今日の一曲!YUKI「笑いとばせ」【テーマ:カレー】
【追記:2021.1.4】 本記事は「今日の一曲!」Ver. 1.0の第六弾です。【追記ここまで】
チキン!もっといえばバターチキンカレー。特に嫌いなカレーというのはないけど、質問にある中であえて順位をつけるならチキン>ビーフ>シーフードでポークが更に下。あとは、水分量が多いというかサラサラしたカレーよりはドロドロしているほうが好きです。
通常レビューがあったので「今日の一曲!」は久々になりましたが、今回は【テーマ:カレー】です。チョイスが多くて一曲に絞るのは難しかったけど、YUKIの「笑いとばせ」にしました。6thアルバム『megaphonic』(2011)収録。
megaphonic(初回生産限定盤)/ERJ

¥4,104
Amazon.co.jp
前にどこかの記事で書きましたが、歌詞に"東京"が登場するのでプレイリストTokyoに入れている一曲です。タイトルではなくて歌詞にカレーが登場します。
"交差点立ち止り 見上げたなら東京/辺りは夕餉の支度のカレーの匂いがする"。家路を急いでいる状況が想像できますが、どこからか夕食の良い匂いがしてくると幸せな気持ちになりますよね。巧く切り取とられた一節だと思います。
"見上げたなら東京"という表現だとビルが立ち並ぶ街の中心に主人公がいるような印象ですが、一見人なんか住んでいないようなオフィス街でもカレーの匂いがしてきたらどこかにこれを作っている人がいて振る舞われる誰かがいるんだなと思えるので、無機質の中に急に人間味が感じられてほっとします。
実際はお店からの匂いかもしれないし自分で食べるためだけに用意しているのかもしれませんが、それでも食を意識すると人間味がグッと増すというのはあるでしょう。
あとこの曲には個人的にもう一つ好きな一節があります。"今さらどうかと思うが 根っからの乱視です/光と影のプリズム 裸眼で反射をしてひるがえす綺麗"。これは乱視の人なら共感できる内容だと思います。笑
乱視の人間が裸眼で見ている世界というのは顔も文字もほとんど認識できなくて全く良いものではありませんが、光源を見ると本当に綺麗なんですよ。特に夜景。程度によって差はあるでしょうが「乱視 夜景」で画像検索すると疑似体験ができると思います。
さて、この曲が収録されている『megaphonic』ですがYUKIのアルバムの中でも1, 2位を争うぐらい好きなディスクです。因みに争っているのは3rd『joy』(2005)と7th『FLY』(2014)。
YUKIの中でいちばん好きかもしれない09.「2人のストーリー」が収録されているというのも大きいですが、全体的に粒揃いだと思う。アルバム曲だと05.「クライマー・クライマー」が凄く好き。登山のテーマに沿った歌詞も素敵だし、2011年にしては良い意味で古臭いシンセのアレンジがツボだった。タイトル元であろう有名映画が古いからかな。
YUKIの記事書いたことあったっけ?と思ったらちょうど『2人のストーリー』のレビューがあった。絵文字ありだから相当古くて恥ずかしいわ!昔は複数アーティストを同一記事にすることもあったからもう一組の方のブログテーマに入ってたのか。今回の記事を機にブログテーマYUKIを作ってそちらに移します。
カレーは、ビーフ?チキン?シーフード?
▼本日限定!ブログスタンプ
チキン!もっといえばバターチキンカレー。特に嫌いなカレーというのはないけど、質問にある中であえて順位をつけるならチキン>ビーフ>シーフードでポークが更に下。あとは、水分量が多いというかサラサラしたカレーよりはドロドロしているほうが好きです。
通常レビューがあったので「今日の一曲!」は久々になりましたが、今回は【テーマ:カレー】です。チョイスが多くて一曲に絞るのは難しかったけど、YUKIの「笑いとばせ」にしました。6thアルバム『megaphonic』(2011)収録。
megaphonic(初回生産限定盤)/ERJ

¥4,104
Amazon.co.jp
前にどこかの記事で書きましたが、歌詞に"東京"が登場するのでプレイリストTokyoに入れている一曲です。タイトルではなくて歌詞にカレーが登場します。
"交差点立ち止り 見上げたなら東京/辺りは夕餉の支度のカレーの匂いがする"。家路を急いでいる状況が想像できますが、どこからか夕食の良い匂いがしてくると幸せな気持ちになりますよね。巧く切り取とられた一節だと思います。
"見上げたなら東京"という表現だとビルが立ち並ぶ街の中心に主人公がいるような印象ですが、一見人なんか住んでいないようなオフィス街でもカレーの匂いがしてきたらどこかにこれを作っている人がいて振る舞われる誰かがいるんだなと思えるので、無機質の中に急に人間味が感じられてほっとします。
実際はお店からの匂いかもしれないし自分で食べるためだけに用意しているのかもしれませんが、それでも食を意識すると人間味がグッと増すというのはあるでしょう。
あとこの曲には個人的にもう一つ好きな一節があります。"今さらどうかと思うが 根っからの乱視です/光と影のプリズム 裸眼で反射をしてひるがえす綺麗"。これは乱視の人なら共感できる内容だと思います。笑
乱視の人間が裸眼で見ている世界というのは顔も文字もほとんど認識できなくて全く良いものではありませんが、光源を見ると本当に綺麗なんですよ。特に夜景。程度によって差はあるでしょうが「乱視 夜景」で画像検索すると疑似体験ができると思います。
さて、この曲が収録されている『megaphonic』ですがYUKIのアルバムの中でも1, 2位を争うぐらい好きなディスクです。因みに争っているのは3rd『joy』(2005)と7th『FLY』(2014)。
YUKIの中でいちばん好きかもしれない09.「2人のストーリー」が収録されているというのも大きいですが、全体的に粒揃いだと思う。アルバム曲だと05.「クライマー・クライマー」が凄く好き。登山のテーマに沿った歌詞も素敵だし、2011年にしては良い意味で古臭いシンセのアレンジがツボだった。タイトル元であろう有名映画が古いからかな。
YUKIの記事書いたことあったっけ?と思ったらちょうど『2人のストーリー』のレビューがあった。絵文字ありだから相当古くて恥ずかしいわ!昔は複数アーティストを同一記事にすることもあったからもう一組の方のブログテーマに入ってたのか。今回の記事を機にブログテーマYUKIを作ってそちらに移します。