数の性質100問 | 受験算数はきょうもおもしろい

以前の記事の続きです。

 

数の性質について同じくこれまでのまとめ記事をつくってみました。

 

 

 一行問題(27問)

 

数の性質2023⑦

  • かけると整数になる分数①(穎明館2023帰国)
  • かけると整数になる分数②(世田谷学園2023第3次)
  • ▢等分したときのめもり(ラ・サール中2023)
  • 倍数の個数(青陵2023)

数の性質2023⑥

数の性質2023⑤

数の性質2023④

かけ算したときの一の位

数の性質2023②

割り切れる回数

 

 N進法(13問)

 

N進法で解く整数問題

N進法をきわめる⑥(整数の個数)

N進法をきわめる⑤(部屋番号)

N進法をきわめる(メダル交換)

N進法をきわめる(その3)

N進法をきわめる(実践編)

N進法をきわめる

なんか癒される入試問題⑥

  • 0と1だけの国(和歌山信愛中2017A)
 

 整数問題(8問)

 

数の性質2023(積が最大となる分け方)

整数問題⑥

整数問題⑤

6でも9でも使えるカード(整数問題)

3を何回書くか(整数問題)

親子で楽しめるフィボナッチ数列を使った入試問題

テトラナッチ数列!

  • テトラナッチ数列(横浜女学院2022D)
 

 素数(8問)

 

素数をきわめる④

エラトステネスのふるい

素数をきわめる(実践編)

  • 110以上130以下の素数

素数をきわめる

 

 学習教材になる入試問題(7問)

 

学習教材に使わないのはもったいない入試問題⑧(ケタばらし)

学習教材に使わないのはもったいない入試問題⑦(小数を分数に直す方法)

学習教材に使わないのはもったいない入試問題(整数の個数②)

そのまま学習教材になる入試問題(0が何個続くか)

学習教材に使わないのはもったいない入試問題(整数の個数)

学習教材に使わないのはもったいない入試問題③(約数の和)

 

 約数(14問)

 

約数の個数いろいろ②

約数の個数いろいろ

大きすぎる数字の公約数を見つける便利術

  • 分母分子が大きい分数の約分(夙川中2022)
  • 1591と1677の最大公約数(名古屋中2018)

 

 倍数(11問)

 

最小公倍数をモノにする(すだれ算がむずかしいケース)

最小公倍数をモノにする

オイラー関数(その2)

  • 300以上600以下の2の倍数(甲陽学院2018)
  • 5でも7でも割り切れない数(西大和学園2018本校)
  • 3で割り切れて5で割り切れない数(開智中2021先端1)

オイラー関数

  • 3でも5でも割り切れない数(普連土2022算数)
  • オイラー関数が使えるパターン(帝京2022)
  • 少し工夫して使うパターン(金蘭千里2018前期A)
  • 規則性の考え方とあわせて使うパターン(早稲田中2021)
 

 商と余り(7問)

 

ある整数(商とあまり)

倍数と余り

48という数字

数直線や線分図で考える整数問題(その2)

受験算数で数学公式を使う?使わない?(その2)

 

 覆面算(9問)

 

覆面算2023③

  • たし算(聖ヨゼフ学園2023)

覆面算2023②

覆面算2023

覆面算

 

 マニアックな受験算数(25問)

 

マニアックな受験算数「ハーシャッド数」

マニアックな受験算数「エマープ」

回文数③

回文数②(マニアックな受験算数)

マニアックな受験算数「回文数」

マニアックな受験算数「完全数」

カプレカ数②

495と6174

マニアックな受験算数「レピュニット数」

マニアックな受験算数「いちばん近い数」

 

 その他(7問)

 

九九の表

  • 九九の表①(樟蔭2022B)
  • 九九の表②(慶應義塾中等部2017)

あまり名前を呼んでもらえない「倍分」

  • 分数の大小(普連土学園2021算数)
  • 5つの偶数(灘中2014)

見た目にダマされてはいけない入試問題(その4)

  • 小数第2017位の和(洗足学園2017第3回)

とりあえず○○してみる(その2)

  • 整数1からaまでの和(攻玉社2020)

とりあえず○○してみる

  • 小数点の位置の移動(親和中2016)
完了