

 この子も成績が急上昇しています。

 

 2教科合計2720人中13位、国語は9位、算数はかなり残念な183位ですが、たぶお式を始める前と比較したら、とてつもなくのびています。

 

 

 

 今年はあらゆる全国模試のベストテンを独占します。

 当然、6月の全国統一小学生テストも、ベスト30に押し込み、アメリカ旅行に送り込みます。

 みんな、アメリカに行きたいかぁーーーー。

 行きたい人は、オンライン学習会に参加してください。

 まもなく対策授業を始めます! 

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

  全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

今日の雑談

「アメリカに行きたいかぁーー」で、昔のことを思い出しました。

「アメリカ縦断ウルトラクイズ」第11回、後楽園球場の日本最終予選全18問中2問は私が考えたものです。

 1ついは4問目の「プロ野球界の鉄人衣笠選手。入団当時、背番号は鉄人28号の“28番”であった」。もう一つは忘れました。

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 6の倍数の次は、3の倍数です。

 3の倍数は9の倍数とセットです。9の倍数は絶対に3の倍数でもあるので当然の話しです。

 3の倍数判定法と9の倍数判定法、どんな中学受験塾でも習いますよね?

 たぶお式のオンライン学習会でも何度も繰り返しやっています。幼稚園児も一生懸命聞いていますよ。

 

 

 塾では、

 3の倍数も9の倍数も、各位の和がそれぞれの倍数になればそれぞれの倍数と教えてくれますよね。

 

 123⇒1+2+3=6 3の倍数

 972⇒9+7+2=18 9の倍数であり、3の倍数

 

 ついでだから、6の倍数もチェックすると、123は奇数だから、6の倍数ではない。972は偶数だから、6の倍数ということになります。

 

 ともあれ、重要なのは「なぜ、各位の和が3,9の倍数になるか?」です。

 

 3や9の倍数は、10の乗数、10、100、1000、1000……、どんな数を割ったときでも、余りが1になります。これが倍数判定法の秘密です。

 下は9の倍数判定法の仕組みですが、3の倍数の仕組みも同じです。

 

 

 9の倍数も、たぶお式の学習会では当然、なぜ、そうなるかを說明しています。どんなことでも、その根拠や理由を說明しないと、誰かが必ず「なぜですか?」と突き上げてきます(*^^*) 

 

 以下、続く。

 

 

オンライン学習会

オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 1ヶ月前にたぶお式の学習を始めた小1のお子さんのお母さんからLINEが届きました。

 

◎オンラインが意外と息子にささった
 学校では手を挙げてもなかなか指してもらえないとぼやいていたのですが、オンラインでは指してもらえることが多いからと色んなことに頑張ってます。


 発表したいために、アプリを頑張る。以前はつっかえるともういいやとやめていたのが、みんなやってるからと頑張ってます。

 発表したいために、面白い数ないかなと素因数分解を考えてます。うちは車を所有してないので時刻をみてはよく分解してます。考えることはいいことだなぁと思ってます。

 

※素因数分解アプリの点数を毎回、みんなに聞いています。点数があがった子は自信満々で話してくれます。競争は全体の学力をアップさせます。

 また、どんな素因数分解の組み合わせをおぼえたかについても聞きます。

 たとえば、

 3×7×11=231 

 奇数の素数を小さい順に3つ。

 こういう学習を続けていると身の回りの数字を素因数分解する習慣がつきます。

 塾の行き帰り、前を走る車のナンバーを素因数分解する子が増えています。

 

 そして、オンライン最後の自由時間。先生に速く解いている姿を見られたくて集中して解いてます。百割も少しでも早く終わりました!と言いたくてかなり集中してます。

◎百割りなど、答えが単純でない。
 実は昔、市販の公文ドリルをやった際、息子は問題をざっと見て一番上だけ解いて、あとは解かずに1ずつずらしました。こちらのプリントは、それをやると途中で間違える。たまに数字を羅列してあっ、間違ったとぼやいてるので
 たぶお先生は見抜いてるんだよ。あの後ろの本棚、全部ドリルだから。ずるいやつは研究され尽くしてんのよ。先生を甘くみちゃだめよ。
 なんて言ってみたらちゃんと解いてます。スピードもかなり早くなりました。
やっとかけ算と百割りあまりなしのプリントが3週分おわり、百割り余りありに入ったので期待してます。私が飽きっぽい性格なので、あまりなし1週後に余りありをやらせたら、5分かかったんです。なので、私が我慢、あまりなし3週後に余りありをやったら、2分半でとき、昨日は余りあり5日目で2分切ったのでおおーと思ってます。

