札幌最後に味わったマジックスパイスのスープカレー | 青ちゃんのハッピー気分なブログ2(青ブロ2)

アメリカ大リーグはポストシーズンが始まり、地区シリーズで大谷・山本選手が所属するドジャースは、ダルビッシュ・松井投手が所属するパドレスと戦っています

 

第1戦は山本投手が打ち込まれたものの大谷選手の活躍によりドジャースが勝ち、第2戦はダルビッシュ投手が快投を繰り広げてパドレスが勝ちました

 

また、千賀投手はメッツ、菊池投手はアストロズ、前田投手がタイガースで、それぞれポストシーズンに臨むなど、今年の日本人選手の活躍は例年になく素晴らしいものになりました

 

願わくば日本人選手が活躍し、優勝してほしいと思うのは、きっと僕だけではないでしょう

 

また、それがドジャースなら最高なんだけどね~てへぺろ

 

 

  本編はここから

【2023年9月の北海道編 最終回】

 

 

この旅では、新千歳空港では五島軒のカレーを食べ、札幌ではサッポロビール園のジンギスカン・すすきのの居酒屋・札幌ラーメン・るるぶの表紙を飾る海鮮丼を食べ、小樽では寿司・メロンソフト・あずきソフトを食べるなど、随分たくさんの料理を味わってきました音譜

 

この日の帰りの飛行機は14時半発だったので、時間の経過とともに、徐々に帰りの飛行機の時間が気になって来たものの、最後にどうしてもマジックスパイススープカレーを食べたくて、南郷7丁目で地下鉄を降りました音譜

 

 
スープカレーとは、通常のとろみのついたルーカレーとは異なるサラサラしたスープ状のカレーで、北海道で生まれた郷土料理・・・
 

そもそも、スープカレーの発祥は、札幌市の喫茶店アジャンタと専門店マジックスパイスと言われており、富山県出身のアジャンタの店主は漢方の薬膳スープとインドのスパイス料理を組み合わせた薬膳カリィを1971年に販売を始め~DASH!

 

マジックスパイスが、薬膳カリィにインドネシアの鶏肉のスープ料理であるソトアヤムをアレンジして、初めてスープカレーというメニューで提供して、2000年を過ぎる頃には一躍ブームになり、全国に普及したのよ~ふんわり風船星

 
まさに食に歴史あり、僕は根っからの発祥の店好きなので、是が非とも当店に立ち寄りたいなと思ってました照れ
 
当店に到着したのは、11時前だったので~DASH!
 

 
心行くまで、店の前でパチパチして~DASH!
 
 
今や遅しと、開店するのを待ち~DASH!
 

 
開店すると同時に入店して、何を食べようかと目の前のメニューをしげしげ眺めたけど~DASH!



『ええ~っ、こんな多くのメニューがあるんだ~びっくり

 

 

『ええ~っ、辛さレベルもこんなにあるんだ~びっくり

 
 
とか散々悩んだ末に、漸くメニューを選択しましたグッ
 
まずは、生ビールをグイっと飲んで~DASH!
 

 

『ひゃ~、うめ~よ~アップ爆  笑アップ

 

この日は朝早くから歩き回っていたので、殊のほか美味しかったよ~グッ

 
そして、待ちに待って登場したのは、札幌一番人気の北恵道で、辛さレベルは下から2番目の瞑想音譜
 
 
『おお~っびっくり
 
僕はカレー党員であるにも係わらず、これまでスープカレーを食べたことがなかったので~DASH!
 
 
興味深くパチパチした後に~DASH!
 
 
ライスもパチパチしちゃいましたてへぺろ
 

 
さ~、時間もないので、早速スープをひと口飲むと~DASH!

 

 
『メッチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ

野菜の味が染み込んだチキンベースのスープは、コクがあって美味しかったよ~グッ
 
また、ライスとスープを一緒に食べても~DASH!
 
 
『メチャメチャ美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
やっぱり、スープだけで食べるより、ライスと一緒の方が美味しかったよ~てへぺろ
 
因みに、僕は辛いの苦手なので、下から2番目の瞑想を選んだけど、辛さレベルはバッチリでしたグッ
 
また、野菜を食べても~DASH!
 
 
『これまた美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
僕はそこまで野菜が好きじゃないけど、このスープと共に食べると美味しかったよ~てへぺろ
 
また、中をかき回すと、大きなチキンが現れて~DASH!
 
 
柔らかいチキンを食べると~DASH!
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ
 
チキンはホロホロ柔らかく、スープとの相乗効果もあり、メッチャ美味しかったよ~てへぺろ
 
また、チキンと野菜を一緒に食べても~DASH!
 
 
『当然、美味いよね~アップ爆  笑アップ

このスープカレーは、チキンと北海道野菜がいっぱい盛られ、食べ甲斐バッチリだったよ~グッ
 

『ごちそうさまでした拍手

 

 
当店は、市内中心部からちょっと遠いけど、それを上回る満足感があるので、皆さんにも是非足を運んでほしいです照れ
 
その後、再び南郷7丁目から地下鉄に乗り、新札幌駅でJRに乗り換え~DASH!
 

 

新千歳空港に戻って来ました音譜

 

 
この景色を見ると、2日前に新千歳空港に到着した時のワクワク感を思い出し~DASH!
 

 
『北海道とも、お別れか~えー

 

 
と、今度は逆に切ない思いでいっぱいになりましたショボーン
 
ただ、最後にどうしてもソフトクリームを食べたいなとあれこれ探して~DASH!
 

 
B-style'sを発見すると~DASH!
 

 
ジャージー牛のソフトクリームを購入し、ひと口食べると~DASH!
 
 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ

濃厚かつ深いコクを感じるソフトクリームは美味いのひと言で、ミルクソフト好きな人にお薦めだよ〜グッ
 
その後、空港内のオブジェをパチパチして~DASH!
 

 
『北海道、楽しかったよ~てへぺろ
 

 
と言いつつ、予定通りに14時半発の飛行機に乗り、北海道と別れを告げましたバイバイ
 

 
 
宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石紫宝石赤
 
 
そして、恒例のカミさんへのお土産は、大人気の六花亭音譜
 

 
中を開けると、こんなに色々入っていて~DASH!
 

 
マルセイバターケーキを食べると~DASH!
 

 
『メッチャ美味しかったよ~アップ爆  笑アップ
 

 
また、箱だたみを食べると~DASH!
 

 
『これまた美味しかったよ~アップ爆  笑アップ
 

 
また、小樽瓦焼バウムや~DASH!
 

 
LeTAO色内通りフロマージュを食べると~DASH!

 

 
『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ
 

 
と、お菓子シリーズは大満足だったよ~グッ
 
でも、やっぱりラーメンも食べたくて、ラーメン空味噌ラーメンを買っていて~DASH!
 

 
カミさんに作ってもらい、ひと口食べると~DASH!
 

 

『ヤバいくらい美味いよ~アップ爆  笑アップ

 

と言うことで、「2023年9月の北海道」編はこれにて終了・・・

 

今回の旅は、久し振りの北海道行きだったこともあり、事前に行きたい店や行きたい場所をいつも以上にリサーチしたけど、ほぼ計画通りの行程で、食べたい料理を食べることができ、大満足でした照れ

 

やっぱり旅はいい、これから観光のハイシーズンを迎えますので、皆さんも旅に出てみてはいかがでしょうかバイバイ