4月29日より、ファミリーマートは「資さんうどん」を展開する資さん監修による「肉ごぼ天うどん」を、全国の店舗(除く沖縄)で発売しています
「資さんうどん」は、「青ブロ」でも度々紹介してきましたが、1976年に福岡県北九州市で創業し、2023年には関西地区、2024年には関東地区に店舗展開を拡大し、現在全国に78店舗を展開中・・・
「すかいらーく」の傘下に入り、関東圏で出店を増やしていることから、飲食業界で最も注目を浴びていると言っても過言ではないでしょう
今回販売するのは、100種類以上あるメニューの中で一番人気の「肉ごぼ天うどん」で、出汁の美味さが際立つつゆ&もちっとした食感の麺&カラッと揚げたスティック状のごぼ天&九州醤油などで甘辛く炊いた牛肉など、スゴク楽しめる仕立てになっています
「資さんうどん」は、関東圏を中心に、これからドンドン店舗が増えるでしょうが、他の地方の人にとっては絶好の機会なので、是非ともファミリーマートに行き、資さんの「肉ごぼ天うどん」を食べてみてね~
(とは言え、本編で食べるのは別のうどんだけどね~)
本編はここから
2024年4月6日(土)、曇り

この日は天気がイマイチだったけど、桜を見るラストチャンスだと思い、イオンモールでの買い物がてら福岡県糟屋郡志免町に出かけ、資さんうどんでランチを食べることにしました

いつもだと、一番人気の肉ごぼ天うどんやかしわごぼ天うどんをオーダーするけど、この日オーダーしたのは北九州市が発祥の焼きうどん

焼きうどんは、ソース味が堪らなく~

アップ画像は、見るだけで美味しそう・・・
とは言え、いつまでも見ているだけでは仕方ないので、ひと口食べると~

『美味か~

』



モチモチしたうどんは、ソースや具材との相性もよく美味しいんだよ~

また、お楽しみは半熟の目玉焼きで~

黄身子さんをタラっとたらして~

黄身子さんと一緒に食べると~

『ヤバいくらい美味かよ~

』



うんうん、焼きうどんはそのままでも美味しかったけど、黄身子さんと一緒だともっと美味しくなるんだよ~

そして、今回トッピングに付けたのはかしわ飯で~

『これまた美味かよ~

』



福岡では、かしわ飯はうどんの最強タッグパートナーなので、この組み合わせは最高なのよ~

ただ、当店にはぼた餅という名ライバルもいるので、どっち選ぼうか毎回悩むのね~

皆さんも店頭か、今ならファミリーマートでも食べれるので、是非この味を楽しんでね~









その後、桜を見ようと粕屋町にある駕与丁公園まで移動しました

駕与丁公園は、一周4.4kmある景色な綺麗な公園で~

桜の木が、700本もあると言われてるんだよ~

この日はご覧の通り、天気がイマイチだったから~
桜は満開だったものの、あんまり人がいなくて、歩くのには快適だったよ~

因みに、この公園は大きな池が大半を占めてるけど、真ん中には橋が架かっているので~
少し楽して~

テクテク歩き、対岸に辿り着いたよ~

こっち側に来ると、桜は更に綺麗になって~

天気よければ最高だったのにな~
等々、思いつつ~
更に歩くと~
その後も綺麗な桜道は続いていき~

・・・
・・・
・・・
・・・
もはや言葉はいらないよね~

この日は天気がイマイチだったものの、やっぱり桜はいいなと思いつつ、駕与丁公園を後にしました