 ただ、インド式のプリントなどは色々な解き方があるのを今は理解するのが難しいようなので、今は自分の計算だけでいいよと伝えて一部のプリントはとってあります。小3くらいで目覚めないかなと期待してます。

 また小さいことですがプリントなので、帰省の時など持って帰りやすくっていいです。同じものを印刷して、じじばばと年末年始毎日競争してました笑笑ばばは、数枚印刷して。私後でやってみたいなんて言うのでボケ防止だななんて思いおいてきました。笑

 

 七田式については、下の今日の雑題に書いています。

 

 

 

 

 

今日の雑談

 水曜日のオンライン学習会で、19×19までの暗唱をしていました。幼稚園年中組ももぜんぶおぼえてしまった。これは一段落つきました。

 で、小2の男の子が「円周率を100ケタまで英語で暗唱する」といい出しました。実は過去には3000ケタまでおぼえていた子もいたのですが、100ケタでも十分にすごい。しかも英語です。

 今は低学年幼稚園が中心で円周率をまだやっていない子の方が多いで、まさか他におぼえている子はいないだろうと思ったのですが、一応、聞いてみると3,4人が手をあげます。

「どうやっておぼえたの?」と聞いたら「七田のCD」とのことでした。

 あんなもので暗記できるのか?とおどろきました。ただの丸暗記ですよ。

 

 インド式ではどんな計算でも徹底的に分解し論理的に考えます。

 1001=7×11×13 これ素数が連続して3つです。2002はその2倍、そして、11011は11倍、20020は20倍です。こうやって大きなケタを瞬時に読み取るトレーニングをします。

 ともあれ、これまで丸暗記には否定的でした。

 しかし、幼児の場合、暗記力はトレーニングで飛躍的にのびることがわかってきました。そして、暗記した知識を、有機的に他の分野とつなげていけば論理的な思考力もつきます。

 七田のシステムは、丸暗記とその他の分野のつながりが弱いだけで、丸暗記そのものが悪いわけでない。

 実はこのとき、初めて気がつきました。

 これはダメ、自分の方法が絶対だと信じ込むのは非常に愚かです。いいものがあればどんどん取り込んでいきます。たぶお式は常に進行形です。

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 


 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

「インド式の本を買おうと思うのですがどれがいいでしょうか?」という質問が来ました。 インド式はまず、たぶお式プリントをやる。ひたすら繰り返して頭に叩き込む。繰り返しているうちに理屈もわかります。 もし、理屈の説明も聞いたいならYou Tubeでしょう。動画が多数あがっています。それでもわからなければ入門書です。インド式、本当のたくさんの本が出ていますね。うちにも30冊ぐらいあるかな? 

1番ちゃんとしてるのはこの本です。インド式と書いてないけど、ほとんどインド式の理論です。ブルーバックスなので小学生にはムリです。保護者用です。

 

 

 

判型も大きめだしレイアウトもゆったり。面積図の説明もあります。概略はわかります。ただし、使いこなすためには徹底した繰り返しが必要。たぶお式のドリルとセット学習が必要です。

 

 

 

『インド式計算ドリル』が小さいし、レイアウトもつまっています。買うとしたら2冊めかな?『インド式計算ドリル』にはない計算法も書いてあります。

 

 

 

 

 

 

 オンライン学習会で推薦図書にしようと思っている本です。さて、この本をどういう切り口で読ませるか? 今、考えています。

 

オンライン学習会は授業でなく勉強会ですが、ワンポイントレッスンですが、ネタ本の一つがこれです。(↓)

 


 

 

全国統一小学生テストのオプチャ。ワンクリックで登録できます↓

 

 

