ゆるりと綴っている乳がん日記
早期で乳がんを発見していただいた私
プレコンセプションケア、子宮頸がん予防啓発…等、
女性の健康支援に取り組んでいる私にとって、
早期発見は、何か意味のある事のように感じています
セルフチェックの習慣化と
定期的な検診の大切さを伝えたい。
そして、
同じ病気の方の参考にして頂ければ…。
そんな思いで、乳がん日記、綴っています。
誰かの心に、想いが届きますように…
薬をやめたいと思うとき
ホルモン治療を始めて1年8カ月。
間もなく2年が経とうとしています
その間、ホルモン剤が、
アロマターゼ阻害薬から
タモキシフェンに変更しまして、
1年とちょっと経ちました。
化学療法(抗がん剤)とは比べ物にならない程
副作用は少ないものです
医学の進歩に、日々、感謝しています
感謝なのですが…
ホルモン剤の副作用は、まぁまぁあるものでして…
じわりじわりと来ています。
薬を飲んでいる、いない、に関わらず、
加齢による体の変化は、
誰しもが感じることなので
特別な事ではない
と、頭では分かっていますが、
「薬、止めたらどうなるかな~」
と思ってしまうこともあるのです
いつも優等生ではいられないよ^^;
今、気になっている副作用
体重増加
→乳がんサバイバーのダイエットに記していますが、
なんと、食事を減らしたり、何かを我慢することもなく、
脂肪が徐々に減です♪♪
最近の悩みと言えば、
静脈炎(のような感じ…)と浮腫み
他にも気になることが、諸々と
気にすると、何だか色々なことが気になり始めてしまうので、
意識を他の事に向けて、
日々をエンジョイしたいと思います
(エンジョイ←古っ)
騒ぎ立てるほどのものではないですし
今のところ不都合ではないので
8月の定期検診で、主治医に相談してみます。
”乳がんサバイバーのダイエット”
ブログ連載を始めました
是非、お読みいただけたら嬉しいです
いつもお読みくださり、
ありがとうございます
……乳がんサバイバーの徒然日記……
1-乳がんと共に生きる~乳がん日記に綴る乳がんになって伝えたいこと~
3-父の癌と私の癌と
10-いよいよ入院!
11-手術当日の過ごし方
12-手術を終えた翌日は…
13-入院で役立ったモノ
14-①仕事復帰はいつから?
18-ホルモン療法と骨のこと
22-ホルモン治療中の危機!
24-ふたり主治医制度
26-再発の不安との向き合い方
27-術後1年の検診結果
34-お正月に思うこと
35-術後1年半の検診
38-術後初のリマンマルームへ
講演会・セミナー情報・仕事依頼は、
オフィシャルサイトでもご案内しています