今日は、待ちに待ったMLBの開幕戦
皆さん中にもこの日を待ち望み、今頃は僕と同じようにテレビに釘付けの人も大勢おられるのではないでしょうか
そもそも、今日のドジャースvsカブスは、大谷・山本・佐々木・今永・鈴木選手と両軍合わせて5人も所属し、3投手全員が先発するなんて、ひと昔前じゃ考えられなかった話だと思ってます
今日の試合はドジャースが4対1で勝ちましたが、山本投手は5回1失点で勝ち投手、今永投手は4回無安打無失点、大谷選手は2安打するなど、日本人選手の活躍も光りました
明日は佐々木投手のメジャーリーグのデビュー戦だけど、東京ドームでその舞台を迎えられるのは光栄だと思うので、精一杯頑張り、勝利をつかんでほしいと願ってます
本編はここから
【2024年2月の広島編 前編】
2024年2月のある日、この日も所用のため、日帰りで広島に相棒と2人で向かいました
福岡から広島まで新幹線で1時間、寝る間もないくらいのスピードで到着しました
久々の広島駅は工事中・・・
完成後は路面電車が2階に乗り入れる計画で、この電停から乗るのも何回あるかなと思いつつ、路面電車に乗ると~

昼前11時過ぎだったので、お気に入り&お好み焼き界のレジェンド店であるみっちゃん総本店を訪れました

当店が何故レジェンド店なのかと言うと、広島風お好み焼を誕生させたのは当店初代店主の井畝満夫(いせ みつお)さんで、お好み焼きを広島のソウルフードへと定着させた立役者で~

また、当店はお好みソース・キャベツともやしの組み合わせ・そば入りお好み焼き・ヘラで食べるスタイルを発案したと言われ、お好み焼き自身にも大きな影響を与えたからなのよ~

と言うことで、到着時間が早かったので無事にポールポジションをキープでき、11時半の開店とともに席に座って~

スペシャルそば入り(1,400円)をオーダーしました

当店は何度も訪れたことがあるものの、毎度美味しそうだなと思いつつ~

広島名物のオタフクソースをガッツリかけて~

大好きなマヨネーズもしっかりかけて、ひと口食べると~

『メチャメチャ美味いよ~

』



そば入りのお好み焼きは最高の組み合わせだけど、濃厚なソースとマヨネーズの相性もバッチリだったよ~

また、広島では、以前はマヨネーズをリクエストするのはご法度のような雰囲気だったけど、今では堂々とテーブルに置かれ、それだけでマヨラーの僕はテンションが上がりました

それにしても、当店のお好み焼きは格別で、あっと言う間に食べたのは言うまでもないよね~









その後、所用を無事に済ませると、ここからはフリータイムの始まり

相棒とどこに行こうかと相談すると、まずは原爆ドームだろうとの話になり~


みっちゃん総本店からテクテク歩いて、やって来ました

ここに来ると、厳かな気持ちになり~

『いつまでも平和な世が続きますように
』

と静かに手を合わせました


平和を願う気持ちは以前と変わらないものの~


今はウクライナやガザのような惨状を見ているだけに~


平和を願う気持ちは以前より増していて、エゴに基づく戦争なんて絶対許したくないなと思いました


その後、平和記念公園に向かってテクテク歩き出し~

対岸に見える~


原爆ドーム&おりづるタワーを横目に見ながら~


更に歩くと、2歳の時に被爆した佐々木禎子さんが10年後に白血病で亡くなったことをきっかけに造られた原爆の子の像や~


水を求めてやまなかった犠牲者を慰め、核兵器廃絶と世界恒久平和を希求した平和の灯や~


世界最初の原子爆弾によって壊滅した広島市を、平和都市として再建することを念願して設立された原爆死没者慰霊碑を見たけど~


「安らかに眠って下さい 過ちは繰返しませぬから」
と原爆死没者名簿が収められた石室に書かれた言葉通り、世界のどこにおいても平和な世になるよう切に願いました









その後、原爆ドームの東隣に位置した施設で、被爆前・被爆後・現在の街並みの変遷を通じて、平和への願いや重みを感じることができるおりづるタワーを訪れました

おりづるタワーの最上階には、ひろしまの丘があり~


少し階段を上ると~


『うわ~っ・・・
』

ここに広がるのは吹き抜けの開放感溢れる空間で~


寒い風に吹かれながら、手前には原爆ドーム、奥には平和記念公園がくっきり見えたよ~

その後、12階のおりづる広場にやって来ると~

ここもいい空間が広がっていて~

窓の外には~
また、こんな素敵な景色を見ることもでき、気分爽快だったよ~

また、ここにはおりづるの壁があって~
そもそも、ここは平和への思いを込め、折り鶴を透明な壁に投入することができるのがウリで~
さっそく平和を願いながら鶴を折って~

おりづるの壁に向かって~

1階までの吹き抜けの前に立つと~

『いつまでも平和な世が続きますように
』

その後、スパイラルスコープの散歩坂に向かうと~

20代~90代のさまざまな世代のアーティストが、後世に残したい2045年への「願い」をアートで表現したウォールアートプロジェクト「2045 NINE HOPES」の開催中

ここの壁には~

素敵な絵が描かれていて~

階段を下りるたびに~

素敵な絵が次々と現れ~

・・・

・・・

・・・

・・・

と、どの絵も素敵だなと思いつつ、おりづるタワーを後にしました

その後、路面電車に再び乗り、広島駅に向かいました

「2024年2月の広島」編は、後編に続きま~す
バックナンバー(広島市のお好み焼き)
1 「薬研堀 八昌」
「広島の思い出を胸にして」編
2 「ふみちゃん 流川店」
3 「みっちゃん総本店 広島駅新幹線口ekie店」