2011年(平成23年)7月にスタートした「青ブロ」は、14周年を迎えました
これほど長きに亘り頑張ってこれたのは、ひとえに皆さまから温かい励ましのコメント・いいね等を頂いてるからに他ならず、この場を借りて厚く御礼申し上げます
毎年、同じことを書いてますが、僕がブログを始めたのは、東京単身生活の寂しさを紛らわすことが目的で~
2010年(平成22年)10月に別手段でスタート後、2011年(平成23年)7月にアメブロに引っ越し、東京単身生活の記事を中心に「青ちゃんのユル~いブログ」を始め、帰福以降は息子君とのお出かけ記事等を中心に書き続けました
その後、「青ちゃんのユル~いブログ」(青ブロ)は画像容量がひっ迫したため、2014年(平成26年)1月に「青ちゃんのユル~いブログ2」(青ブロ2)に引っ越したものの、最近続く暗いニュースを吹き飛ばし、明るい気分になるようにとの思いを込め、ブログタイトルを「青ちゃんのハッピー気分なブログ2」に改称しました
この14年、何度か終了しようと思ったものの、その都度ブロ友さんたちから「止めないで」との励ましの言葉をもらい、東京単身日記→子育て日記→旅日記へと記事スタイルを変更しつつ、何とかこれまでやってこれました
繰り返しになりますが、ここまでやって来れたのは、全て皆さんのおかげ・・・
東京時代以来の仲良しさん、最近仲良くなった方、この記事をご覧の皆さんに対して感謝感謝の思いでいっぱいです
なお、今までの思い出は、昨年の周年記事に書いてるので、興味ある人は是非ご覧ください
本編はここから
◆14年目(2023年6月~2024年6月の時期の記事)
この時期は、全国各地を飛び回る日々が続き、この14年間で最もあちこち行ったと言っても過言ではないでしょう
まずは、所用絡みの一人旅から始めると、九州人憧れの北海道では~
札幌にて、絶品の
ラーメンや

るるぶの表紙を飾る海鮮丼・・・
また、
スープカレー発祥の店に行き、さすが札幌はグルメタウンだなと思いました

また、小樽にも足を延ばして~

絶品の
お寿司や~

生メロンソフトを味わい、またまた大満足でした

また、「青ブロ」に欠かせぬ
東京では、大好きな
寅さんや~

ドラえもん・・・
加藤清正が掘り、最強パワースポットとも言われる
清正井に立ち寄り、エネルギーチャージ出来ました

また、渋谷では歴史あるカレーを食べ~

中学生の頃からの心の友と、晩ご飯を食べ~

「青ブロ」を始めるきっかけとなった東京時代の仕事仲間との宴席もいい思い出ですよ~

また、
広島では
原爆ドームを眺めたり~

生ガキなどの美味しい料理に舌鼓を打ちました

また、
長崎では憧れの龍馬ゆかりの店で
卓袱料理を食べ~

みさえちゃんの故郷の
阿蘇では~

各地でワンピースに登場するキャラクター銅像をパチパチ・・・

パチパチして~

グルメ番組によく登場する店で
あか牛丼を食べました

そうそう、
宮崎では絶品の
地鶏の炭火焼きを食べたのも、懐かしい思い出で~す

また、
沖縄では再建恋しい
首里城に向かい~

麺類ではないちゃんぽんを食べ~

国際通りの奥にある怪しく楽しい雰囲気の居酒屋街に向かったのも、懐かしい思い出で~す

でも、何と言ってもこの1年の主要記事は、息子君が住む
息子君が住む関西起点の旅話
メインとなった
京都では、大好きな
土方歳三や~

坂本龍馬の足跡を辿り~

嵐山では渡月橋を眺め、絶品の
蕎麦を食べ~

京都で一番美味いと評判の
ナポリタンを食べ~

おばんざい等にも舌鼓を打ちました

また、大阪では前回万博の象徴とも言える
太陽の塔の内部に潜入して~

道頓堀では、美味しい
お好み焼きを食べました

また、息子君と一緒に
奥飛騨への1泊2日の旅に出かけ、
飛騨高山・下呂温泉や~

郡上八幡を散策したり~

飛騨高山ラーメンに舌鼓を打ちました

また、免許取り立ての息子君の運転で、
伊勢神宮に向かい~

鳥羽の海鮮丼を目指し、
伊勢志摩eパワーロードで、何度も怖い場面に遭遇したのも懐かしい思い出で~す

また、
ビワイチの旅に出かけたり~

甲賀忍者屋敷に行ったり~

悠久の時が流れる
奈良・平城宮に行ったのも懐かしい思い出で~す

また、何と言っても忘れられないのは
和歌山への旅

ママチャリに乗り、アップダウンを繰り返す
和歌の浦を
自転車で4時間・徒歩23,720歩も動き回るなど、生涯一キツい日になったのも思い出だけど~

アドベンチャーワールドで、人生初の
パンダに会ったのも今じゃ貴重な機会になりました
また、絶品の
和歌山ラーメンや~

接客が抜群で、料理も美味しかった居酒屋や~

南紀白浜のお寿司屋さんで舌鼓を打ちました

でも、これ全て息子君が関西の大学に行かなかったら、全く経験できなかったことなので、高校時代に頑張った息子君には感謝感謝のひと言で~す

また、旅ネタに押され記事数は少ないものの
地元・福岡起点の話も懐かしい思い出でいっぱい

息子君の帰省時には、
ニューヨークタイムズで2024年に行くべき52ヶ所に選ばれた山口市に向かい、目玉の五重塔がまさかの工事中だったり~

息子君のリクエストに応え、瓦そばを食べたのも懐かしい思い出で~す

また、カミさんとは
横山大観展や~

長沢芦雪展にて芸術鑑賞したり~

桜を見ながら散歩したり~

天神の
焼き鳥屋で美味しい鶏料理に舌鼓を打ち~

二日市では美味しい
カレーに舌鼓を打ちました

また、10歳になったアイドル犬の
ちぃ君は堪らないほど恋しくて、あちこち出かけたけど~

その気持ちは家族も同じ思いで、久々に家族集合した際には初めて5人で旅に出かけ~

一生忘れられない楽しい思い出を作りました

ちぃ君、いつまでも元気で長生きしてね~

ただ、最近はあまりにネタが多すぎて、「青ブロ」史上初めての間隔で記事を書き続けるも、今に追いつく気配が全くなく、時々心が折れそうになるものの、14周年という中途半端な時期では止める訳にもいかず・・・
今に至るまで、あちこち飛び回る日々は続き、戦国最強とも言える武将や~

史上最も狂暴だった恐竜や~

世界最強の原子力空母や~

最も好きなプロレスラーのお別れの日の出来事や~

去年の主役や~

今年の主役・・・
また、のぶちゃん・嵩に会いに行くなど、例年以上に手持ちネタは盛りだくさん

当面ネタには困らないので15周年を迎えるまでの最低1年、可能なら20周年を迎える6年くらいは頑張っていこうと思っています

もしよろしければ、これからも「青ブロ」のこと、よろしくお願いします
