泳げないからおぼれないんです | ついてる♪ 銀座まるかん@南青山一丁目店

ついてる♪ 銀座まるかん@南青山一丁目店

累計納税金額日本一の斉藤一人さんが創設した『銀座まるかん』(日本漢方研究所)が発売する商品やひとりさんの本など『健康と美容』『幸せに生きる』をテーマに皆さんのお役に立てますように最新情報などを更新していきます♪

ひとりさんはこうおっしゃっています。

 

 

「一人さんみたいな、お金持ちになりたいんです」

 

そう言っていただけて、

 

光栄に思っています。

 

 

お金持ちと呼ばれる人は、

 

「100人に1人ぐらい」

 

と言われているんです。

 

ただね、これは、

 

世の中の100人に1人がお金持ちになれる、

 

ということじゃないんです。

 

 

世の中には、元々お金持ちの家に

 

生まれたっていうお金持ちの人がいます。

 

資本家の子どもだったり

 

地主の子どもだったり、

 

生まれたときからお金持ちという人がいるんです。

 

そういう人がいるってことを加味して考えると、

 

元々お金持ちではない人がお金持ちになる確率は

 

1000人に1人ぐらいかもわからないんです。

 

いずれにしろ、お金持ちになるのは

 

たいへんなんだっていうことです。

 

 

お金持ちになろうとするとたいへんだけれど、

 

人は誰でも、幸せにはなれるんです。

 

 

マグロに生まれたらマグロとして生きれば幸せで、

 

イソギンチャクだったらイソギンチャクとして

 

幸せに生きられるんです。

 

 

お金持ちではない人がお金持ちになるには、

 

社会の荒波の中に出て行って、

 

その中で幸せを見つけなきゃいけないんです。

 

そして、自分の魂を成長させていくだけの、

 

知恵と勇気も必要なんです。

 

 

"1000人に1人" の人は、

 

それだけの知恵と勇気を与えられて

 

生まれてきているんです。

 

それはどういうことですかって言ったら、

 

「荒波の中で幸せを見つけ、それを伝える」

 

というお役目を果たすことによって、

 

神様のお役に立ちに来ているからです。

 

 

で、1000人中999人は、

 

「安定した生活の中で幸せを見つけ、

 

自分が見つけた幸せのなり方を周りに伝えていく」

 

というお役目を果たすことによって、

 

神様のお役に立ちに、この世に来ているんです。

 

そういう人は、

 

知恵や勇気が出ないことが才能なんです。

 

 

こう言うと、

 

「一人さん、それってマイナスじゃないんですか?

 

どうして知恵や勇気が出ないことが才能なんですか」

 

って質問する人がいます。

 

 

例えば、一人さんは泳げません。

 

泳げない人は、おぼれる率がうんと低いんです。

 

実際、私はおぼれたことがないの。

 

なぜかというと、

 

用心して水には近寄らないの(笑)。

 

万が一、ヨットかなんかに乗せられてしまったら、

 

いの一番で救命胴衣を探して、

 

絶対助かろうとするの(笑)。

 

 

だから、泳げないことは立派な才能なんです。

 

 

知恵と勇気が出ないのは、それと同じです。

 

神様が与えた、立派な才能なんです。

 

 

例えばあなたが、会社勤めをしているのなら、

 

安定した生活の中で、

 

「いつも心をワクワク楽しくして働こう」

 

「職場の仲間たちの気持ちも明るくしてあげよう」

 

と思っていれば、

 

自分の魂は向上し、

 

生活も安定して、

 

人さまのお役にも立って、

 

やがては幸せになっちゃう。

 

だから、勇気が出なくていいんです。

 

 

「私は運動が得意です」って言ったって、

 

誰でもオリンピックに出られるわけじゃないの。

 

歌が多少うまくたって、

 

誰でも歌手になれるわけじゃない。

 

 

幸せとは、オリンピックに出ることじゃないでしょう。

 

歌手になることが幸せなんじゃないんです。

 

 

心が「あぁ、幸せだなあ」と思うことが、

 

幸せなんです。

 

幸せを感じれば、人はみんな幸せになれるんです。

 

ひとりさんの著書

『世界一ものスゴい成功法則』より抜粋

 

 

 

一人ひとりにお役目があって、

 

そのお役目に合った才能をもっているんですね。

 

「これがないから私はダメだ」じゃなくて、

 

ない中で幸せを見つけることが大切なんですね。

 

しっかり自分を見つめて、人のお役に立てるように

 

行動していきましょう!

