金山神社と小野小町/川崎大師の表参道を行く | ゲイムマンの日本縦断紀行

ゲイムマンの日本縦断紀行

ゲーセンでゲームをプレイし、1面クリア毎に増える“ゲーム路銀”を交通費にして日本縦断を目指す「ゲーセン紀行」でしたが、ゲーセン巡りよりも、普通の観光旅行の方が主になってしまいました。

現在このブログ上でゲーム『香川県からの脱出』を制作・配信中。

『脱出ゲーム 香川県からの脱出』(※1月28日、ようやくエンディングが完成して、ゲームが完結致しました!!)に登場する、歴史上の人物ゆかりの場所を巡る旅。
私が次回作の舞台の1つにしようかと検討している、金山神社の話をもう少し。

 

 

 川崎大師('23.9.26)

 


引き続き、若宮八幡宮の境内社で、「かなまら祭」で知られる金山神社。

ここが私の次回作の舞台候補地となっているのはなぜかと申しますと。
今考えている話が、「深草少将の百夜通い」をモチーフにしているのです。百夜通いとは、平安時代初期、小野小町の邸宅の前に、彼女に恋した深草少将という人が百夜連続で通い、その百日目に死んでしまうという伝説です。

小野小町と深草少将の「百夜通い」について(前編)

 

百夜通いにはいくつかバリエーションがあります。
宮仕えを辞して京都の山科(現在の随心院)に隠居した小町のもとへ少将が通い、100日目に雪の中で凍死するというもの。
同じく宮仕えを辞して、故郷の出羽国(現在の秋田県湯沢市)に小町が隠居すると、少将が出羽まで追いかけてきて通い続け、100日目に近くの川で溺れてしまうというもの。
(秋田の方が凍死の可能性が高そうですが、こちらでは少将が訪れた証に芍薬(シャクヤク)の花を毎日植えています。芍薬が咲く時期に雪は降らないでしょう)

 

そのバリエーションの1つとして、岡山県倉敷市と総社市に伝わる伝説がユニークでして。
ここでは深草少将に相当する人物が「金麻呂」という名前になっています。
小野小町は今の総社市清音黒田という所の出身となっていて、高梁川の対岸に住んでいた金麻呂が小町に恋をします。

 

ほかの土地の百夜通いと大きく異なるのは、金麻呂は百夜通いではなく「千夜通い」、つまり1000日間も、小町のもとに通い続けなければならなかったこと。しかも高梁川を渡ってです。比叡山なら大阿闍梨(だいあじゃり)になれるレベルです。
さすがに完遂できずに死亡したのですが、この金麻呂をまつった神社の名前が「金山神社」なのです。一時は倉敷市にある青江神社に合祀されましたが、現在は境内社として独立した建物があります。

 

神社の名前が「金山神社」。祭神が金山彦神と金山姫神。そして「かなまら」と「金麻呂」の類似。
川崎市に小野小町の伝説はなさそうですが、金麻呂を主人公にして話を作るとしたら、この川崎の金山神社も登場させた方がいいかなと思いました。
あと、倉敷の金山神社にも、男根の形をした小さな木の棒が、奉納されているらしいです。

 

ついでに書くと、出羽国説の小町の故郷である秋田県湯沢市小野。最寄り駅はJR奥羽本線・横堀駅ですが、隣の院内駅の近くにはかつて大きな銀山があり、駅舎は「院内銀山異人館」という資料館になっています。守り神として、銀山には「金山神社」もあったそうです。
小野小町と金属、そして「金山神社」とのつながりが、秋田にまで登場してくるのです。
……ただ、院内銀山が発見されたのは江戸時代初期なので、まあ偶然だろうなあという感じもします。

 



鉄道コム

 

 川崎大師

 


川崎大師駅まで戻り、いよいよ川崎大師へ向かいます。
「表参道厄除門」をくぐります。

表参道を東へ進むと、ほどなく右手に川崎大師の塀が現れます。そちら側に1本ある細い道を通ると、川崎大師の西解脱門から中に入れるようなのですが、裏道っぽいのでそちらには行かず、引き続き表参道を東へ。

 

塀づたいに川崎大師の北側を歩き、北東の角まで来ましたが、道がないのでさらに東へ進みます。
「川崎大師入口」と書かれた門のところで右に曲がり、すぐにもう1回右に曲がると仲見世通り。
駅から川崎大師への表参道は、東にしばらく行ってから、折り返して西へ戻る形になっているのです。

 

16年前に私が川崎大師を訪れたときは、この仲見世通りの飴屋さんで、棒状に伸ばした飴を包丁で切る作業が行なわれていました。
飴を切る包丁とまな板の音が、軽快なリズムを刻んでいました。この音は「日本の音風景100選」に選ばれるほどで、飴そのものはもちろん、飴を切る音とパフォーマンスも川崎大師名物といえるでしょう。

今回は平日だったからか、飴切りの音はありませんでした。(16年前は日曜日に来てました)

 

 


川崎大師。正式名称は平間寺(へいけんじ)。
久々にこの大山門(だいさんもん)を見ました。立派な門です。

 

「16年ぶりに川崎大師に参拝」へ続く)

 

※『脱出ゲーム 香川県からの脱出』のヒット祈願で、ゲームの登場人物ゆかりの地を巡る旅は、以前にも何度か行なっています。よろしければこちらも御覧下さい。

 

 

大津・建部大社と堺・大鳥大社(日本武尊)、神戸・須磨寺(尾崎放哉) 岡山・吉備津神社と吉備津彦神社(桃太郎) 安倍晴明神社と、あべのハルカス、道頓堀、特急ひのとり

 

 

池上駅 池上本門寺(日蓮) 矢口渡駅、蒲田の屋上観覧車 東急多摩川線・武蔵新田駅から新田神社(1)(新田義興、平賀源内) 新田神社(2) 新田神社(3)

 

東急&相鉄新横浜線&相鉄・JR直通線 緑園都市駅&ゆめが丘駅 藤沢本町(源義経) 辻堂駅北口・テラスモール湘南(前編) テラスモール湘南(後編) 片瀬江ノ島駅

 

多磨霊園(前編) 多磨霊園(後編)(大平正芳、大川博、菊池寛) 虎ノ門の金刀比羅宮 神田明神・将門塚(平将門) 東寺(空海) 白峯神宮(前編)(崇徳天皇) 白峯神宮(後編)(崇徳天皇) 晴明神社(安倍晴明) 北野天満宮(菅原道真)

 

ゲームブック風アドベンチャーゲーム『脱出ゲーム 香川県からの脱出』はこちらから。


※これまでの「日本縦断紀行」はこちら。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 国内一人旅へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 




人気ブログランキング

 

SUZURIでTシャツやサコッシュなどを販売しています。
周りの人に知ってもらいたいこと
(「高齢者と同居しています」「基礎疾患を持っています」等)