家族5人で長崎観光へ | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

北九州のソウルフードと呼ばれる「資さんうどん」は、「ガスト」や「バーミヤン」などを運営する「すかいらーくホールディングス」に買収されることになったと報道されました

 

「資さんうどん」は、1976年に北九州市戸畑区で生まれ、現在ではうどんだけでなく、丼物・おでん・ぼた餅など100種類以上のメニューを揃え、北九州市内を中心におよそ70店舗を展開し、昨年からは関西圏に進出し、これからは関東圏に進出する予定となっています

 

「すかいらーくホールディングス」の買収後は出店攻勢を強め、業界最大手の「丸亀製麺」や「はなまるうどん」に伍する存在になることが期待されているそうです

 

ただ、大手チェーングループの傘下に入ると、経営効率化等の観点により独自メニューの削減やアットホームな雰囲気が損なわれるのではないかと危惧しています

 

「資さんうどん」のことは「青ブロ」に度々取り上げており、我が家も大好きなので、いつまでも今のいい所は残し、改善すべきポイントは改善し、業界最大手になることを願っています

 

そして、皆さんの街にも「資さんうどん」が出店された際は、病みつきになること間違いないので、是非一度味わってほしいと思ってます

 

 

  本編はここから

【2023年8月の家族旅行編 後編】

 

 

2023年(令和5年)8月16日(水)、晴れ晴れ

 

i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)の二日目の朝・・・

 

 
この日の朝は雲が多かったものの~DASH!
 

 
すこぶる晴天で、「今日も楽しもうね」とみんなで話しをして~DASH!
 

 
まずは、前夜に続いて朝食会場に向かいました音譜
 

 
朝食もビュッフェスタイルなので~DASH!
 
 
いつものように大皿に盛り付けして~DASH!
 

 
って、反対側から見てもこう・・・
(決して2皿じゃないですよ~ゲラゲラ)
 

 
トルコライス(ピラフ・ナポリタン・豚カツ)、しゅうまい、ソーセージ、ベーコン等をガッツリ食べたけど、山かけマグロ丼が気になり、綺麗に盛り付けして~DASH!
 
 
『美味い美味いアップ爆  笑アップ
 
と言いつつ、ガッツリ食べましたグッ
 

 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、ホテルをチェックアウトして、向かった先は伊王島燈台公園音譜
 
 
この公園は綺麗に整備され~DASH!
 
 
夕陽ヶ丘展望所があったので~DASH!
 
 
ここから海を眺めると~DASH!
 
 
遠くに軍艦島を見つけることができたよ~グッ
 
 
家族みんなであれこれ見てると~DASH!
 
『あっ、弱虫ペダルのマンホールだ爆  笑
 
 
と息子君が気付いたのが運のツキ・・・
 
弱虫ペダルの作者の渡辺航先生が長崎市出身であることを踏まえ、長崎市は下水道供用開始60周年を記念して、弱虫ペダルマンホールを長崎市全域の観光施設・景観スポット周辺を中心に27か所に設置していて~DASH!

 

弱虫ペダル推しの娘が過剰反応てへぺろ
 
『他のも見つけたい照れ
 
と言い出して、この後の行程がすっかり変わっちゃいましたえー
 
 
とは言え、マンホール探しは後ほどのことなので〜DASH!
 
 
まずはテクテク歩いたけど、ここは高倉健さんの最後の主演作品となったあなたへのロケ地との看板を見つけ、更にテンションを上げながら~DASH!
 
 
テクテク歩くと~DASH!
 
 
『おお~っびっくり
 
 
伊王島灯台は伊王島の北端の高台にあり、長崎港の出入口を見渡すことを目的に1866年にイギリス・フランス・オランダ・アメリカの4ヶ国と結んだ江戸条約により、全国8ヶ所に設置された灯台の一つで、日本初の鉄造六角形の洋式灯台が特徴と言われ、1871年に本点灯したと言われていて〜DASH!
 
 
『はい、チーズカメラ
 
 
と言いつつ、またまた娘が写真を撮ってくれたよ〜爆笑
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、伊王島灯台から戻る道すがら、駐車場に車を停めて~DASH!
 
 
真っ青な空と海を眺めながら~DASH!
 
 
猛暑のなか、テクテク歩くと~DASH!
 
