角館武家屋敷 その6
まだまだ続く、無茶な設定の旅
秋田県角館武家屋敷にある青柳家を長々とご紹介しているところですよ(苦笑)
さて、戦争関連とレコードの展示を見学しましたから、外に出ますよ…
雨が止みませんねぇ(>_<)
雨の具合を見ながら目に入ってきたこの樹は、「青柳八重紅枝垂桜」という新種認定された桜なのだそうですよ
雨が小降りになってきたのを見計らって、先に進みますよ
こちらに進むのですな
この辺りが、二階から見えていた場所ですかね
樺細工の売店がありますけれども、ちょっと覗きづらい雰囲気かな(苦笑)
先に進んで行くと、今度はこんなお店がありますね
刺子などが販売されていますよ
店の中にはなにやら展示されているようですから、ちょっと覗いてみますかね
店の一番奥はこんな感じになっていますな
店の途中にある階段を上ると
こちらにも民俗資料が展示されてますよ
刺子を見ていると、買い求めるようにお店の方が勧めてくれますけれども…
セールしているのは「作務衣」なんだよなぁ(>_<)
自分が欲しいのは、ちょっと羽織ったり出来るような上着なんですよ
気に入った物がありませんので、買い求めることが出来ませんでした…残念
先に進むと見えてきたのが、レストランですな
食事をしたいような気もするけれども…予想どおりのお値段ですな(苦笑)
メニューを一瞥してさらに進むと
写真館だそうです
この蔵造りの建物を見学出来るそうですよ
幕末頃の写真が展示されてますね
(゚Д゚ )フムフム…
…
写真に写すことをは控えなくてはいけない写真がありますね
敏感な方には食事が口を通らなくなっちゃうような写真が…
まだまだ続く、無茶な設定の旅
続きますよ…続く
秋田県角館武家屋敷にある青柳家を長々とご紹介しているところですよ(苦笑)
さて、戦争関連とレコードの展示を見学しましたから、外に出ますよ…
雨が止みませんねぇ(>_<)

雨の具合を見ながら目に入ってきたこの樹は、「青柳八重紅枝垂桜」という新種認定された桜なのだそうですよ
雨が小降りになってきたのを見計らって、先に進みますよ


こちらに進むのですな

この辺りが、二階から見えていた場所ですかね

樺細工の売店がありますけれども、ちょっと覗きづらい雰囲気かな(苦笑)

先に進んで行くと、今度はこんなお店がありますね
刺子などが販売されていますよ
店の中にはなにやら展示されているようですから、ちょっと覗いてみますかね
店の一番奥はこんな感じになっていますな

店の途中にある階段を上ると

こちらにも民俗資料が展示されてますよ
刺子を見ていると、買い求めるようにお店の方が勧めてくれますけれども…
セールしているのは「作務衣」なんだよなぁ(>_<)
自分が欲しいのは、ちょっと羽織ったり出来るような上着なんですよ

気に入った物がありませんので、買い求めることが出来ませんでした…残念

先に進むと見えてきたのが、レストランですな
食事をしたいような気もするけれども…予想どおりのお値段ですな(苦笑)
メニューを一瞥してさらに進むと

写真館だそうです

この蔵造りの建物を見学出来るそうですよ

幕末頃の写真が展示されてますね
(゚Д゚ )フムフム…

写真に写すことをは控えなくてはいけない写真がありますね
敏感な方には食事が口を通らなくなっちゃうような写真が…
まだまだ続く、無茶な設定の旅
続きますよ…続く