鶴ヶ岡城 (山形県) | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

鶴ヶ岡城 (山形県)

今回の無茶な設定の旅
山形県鶴岡市内を散策しているところをご紹介中ですよ

市の無料駐車場に車を止めて致道館を見学 した後は…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こちら
鶴ヶ岡城(鶴岡公園)を散策しますよ

何か記憶が…

(´ε`;)ウーン…

お堀端を歩いて行くと

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

こんな大鳥居があります
鳥居を潜って行くと

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

荘内神社がありますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

これまた記憶が…

(´ε`;)ウーン…あせる

鶴ヶ岡城も荘内神社も一度散策したような気がしますなぁ
どうだったかなぁ…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

荘内神社の境内には、こんな木があるのですけれども、この大きな木は柊(ひいらぎ)鬼避けに使うトゲのある葉を持つ樹ですな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

しかし、この木の葉はトゲがないと解説されていますよ

この写真を撮っていると、宮司さんからお声が掛かって…
勢いで御朱印をお願いしちゃいましたが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

(´ε`;)ウーン…

何処か他の神社と勘違いしているのかなぁ…
御朱印を頂き、境内から北側のお堀に出ると 叫び

疑念が確信に変わりましたな

やはり一度参拝をして、御朱印も頂いていますな
だとすると、鳥海山へ登山に来た時に回っていたのですな

思い出した記憶が確かならば…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

やはりありました

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここ鶴岡が「雪の降るまちを」のモデルとなった場所である事を記したモニュメントが

解説の所にあるボタンをポチッ

音譜 音譜 音譜 音譜 音譜

自分の記憶力もここまで落ちたかとガックリしている時に、「雪の降るまちを」のもの悲しいメロディ

致道館もそうでしたけれども、鶴ヶ岡城(鶴岡公園)と荘内神社 以外は見学をしていませんから、次に向かいますか
_| ̄|○ il||li



所在地     山形県鶴岡市馬場町4-1


まだまた続く、無茶な設定のたび…続きますよ