 

最後まで読んでいただき、心から感謝します!

 

 

【ひとりさんの教え セレクション】

2017年 愛弟子出陣式 斎藤一人さんのお話

お金持ちになりたかったら "お金がある人" に聞け

紙幣の数に限りはあっても、お金の価値には限りがない

知恵とは勇気で光るもの

法則は魂を成長させるための "しくみ"

結果には必ず原因がある

「100%しあわせだ」と思っていても悪いことは起こる

すべては100%の法則

"法則" を知れば人生は変わる

自分の才能が "どこに向いているか" を考える

欲を燃やしたほうが世間のためになる

うまくいかないのは「私利私欲」が足りないから

人間は「そのままではいられない」生き物

"大本" を変えないと起きる現象は変わらない

あなたは、あなたの思った通りの人間になる

想像すると、そうなる確率があがる

「知恵と忍耐」を学べば魂は向上する

あなたは誰かの "奴隷" になっていませんか?

すべては "自分" から始まるんです

人間は盆栽じゃないんです

一番の不幸は「大丈夫だ」と思えないこと

「死ぬとき」は、苦しくない

不機嫌な人は心の中に「あせり」がある

想いと言葉と、人生

豊かな感性を持つとどんな状況になっても楽しい

あなたが "ふつう" でない理由

不機嫌に玄米菜食するなら何でも感謝して食べて「上気元」がいい

「言霊の魔法」で毎日、「最高のごはん」を食べられる

「最高です!」と言ってると「上気元」になれる

ほんとうの自分に気づくことが「悟り」なんです

なぜ正義が悪に負けるんだ!

「謙虚」と「卑屈」はまったく別物なんです

できないからスゴい! わからないからスゴい!

あなたも知らない、あなたの才能

幸せとは誰かと分けるものではない 幸せとは、「自分の心で感じるもの」

健康のありがたみ、親の七光りのありがたみ 持っている人は、それが、なかなかわからない

「ダイヤモンド」と「コップ一杯の水」 あなたはどちらが大切ですか?

「誰かを助けたい!」と思ったときに困っている状態から抜けられる

不幸な人は周りに不幸を伝染させてしまう

最高のボランティアとは、「上気元」でいること

自分の"意思"でいくらでも幸せの方に心を向けられる

人は放っておくと「不安」を感じるようにできている

"ひとつ上" の継続が一番楽

「努力と根性」で辛抱しないで、行きやすい場所へ行け

「がんばれ」よりも「がんばってるね」

心に従えば "お天気屋"

言葉から力がわいてくる

自分の一生だから、ほんとに幸せです

今はトラに会うことはめったにないんだけどね・・・・・・

トラに会っても、「休止命令」が出れば問題はないんです

みんなの中に、神がいる

ライバルは、自分の中にいる脳!

「当たり前を当たり前にやる」で仕事はうまく行く

「見た目」と「言う言葉」で人生は決まる!

脳は言葉に左右される

脳は、すぐさぼろうとする それに絶対、負けないこと

病気を都合よく利用しているとズルズル引きずられていっちゃう

楽しいほうを選ぶ

魂は、泣いたり、笑ったりしながら、成長していく

いつだって、100年前より今のほうがいい!

自分ができることを、楽しく分け合う

「神様の目標」に身を任せる

楽しみは心の中にあると思い出す

頭をフルにつかって能天気

"かっこ" ばかりつけるな、でなく、 "かっこ" ぐらいつける

今までと違う、神社の楽しみ方

あの失敗から学べ!

"押し出し" を始めると、「このままでは終わりたくない」と思い始める

恐怖からしあわせは生まれない!

全力で、今をしあわせに生きよう!

成功者になるか否か、その分かれ道は "声" にある

一人さんは落ち込んでも「ハッピー!」

不平多くして、もの流れる

不安をあおるのは悪魔です

心配しすぎると損ですよ

"押し出し" の道具は借りてきてもいい!!

一人さんは "押し出し" の大切さを昔から知っていた!

人は「成功していて、かっこよくて、さらにいい人」に魅力を感じる

外からの圧に対して"押し出す"

花として生きる!

自分に起きることは、なぜか、いいことに決まってる!

自分に都合の悪いことは思わない!

天の大いなるしかけ

「人を喜ばす」とは・・・・・・

どんな修行も「楽しくやること」が大事