
「今日の一曲!」Ver. 1.0(2017年1月9日~8月26日)の説明&まとめの記事
記事作成日:2020.12.30 ※ 投稿日時を変更して過去に表示しています。
■ 趣旨説明
3年以上も間が空いているので本当に物凄く今更ですが、当ブログに於ける更新スタイルのひとつ「今日の一曲!」について解説します。本記事で取り立てるのはタイトル通りそのVer. 1.0(2017年1月9日~8月26日)で、記事作成日の時点で既に終了している過去のバージョンです。従って、実際にどのような更新が行われたかについてのまとめも併せて掲載します。
■ 「今日の一曲!」Ver. 1.0とは?
アメブロによる投稿ネタの提供サービス「今日は何の日?」を利用し、「その日のお題にちなんだ一曲を紹介する」という更新方法です。例えば、4月1日のご存知エイプリルフールには「今年はどんなウソをつく予定?」とのネタが設定されているので、それに答えた上でエイプリルフールにまつわる一曲をレビューします。このテーマならば歌詞内容を理由に、相対性理論の「ジョンQ」(2013)が対象です。勿論他にも対象となり得る楽曲は存在しますが、好きなアーティストからの選曲でないと書きにくいため、これぞというナンバーを差し置くこともしばしばあります。
■ 更新済み記事のまとめ
1. 今日の一曲!RADWIMPS「謎謎」【テーマ:クイズ】
2. 今日の一曲!APOGEE「P.A.P.E.R.W.O.R.K」【テーマ:警察】
3. 今日の一曲!BUMP OF CHICKEN「おもち」【テーマ:餅】
4. 今日の一曲!SmileHunters「SnowBoarding」【テーマ:スキー・スノボ】
7. 今日の一曲!m-flo「Hands」【テーマ:電子メール】
8. 今日の一曲!RIP SLYME「DIG DUG」【テーマ:ゴールドラッシュ】
9. 今日の一曲!ランカ・リー「「超時空飯店 娘々」CMソング」【テーマ:中華まん】
10. 今日の一曲!相対性理論「弁天様はスピリチュア」【テーマ:公衆電話】
11. 今日の一曲!BUMP OF CHICKEN「モーターサイクル」【テーマ:生命保険】
12. 今日の一曲!核P-MODEL「崇めよ我はTVなり」【テーマ:テレビ放送】
13. 今日の一曲!宇多田ヒカル「虹色バス」【テーマ:バスガイド】
14. 今日の一曲!manzo「マイペース大王」【テーマ:節分】
15. 今日の一曲!V.A.「FU・WA・RI 告白!」【テーマ:双子】
16. 今日の一曲!The Sushi Club「Hiyashi-Chuuka」【テーマ:海苔】
17. 今日の一曲!野猿「Fish Fight!」【テーマ:鮒(フナ)】
19. 今日の一曲!坂本真綾「おきてがみ」【テーマ:ニット】
20. 今日の一曲!スピッツ「ジュテーム?」【テーマ:カレー(2回目)】
21. 今日の一曲!RIP SLYME「気の置けない二人」【テーマ:苗字】
22. 「今日の一曲!」Perfume「チョコレイト・ディスコ」【テーマ:バレンタインデー】
23. 今日の一曲!BUBBLE-B feat. Enjo-G「バリバリスナック」【テーマ:お菓子】
25. 今日の一曲!Mr.Children「one two three」【テーマ:プロレス】
26. 今日の一曲!Dimitri From Paris「Neko Mimi Mode」【テーマ:猫】
27. 今日の一曲!きゃりーぱみゅぱみゅ「トーキョーハイウェイ」【テーマ:ミニチュア】
28. 今日の一曲!PASSPO☆「ヘブンズバーガー」【テーマ:スチュワーデス】
29. 今日の一曲!Underworld「Dinosaur Adventure 3D」【テーマ:恐竜】