SAPIXに関するオプチャはここ↓

 

 

 ツイッターでは毎日、情報発信

 

 

 

たぶお式プリント

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 1月14日(日)の日能研全国テスト小3、ちょっと前に記事にしましたが、「うちも受けました」というLINEが届きました。

 

 前回は、

 算数は6207人中91位、国語は1156位。

 算数だけ急上昇

 というものでした。

 

 今回はこれをこえる成績です。

 まずは、御覧ください

 

 

算数 6207人中12位 男女別8位

国語 6207人中637位 男女別8位

 

 今回も算数だけ、圧倒的な成績です。

 日本全国トップクラスのお子さんが集まる、たぶお式の中でも上位クラスに入れるでしょう。

 この調子なら、全国模試トップはたぶお式ユーザーが独占する日も近いです。

 

 LINEも届いているのでご紹介します。

 

たぶお式を始めて半年です。
のんびりペースですが、計算の基礎や暗算力が高まり、

テストもちゃんと解答できるようになりました。(去年まではわからないところも多々あって勘で解答していたようです)

 

今回の算数は一つ間違えましたが、単なる数え間違いなのでちょっと残念です。冬期講習テストも単位を書かないところに単位を書いて×になって満点逃しました💦次は満点狙います❗


塾は9月から通ってますので塾にも慣れてきたというのもあるのですが、たぶお式をやっていてかなりの自信になっています。

うちは最上位クラスの校舎が遠いので近くの校舎に通ってますが、来月から最上位クラス(TM)のzoom特別授業に参加できるようになったので、とても楽しみです。

 

プリントは今はブロック1の補充です! そろそろブロック2かな?という感じです! これからも、よろしくお願いします。

 

 

ブロック1とブロック1補充は、こんなプリントです↓

 

 

 

 

 


 

 ツイッターでは毎日、情報発信

 

 

3才児も小学生といっしょにお勉強しています!

 

 

オンライン学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

注目記事

 

 

 

 

 

 

いいものは他社の教材でも推薦します。山本塾の計算ドリル、たぶお式の補強教材として推薦しています。

 

 

解説が丁寧。自宅にやるにはちょうどいい教材です。 

 

 

 

 

 

 

全国統一小学生テストのオプチャ。ワンクリックで登録できます↓

 

 

SAPIXに関するオプチャはここ↓

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 昨年12月、たぶお式のプリント学習を始めた小3からうれしい知らせが届きました。学習開始から、わずか1ヶ月です。

 

 下の子お受験も重なり、冬休み中は上の子はほぼほったらかしで、KPセットだけを渡してやっていました。
 小3なのでさほど難しく感じる事はなかったようで、1日10〜30枚でやっていました。何も教えず、見てもいませんでしたが、浜学園公開テストは今までで1番良かったんです。そして希学園も上から2番目のクラスに入れそうです。

 こんなに短期間で結果が出るなんて驚きです。

 


 今まで計算の訓練の様な事はしたことが無く、秒数を計って数をこなす事が自信に繋がったのかもしれません。
 たぶお式をやると頭の回転スピードのスイッチが入る、とブログで書かれていた事が頭によぎりました。

 

  算数の偏差値は65.1。2028人中112位。

 

 全国トップラスのお子さんが集まるたぶお式の中ではごくごく平凡な成績ですが、決して低い点数ではありません。

 いや、たったの1ヶ月でこの点数だから、まだまだ、のびますよ。ノビシロがすごくあることがすばらしいです。

 

 そういえば、日能研全国テストでも、3週間の学習で100番を切ったお子さんがいました。

 同じ3年生です。

 同じ3年生が同じくらいの学習時間で同じくらい成績があがっている。

 たぶお式は奇跡の学習システムです!

 

 1月14日の日能研全国テストで、小3の男の子が成績急上昇です! 算数は6207人中91位、一方、国語は1156位。算数だけ急上昇です!

