無茶な設定(山形県庄内、秋田県)の旅
たっぷりと時間を掛けてご紹介した、今回の無茶な旅をまとめますよ
村廻りの仕事が忙しくてやっと取った夏休みで、北陸を無茶な旅してから時間が経っていませんでしたけれども、有給休暇を消化して旅する事にしましたよ
仕事を終えから、軽く仮眠をして高速をひた走り、ハイウェイウォーカーを読みながら 休憩をして向かった先は…
山形県庄内地方にある、庄内映画村オープンセット
今、この記事を書きながら、ここで撮影されたという「必死剣鳥刺し」を見ていますけれども…
見慣れた光景が出てきますねぇ
庄内映画村オープンセット (漁村・農村エリア 前編)
庄内映画村オープンセット (漁村・農村エリア 後編)
冬季閉鎖のため、慌てて最終日に遊びに来たのですけれども、お汁粉の振る舞いがありましたよ
庄内映画村オープンセット (エントランス その1)
庄内弁で語られる「昔語り」も楽しんだり
庄内映画村オープンセット (宿場町エリア)
庄内映画村オープンセット (山間集落エリア)
ロケ弁プレートを食べましたな
庄内映画村オープンセット (エントランス その2)
庄内映画村オープンセット (エントランス その3)
今回の旅、第一の目的地を満喫したら、庄内地域の定番観光をしますよ
オープンセット近くにある 松ヶ丘開墾場 で、立派な蚕室を見ましたねぇ
鶴岡市内まで移動したら、歩いて市内を見学して歩きますよ
庄内藩の藩校 致道館 を見学して
鶴ヶ岡城 (山形県) と 致道博物館 を楽しみました
黒いマリア像も拝みましたねぇ
もう少し鶴岡市内観光
睡眠時間が少なかった初日、宿泊するのは
漁師さんが経営している温泉宿 福宝館 漁師の宿 でしたな
無茶な旅、二日目は
初孫酒造資料館「蔵探訪館」 で日本酒を買い求め
酒田の街まで移動しましたよ
酒田の街では、有名観光スポットの山居倉庫を楽しんで
山居倉庫と庄内米歴史資料館 上巻
山居倉庫と庄内米歴史資料館 下巻
港にある有名食事処で、ちょっと早めの昼食でした
海鮮どんや とびしま (刺身舟盛り膳)
豪商の生活を垣間見て、日本家屋の素晴らしさを再認識しましたな
旧鐙屋 上巻
旧鐙屋 下巻
昼食に今一つ不満だった自分は、以前立ち寄った事のある道の駅で
脂の乗ったオヤツを食べちゃうのです
道の駅 鳥海 ふらっと (で、おやつ)
出羽国を守っている鳥海山の神に久しぶりにご挨拶をして
鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮 (山形県)
山形県を後にするのです
日本海沿岸を北上する途中で、またまた古い建物を楽しみましたね
高城城址公園 (秋田県) 天鷺村 前編 天鷺村 後編
暗くなるまで武家屋敷などを楽しんだら、またまた車を走らせ秋田市内へ
ビジネスホテルにチェックインしたら
夕食代わりに街に出て、地元のお父さんと友好を深めた
秋田の市内で…(゚∀゚)
ご当地の有名ラーメン店でラーメンも食べて秋田の夜を満喫でしたな
末廣ラーメン本舗
無茶な旅、三日目は
土塁で有名な久保田城を散策したあと
久保田城 (秋田県)
秋田駅ビルで比内地鶏の親子丼を食べました
秋田駅で…(^ω^) ウマウマ
この日の宿も少し離れていますから、宿の方面に移動しながら観光しますよ
女性の守り神を参拝して
唐松神社 (秋田県)
寒い中、黒豆ソフトを食べましたね
道の駅 協和 (黒豆ソフト)
この日の宿は、乳頭温泉
休暇村 乳頭温泉郷 その1
休暇村 乳頭温泉郷 その2
休暇村 乳頭温泉郷 その3
白濁した乳頭温泉の湯や食事を楽しんで、村廻りで痛んだ体をいたわっちゃうのです
無茶な旅四日目は、天気の都合で当初の予定を変更しますよ
雨の降る中を角館の武家屋敷を散策して歩いて
角館武家屋敷 その1
角館武家屋敷 その2
角館武家屋敷 その3
角館武家屋敷 その4
角館武家屋敷 その5
角館武家屋敷 その6
武家屋敷を楽しみましたね
角館武家屋敷 その7
移動と見学に忙しくて
この日も遅めの昼食でしたな
食堂いなほ (比内地鶏いなほ風丼ぶり)
食堂そばの武家屋敷も見学して
角館武家屋敷 西宮家
続いては商家を見学しますよ
安藤醸造 本店
目的だった物が、本店には無い事が判明して、安藤醸造 北浦本館 まで移動しちゃいましたな
目的の物を食べて満足する頃には、早くもたそがれ時
この日の宿に選んだのは、田沢湖高原温泉
乳頭温泉の手前にある温泉場ですから、角館から朝来た道を戻ってゆきますよ
田沢湖に沈む夕日を眺めたり、これまた白濁した湯に浸かって
田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 夕
愛嬌のある従業員さんに一生懸命世話を焼いて貰いましたな
田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 朝
この旅の最終日は
御座石神社と田沢湖 で、定番中の定番観光をしてから、秋田県を南下して
ご当地サイダーを飲んだり
道の駅 雁の里 せんなん
B級グルメで有名な横手焼きそばを食べましたな
食い道楽 横手駅前支店 (焼きそば)
最終日の目的
十文字ラーメンを食べて満腹になったら帰宅しますよ
マルタマ食堂 (中華そば)
ノンビリと高速を走行して
途中で大盛りのハヤシライスを食べちゃいました
菅生SA (牛たんハヤシライス)
有給休暇を消化して温泉でノンビリするつもりが、相変わらずの行程無茶っぷり
まぁ、念願の庄内オープンセットを楽しむ事が出来ましたから良しとしますか
オープンセット…山梨にあった城のオープンセットが春には新しく移築されるんだよなぁ…
まぁ、既に山梨で見た事のあるセットなのですけれどね(≧▽≦)
またまた設定しちゃった無茶な旅、まとめましたよ
終わり
村廻りの仕事が忙しくてやっと取った夏休みで、北陸を無茶な旅してから時間が経っていませんでしたけれども、有給休暇を消化して旅する事にしましたよ
仕事を終えから、軽く仮眠をして高速をひた走り、ハイウェイウォーカーを読みながら 休憩をして向かった先は…