30. 今日の一曲!Orbital「Bath Time」【テーマ:風呂】
31. 今日の一曲!冨田ラボ feat. 椎名林檎「やさしい哲学」【テーマ:哲学】
32. 今日の一曲!ドビュッシー「象の子守歌 (組曲「子供の領分」より)」【テーマ:象】
33. 今日の一曲!ALI PROJECT「昭和恋々幻燈館」「昭和B級下手喰い道」【テーマ:昭和】
34. 今日の一曲!サカナクション「ボイル」【テーマ:鉛筆】
35. 今日の一曲!早見沙織「その声が地図になる」【テーマ:地図】
37. 今日の一曲!ランカ・リー「ねこ日記」【テーマ:日記】
38. 今日の一曲!ALI PROJECT「朗読する女中と小さな令嬢」【テーマ:朗読】
39. 今日の一曲!Le☆S☆Ca「Behind Moon」【テーマ:ミント】
40. 今日の一曲!YUKI「ブレーキはノー」【テーマ:うなぎ】
41. 今日の一曲!マキシマム ザ ホルモン「アカギ」【テーマ:麻雀】
42. 今日の一曲!田村ゆかり「Honey Moon」【テーマ:ハチミツ】
43. 今日の一曲!パスピエ「夕焼けは命の海」【テーマ:箸】
44. 今日の一曲!フジファブリック「Strawberry Shortcakes」【テーマ:左利き】
45. 今日の一曲!UNDER17「泳・げ・な・い」【テーマ:水泳】
47. 今日の一曲!宇多田ヒカル「Kiss & Cry」【テーマ:即席ラーメン】
48. 今日の一曲!Base Ball Bear「不思議な夜」【テーマ:レインボーブリッジ】
以上、全48本です。狙ってこの総本数にしたわけではなく、48本目の記事を最後に「Ver. 1.0は打ち止めにしよう」と思ったことによる、突然の終了と相成りました。
■ なぜVer. 1.0は終了したのか?
理由の一は、「紹介する楽曲に偏りが生じる」からです。例えば、歌詞のないインストナンバーは曲名がテーマと関連していない限り選考外にせざるを得ず、ボーカルのある曲に比べて不利ですし、「今日は何の日?」が日本の記念日に基いている以上、邦楽のほうがテーマに合致しやすいことが多く、どうしても洋楽の比重が小さくなります。加えて、「記念日」という言葉に対する社会通念に起因してか、ネガティブなモノ・コトに関する「今日は何の日?」が一部の史実を除いて存在せず、レビュー対象となる楽曲が持つ性質がニュートラル~プラスに傾きがちなのも不自由でした。
理由の二は、「結果的に記事の質が低下する」からです。「今日は何の日?」を利用するからには文字通り「今日中」に書き始めて終わらなせければならないという時間制限と、書き溜めは一切しない(翌日に前日の分をアップしない)というストイックさが災いして、もう少し練りようのあった内容でもそのまま提示してしまったのは課題と言えます。また、いくら好きなアーティストからの選曲とはいえ、テーマが枷と化して「このアーティストならもっと他に紹介したい曲があるのにな…」と思うことが偶にあり、その場合は聴き込みの差の壁にぶつかって尚の事筆が乗らず、精神衛生上よろしくないとの危惧を抱いてしまった点も問題でした。
1本目の記事の冒頭でも述べたように、そも「今日の一曲!」は「もっと気軽に更新したい」という内なる欲求に応える形で用意したスタイルなのに(当初は「今日中」も「一日で書き終わるなら楽勝じゃん!」と前向きに捉えていた)、半年近く続けてみてその実態は全く気軽ではないとわかった次第です。
■ Ver. 2.0への移行
Ver. 1.0を経て、次は「選曲の自由度が高く」しかし「お題はあってほしい」の両方を満たすような更新方法を模索し始めました。その結果で辿り着いたVer. 2.0の説明は、下掲のリンクカード記事に委ねます。