6月14日、脚本家のジェームス三木さんが91歳でお亡くなりになられました
ジェームス三木さんのことは皆さんご存知と思いますが、NHK大河ドラマ「独眼竜政宗」やNHK連続テレビ小説「澪つくし」を書かれ、大ヒット作として話題を呼びました
謹んで哀悼の意を表します
合掌・・・
本編はここから
【2024年5月の阿蘇への旅 その3】
阿蘇神社を経て阿蘇駅を堪能後、ランチを食べに内牧温泉街にやって来ました![]()
お目当ての店から、ちょっと遠めの駐車場に車を停めて~
テクテク歩くと~
『おやっ・・・
』
『あはは・・・
』
こんな柱に可愛い絵を描くなんて、素敵だよね~
と思いつつ、テクテク歩くと~
見るからにレトロな建物が見えてきて~
『おお~っ
』
こういうとこには、鬼太郎が似合うよね~
その後、昔の映画の看板等を横目に見つつ~
レトロ感満載のチロリン遊園地を通り過ぎると~
お洒落な店や~
美味しそうなラーメン屋・・・
と言うより、僕の目を引いたのは~
『アートだぜ~
』
この通りは本当にアート感たっぷりだなと思っちゃいました
その後、テクテク・・・
テクテク歩くと~
『おお~っ
』
そうこうするうち、お目当てのいまきん食堂に到着しました
いまきん食堂は、創業百年を超え、阿蘇市内において屈指の人気を誇り、数え切れないほどテレビ・雑誌に取り上げられてきた人気店
待ち時間も半端なく、実はこの日も阿蘇神社の参拝後の10時過ぎに一旦当店を当店を訪れ、店頭にて予約をしていたので、12時の到着時は少し待った程度で済んだのよ~
(昼過ぎに、のこのこ行ったらアウトですよ~)
因みに、この写真は10時頃に撮ったので誰も写ってないものの、平日でも昼どきは列が出来てま~す
店に入ると、さっそくメニューを眺めて~
(と言っても、料理は当然決めてたけど~
)
まずは、ノンアルビールが登場し、ひと口飲むと~
『う~ん、美味いね~![]()
![]()
』
ビールには負けるものの、運転中はノンアルビールで我慢我慢・・・
そうこうするうち、お目当てのあか牛丼が登場して~![]()
期待感に胸を膨らませつつ、蓋をパカっと開けると~
『うわっ・・・
』
『メッチャ美味しそうだわ~
』
こりゃ堪らないなと思いつつ、まずはそのまま食べると~
『メッチャ美味いよ~

』
この肉は、噛む度に肉の旨さが口の中に広がって、味わい深く美味しかったよ~
また、肉の下からはゴボウとご飯が現れて~
パクっと食べると~
『これも美味いよ~![]()
![]()
』
やっぱり和風醤油ダレがいいよなと思いつつ、肉とご飯を一緒に食べても~![]()
『メチャメチャ美味いよ~

』
また、味の秘訣は黄身子さんで~
一緒に・・・
一緒に食べると~
『ヤバっ、ヨダレが出てきた~
』
じゃなかった~
『ヤバいくらい美味いよ~

』
僕も皆さんも黄身子さんが大好きだと思うけど、この組み合わせは最強だよね~


そうそう、書き忘れてたけど、味変用にワサビ・あか牛味噌も付いていて、この食べ方も最高だったよ~
また、あか牛のレモンスープも付いていたけど、濃厚な味と爽やかな味が絶妙で、美味しかったよ~
そんな感じでお腹もいっぱいになった頃、目の前にあるサイン色紙に目が留まったけど~
『当店には、マイケル・ジャクソンやスティーブ・ジョブズも来たことあるんだ~
』
・・・
って、彼らが日本語を書けるかは微妙だけど~
『ユルイの大好き~

』
と言いつつ、大満足で当店を後にしました
当店は待ち時間が長いけど、前述の通り、まずは10時過ぎに予約して、1~2時間後に戻ることをお薦めしますよ~
その後、店頭にいる一輪車に乗ったあか牛を眺めたり~
『あはは・・・
』
ここに書いてあったのは、進撃の巨人ならぬ進撃の小人だったけど、時間があれば中に何があるのか見たかったよ~
また、お洒落な壁画を眺めていると~
『みさえちゃん、実家に帰ってまでそんなに怒らないでよ~
』
『あはは・・・
』
この街は、美味しい料理を食べれるうえに、アート・レトロ感も味わえ最高だったよ~
その後、車を走らせると~
素敵な景色が次々と現れて~
その度に車を停めて、パチパチしたけど~
どの景色も堪らなかったよ~
と言うことで、今回の話はこれにて終了・・・
「2024年5月の阿蘇への旅」編は、まだまだ続きま~す













