山形県庄内地方にある、庄内映画村オープンセット
今、この記事を書きながら、ここで撮影されたという「必死剣鳥刺し」を見ていますけれども…
見慣れた光景が出てきますねぇ

庄内映画村オープンセット (漁村・農村エリア 前編)
庄内映画村オープンセット (漁村・農村エリア 後編)

冬季閉鎖のため、慌てて最終日に遊びに来たのですけれども、お汁粉の振る舞いがありましたよ
庄内映画村オープンセット (エントランス その1)

庄内弁で語られる「昔語り」も楽しんだり
庄内映画村オープンセット (宿場町エリア)
庄内映画村オープンセット (山間集落エリア)

ロケ弁プレートを食べましたな
庄内映画村オープンセット (エントランス その2)
庄内映画村オープンセット (エントランス その3)
今回の旅、第一の目的地を満喫したら、庄内地域の定番観光をしますよ
オープンセット近くにある 松ヶ丘開墾場 で、立派な蚕室を見ましたねぇ
鶴岡市内まで移動したら、歩いて市内を見学して歩きますよ

庄内藩の藩校 致道館 を見学して

鶴ヶ岡城 (山形県) と 致道博物館 を楽しみました

黒いマリア像も拝みましたねぇ
もう少し鶴岡市内観光
睡眠時間が少なかった初日、宿泊するのは

漁師さんが経営している温泉宿 福宝館 漁師の宿 でしたな
無茶な旅、二日目は

初孫酒造資料館「蔵探訪館」 で日本酒を買い求め
酒田の街まで移動しましたよ

酒田の街では、有名観光スポットの山居倉庫を楽しんで
山居倉庫と庄内米歴史資料館 上巻
山居倉庫と庄内米歴史資料館 下巻
港にある有名食事処で、ちょっと早めの昼食でした

