今日の一曲!野猿「Fish Fight!」【テーマ:鮒(フナ)】
【追記:2021.1.4】 本記事は「今日の一曲!」Ver. 1.0の第十七弾です。【追記ここまで】
たぶんないと思う。記憶にないだけかもしれないが。
Fish Fight!/エイベックス・トラックス

¥1,296
Amazon.co.jp
「今日の一曲!」は久々に"ブログテーマ:その他"を更新する変化球です。好きなアーティストからというよりは【テーマ:鮒(フナ)】といったらこれしかないだろうということで、野猿のラストシングル「Fish Fight!」(2001)を選曲。
僕と同世代以上だったらご存知の方も多いはず。TV番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ)から生まれた野猿、当時はかなりの人気でしたよね。撤収(=解散)前ラストの作品がギャグに全振りという潔さもさることながら実際に面白かったんだから凄い。
そんな「Fish Fight!」ですがテーマ通り"鮒"が主役の歌です。質問にあった"甘露煮"も出てきます。ラップパートにはたくさんの魚が登場しますし、細かいところまで魚絡みのネタがふんだんに鏤められていてテーマ性抜群。
当時でも「ふざけているけどなんか格好良い曲」ぐらいの認識は出来ていましたが、今改めて聴くとコミカルな印象の大部分は歌詞のせいで、トラック自体はディスコ基調で普通にクールだし、メロディもパート毎に異なる色を持つ凝った作りだということがわかりますね。
Aメロは歌謡風というか演歌調というか何処か日本的だと思うし、一転してBは泣きの美メロでジャニーズっぽさがあると思う。笑 サビもJ-POPとしては満点のキャッチーさを持っていて覚えやすいことこの上ない。魚列挙のラップもライムとフロウがよく練られていると今ならわかる。
思わず懐かしくなってしまいますが、2017年になってこの曲についてブログで書くことになるとは想像だにしていませんでした。笑 というか2001年ってまだブログって言葉がなかったと思う。
この曲もMDに入れていたし時代を感じます。レコードは現役だしカセットにはリバイバルブームが訪れたりしたけど、MDは二度と日の目を見ることはなさそう。MDならではの利点ってのがね…
フナ甘露煮食べたことある?
▼本日限定!ブログスタンプ
たぶんないと思う。記憶にないだけかもしれないが。
Fish Fight!/エイベックス・トラックス

¥1,296
Amazon.co.jp
「今日の一曲!」は久々に"ブログテーマ:その他"を更新する変化球です。好きなアーティストからというよりは【テーマ:鮒(フナ)】といったらこれしかないだろうということで、野猿のラストシングル「Fish Fight!」(2001)を選曲。
僕と同世代以上だったらご存知の方も多いはず。TV番組『とんねるずのみなさんのおかげでした』(フジテレビ)から生まれた野猿、当時はかなりの人気でしたよね。撤収(=解散)前ラストの作品がギャグに全振りという潔さもさることながら実際に面白かったんだから凄い。
そんな「Fish Fight!」ですがテーマ通り"鮒"が主役の歌です。質問にあった"甘露煮"も出てきます。ラップパートにはたくさんの魚が登場しますし、細かいところまで魚絡みのネタがふんだんに鏤められていてテーマ性抜群。
当時でも「ふざけているけどなんか格好良い曲」ぐらいの認識は出来ていましたが、今改めて聴くとコミカルな印象の大部分は歌詞のせいで、トラック自体はディスコ基調で普通にクールだし、メロディもパート毎に異なる色を持つ凝った作りだということがわかりますね。
Aメロは歌謡風というか演歌調というか何処か日本的だと思うし、一転してBは泣きの美メロでジャニーズっぽさがあると思う。笑 サビもJ-POPとしては満点のキャッチーさを持っていて覚えやすいことこの上ない。魚列挙のラップもライムとフロウがよく練られていると今ならわかる。
思わず懐かしくなってしまいますが、2017年になってこの曲についてブログで書くことになるとは想像だにしていませんでした。笑 というか2001年ってまだブログって言葉がなかったと思う。
この曲もMDに入れていたし時代を感じます。レコードは現役だしカセットにはリバイバルブームが訪れたりしたけど、MDは二度と日の目を見ることはなさそう。MDならではの利点ってのがね…