祝!青ブロ13周年☆随分長く頑張ったな~ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

【13周年特別記事  前編】


 

2011年(平成23年)7月にスタートした「青ブロ」は、13周年を迎えました音譜

 

これほど長きに亘り頑張ってこれたのは、ひとえに皆さまから温かい励ましのコメント・いいね等を頂いてるからに他ならず、この場を借りて厚く御礼申し上げます照れ

 

毎年、同じことを書いてますが、僕がブログを始めたのは、東京単身生活の寂しさを紛らわすことが目的で~DASH!

 

2010年(平成22年)10月に別手段でスタート後、2011年(平成23年)7月にアメブロに引っ越し、東京単身生活の記事を中心に「青ちゃんのユル~いブログ」を始め、帰福以降は息子君とのお出かけ記事等を中心に書き続けましたオーナメント

 

その後、「青ちゃんのユル~いブログ」(青ブロ)は画像容量がひっ迫したため、2014年(平成26年)1月に「青ちゃんのユル~いブログ2」(青ブロ2)に引っ越したものの、最近続く暗いニュースを吹き飛ばし、明るい気分になるようにとの思いを込め、ブログタイトルを「青ちゃんのハッピー気分なブログ2」に改称しました花火

 

この13年、何度か終了しようと思ったものの、その都度ブロ友さんたちから「止めないで」との励ましの言葉をもらい、東京単身日記→子育て日記→旅日記へと記事スタイルを変更しつつ、何とかこれまでやってこれました照れ

 

繰り返しになりますが、ここまでやって来れたのは、全て皆さんのおかげ・・・

 

先日登場した王子を始めとする東京時代以来の仲良しさん、最近仲良くなった方、皆さんに対して感謝感謝の思いでいっぱいで~す爆笑

 

なお、今までの思い出は、昨年の周年記事に書いてるので、興味ある人は是非ご覧くださいてへぺろ

 

 

 

  本編はここから

◆13年目(2022年9月~2023年6月の時期の記事)

 

この時期はコロナウイルスが完全に収束、昔通りの生活ができるようになり、所用ついでの関東圏と息子君の住む関西圏に何度も出かけ、久し振りに旅ブロ全開モードになりました音譜

 

関東圏では水戸まで足を延ばして、黄門様ご一行と対面したり~DASH!

 

「いざ参らん!黄門様の待つ水戸へ」編

 

 

銚子では、源義経ゆかりの犬岩を見たり~DASH!

 

「義経伝説が色濃く残る犬岩&犬吠埼」編

 

 

鎌倉では鎌倉殿の13人ゆかりの地を巡ったり~DASH!

 

「鎌倉殿ゆかりの地を巡って!北条政子の墓~銭洗弁財天」編

 

 

茅ヶ崎ではサザンオールスターズゆかりの地巡りをしました音譜

 

「サザンの聖地を訪れて♪」編

 

 

また、関西圏では念願叶って姫路城を訪れたり~DASH!

 

「壮麗な姫路城で出会った千姫&お菊さん」編

 

 

関ケ原では予期せず松潤家康ご一行と対面したり~DASH!

 

「関ケ原での松潤家康との出会い♪」編

 

 

石山寺では紫式部と対面したり~DASH!

 

「紫式部に会いに石山寺へ」編

 

 

大阪では、偶然曽根崎心中の舞台に辿り着き、我ながら持ってるなと思っちゃいましたてへぺろ

 

「曽根崎心中の舞台で絶品ラーメンを食べ…」編

 

 

また、息子君の住む街に行く途中で立ち寄った岡山では、桃太郎に会ったり~DASH!

 

「桃太郎伝説が色濃く残る岡山市へ」編

 

 

岡山後楽園では、恐らく一生に一度の環水平アークと珍しい鯉のぼりを見つけたのも懐かしい思い出で~すグッ

 

「岡山後楽園で出会った環水平アークと鯉のぼり」編

 

 

また、帰省してきた娘と出かけた下関では耳なし芳一に出会うなど、随分色々頑張りましたグッ

 

「耳なし芳一と平家の御霊が眠る赤間神社」編

 

 

なお、グルメ編も絶好調で、大分ではフグ尽くしのディナーを堪能して~DASH!

 

「やっぱりフグ料理は大分が一番だ~♪」編

 

 

大津市では近江牛・・・

 

「大津で味わう大絶賛の近江牛ステーキ&ハンバーグ&コロッケ」編

 

 

奈良市では大和牛を美味しく味わったよ~てへぺろ

 

「大和牛ひつまぶしに舌鼓を打ち・・・」編

 

 

また、川越市では美味しい鰻を堪能して~DASH!

 

「川越・小川菊のウナギはメッチャ美味いよ~」編

 

 

江の島ではとびっちょ丼を堪能して~DASH!

 

「目指せ!江の島とびっちょ丼」編

 

 

鎌倉市ではしらす丼&鎌倉バーグを堪能しちゃったよ~グッ

 

「鎌倉の人気店で味わう鎌倉バーグ&釜揚げしらす丼」編

 

 

また、大阪市では発祥のオムライスを堪能して~DASH!

 

「大阪・北極星で味わう発祥のオムライス」編

 

 

水戸市では納豆オムライス&常陸牛を味わって~DASH!

 

「納豆ハヤシオムライスと弘道館に感激した話」編

 

 

大垣市ではエスプーマカツ丼を食べ、最高のひと時を過ごしましたグッ

 

「大垣で味わう絶品のエスプーマカツ丼&中華そば」編

 

 

また、東京では本当のカルボナーラを堪能して~DASH!

 

「東京・京橋で味わう本当のカルボナーラ」編

 

 

京都では絶品のたぬきうどんを味わって~DASH!

 

「関西旅の最後に味わう絶品たぬきうどん」編

 

 

地元福岡では彩鮮やかなうどんをカミさんと一緒に味わいましたOK

 

「カミさんと糸島で絶品の麺類を堪能して♪」編

 

 

そういえば、我が家にとっての一番大きな出来事は息子君が運転免許を取得したことで、今までより行動範囲が格段に拡大したことかな~てへぺろ

 

「息子君の初運転で久留米・原鶴温泉へ」編

 

 

また、我が家のアイドル犬のちぃ君も9歳になり、そろそろ健康に注意するお年頃になりましたえー

 

 

『ちぃ君、いつまでも元気に過ごしてね~照れ

 

『いつまでも一緒だワ~ンニコニコ

 

 

宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤

 

 

「青ブロ」は未だに昨年6月の記事を書いてるだけあって、ストック記事も盛りだくさん音譜

 

例えば、北の大地の話や~DASH!

 

 
南の島の話や~DASH!
 

 
誰もが知ってる話や~DASH!
 


みんな大好きパンダの話グッ
 

 
また、グルメ編も盛りだくさん音譜
 
地鶏の炭火焼の発祥店や~DASH!
 

 
るるぶの表紙を飾る三食丼や~DASH!
 

 
マツコの番組で取り上げられたパスタや~DASH!
 

 
日本を代表するラーメン屋など~DASH!
 

 

現段階でも、1年間は持ちそうで~すゲラゲラ

 

思い返せば13年間よく頑張って来たけど、取り敢えず15周年までは頑張るつもりなので、これからも今まで以上によろしくお願いしま~すバイバイ

 

 

  「青ブロ」の扉

 

前ブログのポータルサイト「青ブロの扉」のご紹介音譜

 

初登場時、小学2年生だった息子君も早や大学生、時が過ぎるのは早いよね~ふんわり風船星

 

「青ちゃんのユル~いブログ(青ブロ)の扉」編