海鮮どんや とびしま (刺身舟盛り膳)

豪商の生活を垣間見て、日本家屋の素晴らしさを再認識しましたな
旧鐙屋 上巻
旧鐙屋 下巻
昼食に今一つ不満だった自分は、以前立ち寄った事のある道の駅で

脂の乗ったオヤツを食べちゃうのです
道の駅 鳥海 ふらっと (で、おやつ)

出羽国を守っている鳥海山の神に久しぶりにご挨拶をして
鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮 (山形県)
山形県を後にするのです
日本海沿岸を北上する途中で、またまた古い建物を楽しみましたね

高城城址公園 (秋田県) 天鷺村 前編 天鷺村 後編
暗くなるまで武家屋敷などを楽しんだら、またまた車を走らせ秋田市内へ
ビジネスホテルにチェックインしたら

夕食代わりに街に出て、地元のお父さんと友好を深めた
秋田の市内で…(゚∀゚)

ご当地の有名ラーメン店でラーメンも食べて秋田の夜を満喫でしたな
末廣ラーメン本舗
無茶な旅、三日目は

土塁で有名な久保田城を散策したあと
久保田城 (秋田県)

秋田駅ビルで比内地鶏の親子丼を食べました
秋田駅で…(^ω^) ウマウマ
この日の宿も少し離れていますから、宿の方面に移動しながら観光しますよ

女性の守り神を参拝して
唐松神社 (秋田県)
寒い中、黒豆ソフトを食べましたね
道の駅 協和 (黒豆ソフト)
この日の宿は、乳頭温泉

休暇村 乳頭温泉郷 その1

休暇村 乳頭温泉郷 その2
休暇村 乳頭温泉郷 その3
白濁した乳頭温泉の湯や食事を楽しんで、村廻りで痛んだ体をいたわっちゃうのです
無茶な旅四日目は、天気の都合で当初の予定を変更しますよ

雨の降る中を角館の武家屋敷を散策して歩いて
角館武家屋敷 その1
角館武家屋敷 その2
角館武家屋敷 その3
角館武家屋敷 その4
角館武家屋敷 その5
角館武家屋敷 その6

武家屋敷を楽しみましたね
角館武家屋敷 その7
移動と見学に忙しくて

この日も遅めの昼食でしたな
食堂いなほ (比内地鶏いなほ風丼ぶり)

食堂そばの武家屋敷も見学して
角館武家屋敷 西宮家

続いては商家を見学しますよ
安藤醸造 本店
目的だった物が、本店には無い事が判明して、安藤醸造 北浦本館 まで移動しちゃいましたな

目的の物を食べて満足する頃には、早くもたそがれ時
この日の宿に選んだのは、田沢湖高原温泉
乳頭温泉の手前にある温泉場ですから、角館から朝来た道を戻ってゆきますよ

田沢湖に沈む夕日を眺めたり、これまた白濁した湯に浸かって
田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 夕

愛嬌のある従業員さんに一生懸命世話を焼いて貰いましたな
田沢湖高原温泉 ホテルグランド天空 朝
この旅の最終日は

御座石神社と田沢湖 で、定番中の定番観光をしてから、秋田県を南下して

ご当地サイダーを飲んだり
道の駅 雁の里 せんなん

B級グルメで有名な横手焼きそばを食べましたな
食い道楽 横手駅前支店 (焼きそば)
最終日の目的

十文字ラーメンを食べて満腹になったら帰宅しますよ
マルタマ食堂 (中華そば)
ノンビリと高速を走行して
途中で大盛りのハヤシライスを食べちゃいました
菅生SA (牛たんハヤシライス)
有給休暇を消化して温泉でノンビリするつもりが、相変わらずの行程無茶っぷり
まぁ、念願の庄内オープンセットを楽しむ事が出来ましたから良しとしますか
オープンセット…山梨にあった城のオープンセットが春には新しく移築されるんだよなぁ…
まぁ、既に山梨で見た事のあるセットなのですけれどね(≧▽≦)
またまた設定しちゃった無茶な旅、まとめましたよ
終わり