 

 浜学園についての質問も届いています。これは次のブログで書きます。

 


 

 

たぶお式のカリキュラム

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ

 

 

 たぶお式が中学受験業界の最高峰です。

 SAPIXと浜学園と希学園と四谷大塚と日能研が全員束になってかかってきても足下にもおよばない。鼻くそを丸めて飛ばすだけで、みんな、宇宙の彼方まで吹っ飛んでしまうでしょう。

 

 実際、水曜と日曜日のオンライン学習会をちょっとのぞいていただければ、それがわかります。

 そこでは、毎回、奇跡のような出来事が繰り返されています。

 授業は常に最高水準です。

 あらゆる模試で最高水準の得点を叩き出している子がゴロゴロいるのだから、それは当然です。

 しかし、奇っ怪なことに、天才児たちに混じって、幼稚園児もちらほら見受けられます。

 

 灘や御三家の過去問を解説するときでも幼稚園児がいる。

 年長だけでなく、最近は年中や年少も増えています。

 

「え?、幼稚園児が、灘や御三家の過去問が理解できるのか?」

 と思いますよね。

 たぶん、わからないないと思います。

 

 しかし、さっぱりわからなくても、授業が成立している。

 たぶお式のオンライン学習会、今は小2以下が3分2以上です。

 小2以上になれば、最難中学の超難問も理解できますが、小1以下で学習を開始したばかりだとさすがにわかりません。幼稚園だと、まだ、割り算さえわかっていない子もいます。

 

 それじゃあ、「幼稚園児はどうしているだ?」ということなりますね。

 

 先日は、人参を切っている子がいました。

 

 

 さすがに、あれは驚きました。

 授業中に人参を切っているんですよ。

 下々の中学受験塾では絶対見られない光景です。

 

 どうだ、まいったか。すごいだろう。

 

 小6から幼稚園児までいっしょに授業を受けて、幼稚園児は人参を切っている。人参を切っていても、みんな、平気な顔をして、粛々と授業を聞いています。

 サピであろうと、ハマであろうと、四谷であろうと、下々の中学受験塾ではこんなことができるはずがありません。

 たぶお式は雄一無二。ナンバーワンでオンリーワン。

 天空を突き破るチョモランマの存在なんです。

 

 嘘だと思ったら、オンライン学習会をのぞいてください!

 誰でも無料で参加できます!

 

 

たぶお式のカリキュラム

 

全国統一小学生テスト関連記事

 

 

 

 

 

 

 

 

オンライ学習会

 オンライン学習会は水曜日20時と日曜日16時です。

 北海道から沖縄まで全国各地の、あらあゆる塾に通う中学受験生がオンラインで集まって勉強します。海外からの参加者もいます。

 年齢は3才児から小6まで。塾に通わない普通のお子さんも、全国トップクラスもいっしょに勉強します。だから、偏差値も40台から70台まで。α1もα1を目指しているお子さんもいっしょ勉強しています。

 SAPIX(サピックス)も四谷大塚も日能研も、広島の家庭学習研究社に通うお子さんも多数います。最近は算数オリンピック参加者が増えています。

 

 最近、ピグマリンを学習していたお子さんも急増中。リミッターを外したような猛スピードで学力をつけています。

 誰でも参加可能。無料です。 

 ……というと怪しまれるのですが、本当に無料です。

 参加してみて、本当に1、2年が小数や円周率の計算をすざまじいスピードで解いているのを確認してください。

 で、書いてあることがすべて事実だったら、ぜひ、プリントを購入してください。

 ……という話です(^^) お申し込み、お問い合わせはLINEから。幼稚園低学年の参加者も増えてきました。

 

 

 

LINE ID freetablettabu

QRコードをクリック。ワンタッチでLINEの友達登録ができます。

 

 

 

 

 

全統小

 

 

 

 

 

 

 

ユーザーの声

 
 

 

 
 

2桁×2桁のかけ算  インド式で超簡単!

中学受験 SAPIX完全対応の無名学習教材を購入 結果は……  

十勝のギフテット 小2の女の子 プリント、40日で700枚終了!  

中学受験 小2と年長 たぶお式学習開始1ヶ月 詳細報告

【ASD×高IQ×小学2年生】日能研の全国テストを受けてみました

ギフテット教育 たぶお式はASDの特効薬? IQ160以上の小学生が続々参戦中!  

にほんブログ村 受験ブログ 受験教材へ