鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮 (山形県)
まだまだ続く、無茶な設定の旅
道の駅鳥海で、銀ガレイの焼き物をおやつに食べ 、ひとまず満足したところで、厄除けにご利益のある神社に参拝しますかね
道の駅を出発し、旧道に進んで行くと鳥居が見えてきますよ
ここは、鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮
鳥海山をご神体とする神社は山頂にある本社と、「口の宮」と呼ばれる里宮が二ヶ所有りますよ
江戸時代に二ヶ所の里宮が一之宮の称号を争ったことがあって、山頂の祠を本社とし、里宮二つを合わせた三社を総称して鳥海山大物忌神社としたのですね
四年前にも参拝しましたけれども、その時には年寄りを連れていて山頂にまで辿り着けなかったのですよねぇ(苦笑)
鳥海山の神オオモノイミは、怒って朝廷に物の怪を出現させたりする一方で、海賊に襲われた遣唐使を助けてくれたりした と、されているそうですけれども、現在は厄除け、家内安全にご利益があるとされていますよ
来年にかけても、ますます厄除けに励まなくてはいけない自分
頑張って参拝しますよ(゚∀゚)
駐車場に車を止めて
手水舎で清めますよ
御朱印は以前いただいておりますから、右手に見える社務所には会釈をしてそのままスルーです
正面に見えるお堂を参拝した後は
こちらを登りますよ
この石段を
へいこら…
どっこいしょ…
厄を落とすのも、まったく難儀な話だなぁ…
ブツクサ言いながら石段を登って行くと
拝殿が見えてまいりました
拝殿まであと少し…
石段を登りきると、こんな風に開けていますよ
この「吹浦口之宮」には、大物忌神と月山神が祀られていますよ
山の神々よ
我が願い叶えたまぇ~ (-∧-)
今年は今一つ巡りが悪かったですけれども、これで近いうちに山の神々がお救い下さることでしょう
さてぇ…
人生山有れば谷があるって事で、上ってきた階段には下りの階段もあるわけで…
この石段を下って行きますよ
(´Д`;) ウヘェ
所在地 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字布倉1番地
鳥海山大物忌神社 の HPは、こちら
http://www9.plala.or.jp/thoukai/
まだまだ続く、無茶な設定の旅
続きますよ…続く
道の駅鳥海で、銀ガレイの焼き物をおやつに食べ 、ひとまず満足したところで、厄除けにご利益のある神社に参拝しますかね
道の駅を出発し、旧道に進んで行くと鳥居が見えてきますよ

ここは、鳥海山大物忌神社 吹浦口之宮
鳥海山をご神体とする神社は山頂にある本社と、「口の宮」と呼ばれる里宮が二ヶ所有りますよ
江戸時代に二ヶ所の里宮が一之宮の称号を争ったことがあって、山頂の祠を本社とし、里宮二つを合わせた三社を総称して鳥海山大物忌神社としたのですね
四年前にも参拝しましたけれども、その時には年寄りを連れていて山頂にまで辿り着けなかったのですよねぇ(苦笑)
鳥海山の神オオモノイミは、怒って朝廷に物の怪を出現させたりする一方で、海賊に襲われた遣唐使を助けてくれたりした と、されているそうですけれども、現在は厄除け、家内安全にご利益があるとされていますよ
来年にかけても、ますます厄除けに励まなくてはいけない自分
頑張って参拝しますよ(゚∀゚)
駐車場に車を止めて

手水舎で清めますよ

御朱印は以前いただいておりますから、右手に見える社務所には会釈をしてそのままスルーです
正面に見えるお堂を参拝した後は

こちらを登りますよ

この石段を

へいこら…
どっこいしょ…
厄を落とすのも、まったく難儀な話だなぁ…

ブツクサ言いながら石段を登って行くと

拝殿が見えてまいりました

拝殿まであと少し…

石段を登りきると、こんな風に開けていますよ
この「吹浦口之宮」には、大物忌神と月山神が祀られていますよ
山の神々よ
我が願い叶えたまぇ~ (-∧-)
今年は今一つ巡りが悪かったですけれども、これで近いうちに山の神々がお救い下さることでしょう

さてぇ…
人生山有れば谷があるって事で、上ってきた階段には下りの階段もあるわけで…


この石段を下って行きますよ
(´Д`;) ウヘェ
所在地 山形県飽海郡遊佐町大字吹浦字布倉1番地
鳥海山大物忌神社 の HPは、こちら
http://www9.plala.or.jp/thoukai/
まだまだ続く、無茶な設定の旅
続きますよ…続く