庄内映画村オープンセット (山間集落エリア) | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

庄内映画村オープンセット (山間集落エリア)

毎度お馴染み無茶な設定の旅
鶴岡市にある「庄内映画村オープンセット」をご紹介しているところですな

宿場町エリアを通り抜けこれから向かうのは

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

山間集落エリアですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな感じの道を進みますが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ますます持って廃墟な感じですな

さらに進んで行くと…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

その名も「てっぺんの家」
庄内映画村オープンセットの一番奥にある建物ですよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

炭窯があって

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

母屋な訳ですが…
この鳥かごは、ミステイクでしょうか???

この「てっぺんの家」は、一番高い場所にありますので

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

エントランス方面を見るとこんな感じになりますよ
この道は、来た道とは違いますので、今度はこちらに進んで行きますね

立ち入る事の出来ない家があって…

こちらは何処かで見た事のあるような建物ですなぁ
「蝉しぐれ」に使った建物かな?

蝉しぐれの主人公、牧文四郎は郡奉行の配下の村廻組…自分と同じですなぁ(゚∀゚)
まぁ、自分と違ってあちら様は腕に覚えがあり、郡奉行にまでご出世される方ですけれどね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

話がそれましたけれども、こちらには職員の方が立っていますねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

通り過ぎようとすると、「お時間があるようでしたら、良かったら…」と、お声が掛かりましたよ

折角ですから、お邪魔しますかね
建物に入ると…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

「昔語り」をやっていました

話し手のおじさんと熟年夫婦が囲炉裏を挟んで座っていますねぇ
自分はベンチに腰掛けて話を聞きますが、話し手のおじさんが火鉢を進めてくれますよ

この日話していたお話しは、「あ(ん)にゃの屁」

話の途中からの参加だった事と、庄内弁について行く事が出来ずに、今一つ理解出来ませんでしたけれども、概略は…

芋の好きなお嫁さんがオナラをするのを我慢していたけれれども、どうにも我慢ならなくなってオナラをしたら家族みんなが倒れちゃった(>_<)

それじゃあ うまく無いと言う事で、夫婦で山に出かけてオナラをしてみたら村人がバタバタと…
そんな事が続くものだから、夜になると村人はサッサと布団をかぶって夫婦のオナラをやり過ごす事に

冬の間中そんな事が続いたけれども、翌年になると村のあちこちで赤ん坊の泣き声が
夫婦のおかげで村は子宝に恵まれちゃった(゚∀゚)

って話でしたな

話が終わる頃になると、ガヤガヤと熟年グループが建物に入ってきてフラッシュをバンバン焚いて写真を撮るは、話の落ちを言っちゃうは…

いくら全国的に「お嫁さんのオナラ」を題材にしたお話しが多いと言っても、落ちを言っちゃおしまいでしょう(>_<)
嫌な連中と一緒になっちゃったなぁ

ちなみに、自分はフラッシュを焚いていませんよ(苦笑)


さて、民話を聞いたら次行っちゃいましょ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この辺りは棚田ゾーン

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

水車があって、この中にも映画のコマーシャル映像が流れていますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

この水車は、フランダースの犬をモチーフにしたと言われる映画「スノープリンス 禁じられた恋のメロディ」に出てくる水車らしいです
なので、水車の中にはその関連映像が流れているのですな

水車を見て、棚田を村廻り組が進んで行くと…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

カチンコ看板が出てきました
山間集落エリアはここまでのようですから、来た道をドンドン戻って

ドンドン戻って…

戻って…



こんなの食ったし、こんなの見たよ。

宿場町まで戻ってきました
宿場町をご紹介した時に通らなかった 、こちらの通りを行きますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

(゚Д゚ )フムフム…
こちらの通りも旅籠が続いていますねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

右手を見ると桶屋ですなぁ
風が吹いていませんから、今日は儲かりませんね(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

沢の水を抜いているのかな?
水が流れていますねぇ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

もうこんな場所まで来ましたか
馬小屋ですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

宿場の入口まで着いちゃいました

これでザッと庄内映画村オープンセットを見学しましたな
それではトボトボと歩いてエントランスまで向かいますか

エントランスゾーンにもお楽しみがありますからね(゚∀゚)


まだまだ続く、無茶な設定の旅
庄内映画村オープンセット が続きますよ…続く