京急電鉄発祥の路線・大師線へ向かう | ゲイムマンの日本縦断紀行

ゲイムマンの日本縦断紀行

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。
今回の旅の3日目は、次回作の舞台にしようかと考えている場所と、『香川県からの脱出』の、ある登場人物ゆかりの地(過去に2ヶ所お参りしてますが)を訪ねる予定です。

 

 

 品川('23.9.26)

 

品川プリンスホテルをチェックアウトし、今日も京急の品川駅へ。
昨日とは逆に、下り電車に乗ります。特急・三崎口行き。
15分ほどで京急川崎駅に到着しました。

 

 京急川崎

 


車両は600形でした。

 


川崎で京急大師線に乗り換える予定ですが、荷物をホテルに預けるため、いったん駅の外に出ました。
ホテルがJR川崎駅の近くなので、品川から東海道線に乗った方が早かったような気もしますが、京急とJRの川崎駅を結ぶ地下街・川崎アゼリアにも久しぶりに立ち寄りたかったですし、アゼリアで朝ごはんを食べたかったですし。

 

京急川崎駅から地下に入ってすぐ、モスバーガーがあったので、ここで食事にしました。

 


無事に腹ごしらえを済ませ、JR川崎駅に通じる出口へ。
エスカレーターの上に「宇宙カプセル」があります。現在は故障中らしいのですが……、


2007年の6月に私がここへ来たときは、カプセルの蓋が開いて、中から鼓笛隊の人形が現れ、『夏の思い出』などが演奏されました。

 

今日泊まる予定のホテルに荷物を預けて、再びアゼリアを通り、京急川崎駅に戻ります。

 


大師線のホームは、地上にある頭端式ホーム。
大師線は京急本線に比べると、だいぶ素朴な感じの路線なのですが、車両はさっきの特急と同じ600形が使われています。
LEDで「京急川崎←→小島新田」と表示。今のLEDって、こんな細かい文字がはっきり読み取れるくらい進化してるんですね。

 

大師線の開業は1899年(明治32年)。京浜急行電鉄で最初に開業した路線です(開業時は大師電気鉄道、すぐに京浜電気鉄道に社名変更される)。
日本の鉄道で初めて、標準軌(レール幅1,435ミリ)を採用した路線。
開業時は大師駅(現在の川崎大師駅)が終点で、大師線の川崎駅も現在とは別の場所にあり、路線距離は2キロほど。それでも川崎大師への参詣客によって大きな利益を上げ、後に大手私鉄へと成長する京急の原点となりました。

 

 川崎大師

 


4両編成の電車で地上区間を走ること5分。
川崎大師駅に着きました。

 


駅の端に、京急「発祥之地」碑が建っていました。
京急のキャラクター「けいきゅん」の像もあります。

 



鉄道コム

 

「川崎大師駅前、仁徳天皇をまつる若宮八幡宮」へ続く)

 

※『脱出ゲーム 香川県からの脱出』のヒット祈願で、ゲームの登場人物ゆかりの地を巡る旅は、以前にも何度か行なっています。よろしければこちらも御覧下さい。

 

 

大津・建部大社と堺・大鳥大社(日本武尊)、神戸・須磨寺(尾崎放哉) 岡山・吉備津神社と吉備津彦神社(桃太郎) 安倍晴明神社と、あべのハルカス、道頓堀、特急ひのとり

 

 

池上駅 池上本門寺(日蓮) 矢口渡駅、蒲田の屋上観覧車 東急多摩川線・武蔵新田駅から新田神社(1)(新田義興、平賀源内) 新田神社(2) 新田神社(3)

 

東急&相鉄新横浜線&相鉄・JR直通線 緑園都市駅&ゆめが丘駅 藤沢本町(源義経) 辻堂駅北口・テラスモール湘南(前編) テラスモール湘南(後編) 片瀬江ノ島駅

 

多磨霊園(前編) 多磨霊園(後編)(大平正芳、大川博、菊池寛) 虎ノ門の金刀比羅宮 神田明神・将門塚(平将門) 東寺(空海) 白峯神宮(前編)(崇徳天皇) 白峯神宮(後編)(崇徳天皇) 晴明神社(安倍晴明) 北野天満宮(菅原道真)

 

ゲームブック風アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』はこちらから。


※これまでの「日本縦断紀行」はこちら。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング

 

SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
周りの人に知ってもらいたいこと
(「高齢者と同居しています」「基礎疾患を持っています」等)