角館武家屋敷 その4
まだまだ続く、無茶な設定の旅
秋田県角館にある武家屋敷を楽しんでいるところですよ
さて、そんな武家屋敷の中でも有料で開放しているお屋敷、青柳家の武器倉を見学してますね
兜の前立てを楽しんだ訳ですけれども…
こんな急な階段がありますね(゚∀゚)
階段があれば登っちゃうしかありませんな
階段を上ると…
これまた色々展示されてますよ
酒器の数々…この片口で酒を飲んだら凄いことになりそう(>_<)
こちらはお人形がありますねぇ
青柳家のお嬢様がこの人形達と遊んだのですな(^ω^)
おひな様もありますねぇ
グルッと回って見たら、先ほどの急な階段を下っちゃいますよ
武器倉を出ると、またまたこんな感じに
左手に折れると…
庭に出ましたね
今度はこちらを見学ですな
こちらは紙で出来た物の展示ですな
立派な屏風があって
こ
これは…(゚∀゚)
赤水図
伊能忠敬が地図を作る前から出版されていて、明治まで100年近く使われていた地図ですねぇ
郡奉行配下の村廻り役としては、日頃村廻りをしている武蔵国をチェックしたくなりますな(゚∀゚)
おうおう、見知った地名が有りますねぇ
今では地図に載っていない地名もありますけれども、村廻りの自分には見知った場所が書かれていますな(^ω^)
まだまだ続く、無茶な設定の旅
もう少し、青柳家が続きますよ…続く
秋田県角館にある武家屋敷を楽しんでいるところですよ
さて、そんな武家屋敷の中でも有料で開放しているお屋敷、青柳家の武器倉を見学してますね
兜の前立てを楽しんだ訳ですけれども…

こんな急な階段がありますね(゚∀゚)
階段があれば登っちゃうしかありませんな
階段を上ると…

これまた色々展示されてますよ

酒器の数々…この片口で酒を飲んだら凄いことになりそう(>_<)

こちらはお人形がありますねぇ
青柳家のお嬢様がこの人形達と遊んだのですな(^ω^)

おひな様もありますねぇ
グルッと回って見たら、先ほどの急な階段を下っちゃいますよ

武器倉を出ると、またまたこんな感じに
左手に折れると…

庭に出ましたね

今度はこちらを見学ですな

こちらは紙で出来た物の展示ですな
立派な屏風があって

こ

これは…(゚∀゚)
赤水図
伊能忠敬が地図を作る前から出版されていて、明治まで100年近く使われていた地図ですねぇ
郡奉行配下の村廻り役としては、日頃村廻りをしている武蔵国をチェックしたくなりますな(゚∀゚)
おうおう、見知った地名が有りますねぇ
今では地図に載っていない地名もありますけれども、村廻りの自分には見知った場所が書かれていますな(^ω^)
まだまだ続く、無茶な設定の旅
もう少し、青柳家が続きますよ…続く