須磨寺のボタンだらけの歌碑、芭蕉の句碑、八十八ヶ所、反省中の五猿 | ゲイムマンの日本縦断紀行

ゲイムマンの日本縦断紀行

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を公開中。

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する歴史上の人物を訪ねる旅。
須磨寺で、尾崎放哉さんゆかりの大師堂に参拝し、さらに先へと進みます。

 

 

 須磨寺 ('23.12.24)

 

もうすぐ14時。寺務所に戻って、からくり時計が動くのを待ちます。
壊れてて、音は鳴らないらしいですが。

 


上段には弘法大師と平敦盛、敦盛の妻とされる玉織姫。
下段には須磨寺の開祖・聞鏡上人。

 


下段には、須磨寺にゆかりのあるさまざまな人物が現れます。源義経、武蔵坊弁慶、熊谷直実。
このほか、須磨に流された在原行平(六歌仙の一人で美男として有名な在原業平の兄)や、須磨でその行平に恋したという、海女の松風・村雨姉妹も登場。

 


外に出て境内を西へ進み、「おもろいもん」巡りを続けます。
大師堂のそばに、平敦盛と平忠度(ただのり)をしのんで作られた小学唱歌『青葉の笛』の歌碑。
作詞は『鉄道唱歌』で有名な大和田建樹、作曲は童謡『金太郎』などを作った田村虎蔵です。

この歌碑にはボタンがいっぱいついていますが、これを左上から順番に押すと、『青葉の笛』のメロディーが流れるようになっています。
曲が流れる歌碑は全国各地にありますが、ボタンを1つ押すか、あるいは人が近づくと流れるのが普通。
このように、音符の数だけボタンがあって、全部押さないと曲が完成しないものは珍しいと思います。
(……というか、めんどくさいと思います)

 

八角堂(経木供養所・2017年に建て替えられたので新しい。)からいったん南に向かい、書院、本坊、庫裏といった大きな建物を外から眺めます。

 


このエリアには立派な庭があり、


その一隅に、松尾芭蕉の句碑が建っていました。
「須磨寺や ふかぬ笛きく 木下闇(こしたやみ)
木下闇とは木立の下の暗闇のこと。
遠い昔に亡くなった平敦盛の笛の音が、聞こえるはずがないのに聞こえてくるような気がする、といった意味らしいです。

宝物館のところでも触れましたが、芭蕉は敦盛が持っていた「青葉の笛」を見に須磨寺を訪れたのですが、当時は高い拝観料を取っていたため、「見るまでもなし」と嘆いたそうです。
芭蕉が青葉の笛を実際に見たかどうかは、わかっていません。

 

それにしても、与謝蕪村や正岡子規らの句碑に加えて、芭蕉の句碑まで存在するとは。
私は尾崎放哉ゆかりの地ということでこのお寺を訪れたのですが、俳句の世界のビッグネームがそろいすぎて、ちょっと放哉の影が薄い感じがしなくもないです。

 


元の道に戻って再び西へ。お寺ですが鳥居が建っていました。
須磨琴が一絃琴であることにちなんだ、「ひとすじ辨財天」。

 


こちらには「出世稲荷社」。
もとは平清盛が造った福原京にあったようで、この都の守護神だった、尾玉・荒熊・末廣三明神をまつっています。

 


鳥居と鳥居に挟まれて、大日如来を中心とする、五智如来の石像が並んでいました。

 


三重塔は桃山時代、文禄年間に地震で倒壊して以降、長らく再建されていなかったのですが、1984年(昭和59年)、弘法大師1150年忌、平敦盛800年忌、須磨寺開創1100年を記念して、約400年ぶりに再建されました。

 


三重塔の周りを囲む、「四国八十八カ所お砂踏み霊場」。
88体のお地蔵さんの前の床に、四国八十八ヶ所の札所の御砂が、ガラスの下に見える形で納められています。

 


「見ざる、聞かざる、言わざる」の三猿といえば、日光東照宮の神厩舎のものが有名ですが、ここ須磨寺にはこの三猿に、「怒らざる」「見てござる」を加えた「五猿」の像があります。
頭をなでると手が動くと聞きましたが、全然動きません。

 


「反省中でござる」
これって要するに、故障中ということでしょうか?
なにも、反省するところまで日光に寄せなくても。
(現在の「日光さる軍団」を主宰しているのは、反省猿の次郎くんとのコンビで有名な村崎太郎氏)

※後からほかの方のブログを拝見したのですが、猿の手が動く状態でも、この「反省中」の貼り紙は貼られていたようです。

 


五猿と向かい合うような位置に、大きくてよく目立つ六地蔵尊。


須磨寺

 



鉄道コム

 

「須磨寺の『おもろいもん』に囲まれた、平敦盛の首塚」へ続く)

 

※『脱出ゲーム 香川県からの脱出』のヒット祈願で、ゲームの登場人物ゆかりの地を巡る旅は、以前にも何度か行なっています。よろしければこちらも御覧下さい。

 

JR大津駅 瀬田の唐橋 建部大社(日本武尊) 建部大社、琵琶湖線 大阪駅となんば駅 南海・浜寺公園駅 阪堺・浜寺駅前駅と浜寺公園 夜の浜寺公園と堺市

 

JR阪和線・東羽衣支線 大鳥大社(前編)(日本武尊) 大鳥大社(後編) 仁徳天皇陵 堺シャトルバスなど 阪神なんば線 阪神本線、神戸三宮

 

(※関西・岡山ダイジェスト) 大津・建部大社と堺・大鳥大社(日本武尊)、神戸・須磨寺(尾崎放哉) 岡山・吉備津神社と吉備津彦神社(桃太郎) 安倍晴明神社と、あべのハルカス、道頓堀、特急ひのとり

 

 

池上駅 池上本門寺(日蓮) 矢口渡駅、蒲田の屋上観覧車 武蔵新田駅から新田神社(1)(新田義興、平賀源内) 新田神社(2) 新田神社(3)

 

東急&相鉄新横浜線&相鉄・JR直通線 緑園都市駅&ゆめが丘駅 藤沢本町(源義経) 辻堂駅・テラスモール湘南(前編) テラスモール湘南(後編) 片瀬江ノ島駅

 

多磨霊園(前編) 多磨霊園(後編)(大平正芳、大川博、菊池寛) 虎ノ門の金刀比羅宮 神田明神・将門塚(平将門) 東寺(空海) 白峯神宮(前編)(崇徳天皇) 白峯神宮(後編)(崇徳天皇) 晴明神社(安倍晴明) 北野天満宮(菅原道真)

 

ゲームブック風アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』はこちらから。


※これまでの「日本縦断紀行」はこちら。

 


SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
「高感度人間HSP」

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング