歌詞が奥深すぎるバンプ中期の名曲BUMP OF CHICKEN「モーターサイクル」の感想です。 | A Flood of Music

今日の一曲!BUMP OF CHICKEN「モーターサイクル」【テーマ:生命保険】

 【追記:2021.1.4】 本記事は「今日の一曲!」Ver. 1.0の第十一弾です。【追記ここまで】

生命保険、入っている?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう


 すっごいリスキーな質問だと思うのは刑事ドラマの観すぎでしょうか?笑 ということで悪用されかねない質問は無視します。


宇宙飛行士への手紙 / モーターサイクル/BUMP OF CHICKEN

¥1,260
Amazon.co.jp

 【テーマ:生命保険】はなかなか「今日の一曲!」のテーマとしては難易度が高いと思いましたが、BUMP OF CHICKENの「モーターサイクル」(2010)が思いつきました。18thシングル(両A面のうちの一曲)です。

 実は昔レビューしたことあるんだよね。だから再び取り上げるのもどうかと思ったけど他に思いつかないから再レビューということで。

 メロディやアレンジについては過去のレビュー記事を参照してもらえばいいのでここでは歌詞に着目します。2010年時点ではダメだったけど今は歌詞掲載できるから好都合。




 テーマに合致すると思われる歌詞は1番Bメロの"診察 保険 繋いだライフ"と、2番全体…特に"友達のバイクがぺっちゃんこ"から"レッカー 新車 滲んだライフ 罪無きマネーがお片付け"までが強烈。

 2番の後にも"同族嫌悪 競ったライフ"という一節があるので上記のと合わせて3回"ライフ"が登場することになりますが、3回とも意味が異なるのが巧いと思う。


 1番のは"生活"と訳すのがしっくりくる。実際に"繋いだ"のは命でしょうけど、1番で歌われているのは日常生活についてなので。保険のCMでも入院時に日常生活の費用をサポートするみたいなのを売りにしているとこありますよね。

 "命/生命"と訳すべきなのはむしろ2番。2番はモロに死生観について歌われているので、"滲んだ"という血を連想させるような表現がぴったり。"人の価格"という表現もかなりダイレクト。

 最後の"ライフ"は"人生"でしょうね。この曲全体が人生の歌としてもいいくらいですが、生活と生命と人生はどれも切り離せないというかある意味同義なので"ライフ"という一語にまとめているのだと思います。


 ラスサビの"どうせ自動で最期は来るでしょう"というのも"寿命"(この場合は天寿を全うできずともそれも含めて寿命ということ)という意味では"ライフ"ですし、タイトルの「モーターサイクル」にも物の寿命というか交換周期を指して"サイクル"と表現するような含みがあると思います。

 日々の繰り返しを指していたりそのまま"バイク"のことだったり、もっと発展して輪廻を思わせるような語でもあるので「モーターサイクル」という題はよく出来ていると思う。



 それにしてもバンプは「今日の一曲!」では2度目の登場だし、始めて一ヶ月足らずでもうアーティストかぶりが起きるとは。

 加えて「今日は何の日?」は日本の話だから邦楽で歌詞ありの曲に集中しがちなのも考えもの。これでは洋楽やインストの紹介機会に恵まれんぞ。笑