日本時間1月22日に米野球殿堂入りを果たしたイチローさんの功績を称え、翌23日の新聞各紙にトヨタ自動車は、会長の豊田章男氏と、会長付特別補佐として同社に籍を置くイチロー氏の2人並んだ全面広告を出稿し、皆さんの中にもご覧になった人が大勢いるかと思います
新聞広告によると、豊田会長は「イチローさんのアメリカ野球殿堂入りはまさに世紀の偉業」と思い、何か褒章したいと人事部に問い合わせたところ、社内規定は業務内外を問わず全国規模の受賞の場合「労いとして表彰状と商品券3万円分を渡す」ことになっていると回答されたとのこと・・・
ただ、豊田会長は「さすがにそれは少ないんじゃないか」と考え、今度イチローさんが出社する時に、上司である豊田会長から表彰状と3万円分の商品券を渡すと共に、世紀の偉業に相応しい記念品を渡したいと思ってるようですが、トヨタはケチな会社なので、実現できても現物支給かなと考えているらしく~
やっぱりトヨタの高級車を渡すのか、それとも背番号を譲ってくれた同僚に大谷選手が贈ったようにポルシェを渡すのか
果たして何を渡されるのか、今から楽しみで~す
本編はここから
【2024年1月の東京編 最終回】
5話に亘ってお届けした1泊2日の東京編もいよいよ最終回・・・
この日は三社参りをしようと、朝から神田明神・日枝神社を巡り、最後に明治神宮を訪れました

明治神宮は、初詣には日本屈指の300万人が訪れ、正月三が日には2~3時間待ちは当たり前と言われてるけど~


この日は1月半ばの平日だったので、殆んど人もおらずにガ~ラガラ・・・

一歩また一歩と、歩を進めるうちに、清らかな気分が身体を覆い、たくさんの清酒菰樽を横目に見ながら~


テクテク歩くと~


「いつはらぬ 神のこころを うつせみの 世の人みなに うつしてしがな」(明治天皇御製)
「みがかれて ひかりいでたる 玉みれば 人のこころに ひとしかりけり」(昭憲皇太后御歌)

と書かれた句を読んだ後、角を曲がると~

『うわ~っ

』

明治神宮は何度も訪れたことがあるけど、東京ドーム15個分の広さを誇ると言われるだけに、先は遠いなと思いつつテクテク歩くと~


あっと言う間に
南神門に到着


さっそく門を潜って~


厳かな気分で
本殿に向かうと~


『今年もいい一年になりますように
』
『僕に係わる全ての人が幸せに暮らせますように
』
と静かに手を合わせました
うんうん、これで三社参りも無事果たし、今年も安泰だなと思いつつ~

元来た正参道を戻っていくと~


『いや、ちょっと待てよ

』

ここには、もっとスゴいとこがあるじゃないかと思い出し~


明治神宮御苑に向かうため、
御苑北門から中に入りました


この御苑は、江戸時代には加藤家・井伊家の下屋敷の庭園だったものの、明治時代に宮内省の所管となり、明治天皇がお身体のお弱かった昭憲皇太后の運動のためにと、遊歩庭園として明治36年頃に整備されたもの・・・
大正9年に創建された明治神宮がこの地に鎮座されたのは、この御苑が大きな理由の一つと言われているんだよ~

と言うことで、さっそく歩き出すと~


明治天皇が昭憲皇太后の御休所として建てた
隔雲亭(かくうんてい)が見えてきて~


パチパチしながら、先に進むと~


『うわ~っ

』

開放感あふれる風景に癒されつつ~


再び隔雲亭を横目に見ながら~


テクテク歩いて~


振り返ると、いい感じだったよ~

その後も、テクテク・・・

テクテク歩き、菖蒲田を回り込むように~


更に歩くと~


『う~ん、心が安らぐわ~

』

ここは至る所に見どころが多いなと思ってると~


遂に最終目的地・・・
そう、
明治神宮内の最強パワースポットと言われる清正井(きよまさのいど)まであと一歩

ここも三が日は、スゴい行列だったんだろうなと思いつつ、階段を下りると~


『おお~っ

』
遂に、
清正井を発見


因みに、清正井は戦国武将の加藤清正が掘ったとされる井戸を指し、富士山と皇居を結ぶ龍脈の上にあり、龍脈を流れる気を地上に噴き出しているのでパワースポットと言われ、四季を通じて15℃程度と一定した水が毎分60ℓも湧く名湧水なのよ~

この時、周りに人がいなかったので、ゆっくり時間をかけ溢れるパワーを独り占めしてエネルギーチャージ完了


と思いつつ、参道を戻っていくと~


フォレストテラス明治神宮の看板が目が留まり~


ドンドン近付くと~


『あはは・・・

』

バニラビーンズたっぷりのバニラミルクを食べたけど~

うんうん、やっぱりソフトが登場しないと「青ブロ」じゃないよね~

と思いながら歩いていると~


最寄りの原宿駅に到着


原宿駅は何度も乗降したけど、新しい駅舎は初めてだなと思いつつ~
原宿駅公式キャラクターの「はらりん」に見送られて、原宿駅を後にしました










と言うことで、楽しかった東京もいよいよ終わり・・・

『東京、また来るからね~

』

と誰に言うでもなく呟いてると、目の前に太宰府天満宮の合格祈願を発見


そういや、リアルに今は受験シーズンの真っただ中・・・
受験生の皆さんは、ベストを尽くして頑張ってほしいと思ってます
そして、今シリーズ最後に登場するのは、機上で食べた特選やわらかヒレかつ弁当
(ビールもしっかり登場してるけど~
)

この弁当は、昭和41年に創業した
とんかつ新宿さぼてんが作っていて~


とんかつは、味付けも揚げ方もほどよくて~


『メッチャ美味いよ~

』
と心の中で呟いちゃいました
と言うことで、「2024年1月の東京」編はこれにて終了・・・
昨年1月は旅が多く、次回からも旅また旅の記事が続きま~す