 
伊王島海水浴場コスタ・デル・ソルに到着音譜
 
 
ここって普通は海水浴に来る人が訪れるけど~DASH!
 
 
僕らのお目当ては~DASH!
 
 
『はい、ご名答ビックリマーク
 
 
弱虫ペダルマンホールを見つけるために、頑張ったのよ~てへぺろ
 
さすがに、僕はママと共に車で休憩してたワンニコニコ
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、大浦天主堂を見るために、駐車場に車を停めて~DASH!
 
 
テクテク・・・
 
 
テクテク歩くと~DASH!
 
 
最後のカーブに差し掛かり~DASH!
 
 
『めっけ・・・びっくり
 
 
大浦天主堂は、日本が開国した1859年に外国人信徒のために建設されたもので、日本のカトリック再布教を担う重要な拠点で、ちぃ君は中に入れないので、僕らもここで折り返すことにして~DASH!
 
 
『はい、チーズカメラ
 
 
と、またまた記念撮影しちゃったよ~グッ
 
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、ランチを食べようと、出島ワーフを訪れたけど~DASH!
 
 
ここは、2000年に長崎港ベイエリアにオープンした複合商業施設で~DASH!
 
 
居心地よさそうな店が、立ち並ぶさまを眺めつつ~DASH!
 
 
テクテク歩くと~DASH!
 
 
『めっけ・・・びっくり
 
 
ここにあるのはテラス席ならペット同伴可能なAttic音譜
 
 
さっそく席に座ると、サラダ&スープが登場して~DASH!
 
 
その後、僕がオーダーした茄子と挽肉のミートパスタが登場して~DASH!
 
 
『う~ん、美味しそうだな~照れ
 
 
と思いつつ、食べると味付けもよく、美味しかったよ~グッ
 
また、息子君はソーセージとほうれん草のアラビアータをオーダーしたけど、これまた美味しかったらしいよ~OK
 
 
もちろん、カミさん・娘も『美味しい美味しい』と言いながら、ランチタイムは終わりを告げましたグッ
 
この頃になると、少し雲が出てきたけど~DASH!
 
 
目の前に見える稲佐山がしっかり見えたよ~グッ
 
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
と言うことで、その後は稲佐山に車で上ってきて~DASH!
 
 
ここは素敵だなと思いつつ、展望台を登ることにしたけど~DASH!
 
 
ちぃ君はエレベータ乗せることが無理だったので、息子君が階段を登って来たけど~DASH!
 
 
ちぃ君も楽しそうだったよ~OK
 
 
と言うことで、先に進むと~DASH!
 
 
『お~い、ちぃ君が反対向いてるよ~ゲラゲラ
 
 
今まで何度も書いてきたけど、ここからの眺めは格別で~DASH!
 
 
さっきランチを食べた出島ワーフ長崎水辺の森公園がくっきり見えて~DASH!
 
 
右手には大浦天主堂方面が見えたよ~グッ
 
 
左手には浦上方面が見えたよ~グッ
 
 
また、南西側を見ると海と空が綺麗だったよ~グッ
 
 
と言っても、ここに来たのは理由があって~DASH!
 
 
 
『はい、ご名答ビックリマーク
 
 
ここも弱虫ペダルマンホールを見つけるために、やって来たのよ~てへぺろ
 
と言うことで、ちぃ君の記念撮影することにしたけど、暑くてちょっぴりキツそうだったので、早く車に戻ろうとの話になって~DASH!
 
 
再び息子君が頑張って、階段降りてくれたよ~グッ
 
 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
その後、せっかくだからと平和公園にやって来て~DASH!
 
 
この日は僕もキツかったので、エレベータに乗って上に向かうと~DASH!
 
 
『おお~っびっくり
 
 
この時は天気も回復していたので、平和記念像も青空に映えてたよ~てへぺろ
 
 
今回のような楽しい旅が出来るのも、平和であればこそ・・・

 

世界ではウクライナやガザ地区で戦争が終わりを見せない状況ですが、早く落ち着いて、世界中が平和になることを願っています

 

と言うことで、今回の話はここでお終い・・・

 

今回はちぃ君ファーストで家族みんなで旅に出たけど、全員大満足だったよ~グッ

 

『僕も楽しかったから、また連れて行ってほしいワ~ンニコニコ