パーツの虫干し(笑) | 社会不適合オヤジⅡ

社会不適合オヤジⅡ

好奇心、いよいよ旺盛なもので・・・

ストックしている(一部コレクションも有り)自転車のパーツですが、40年ほどかけて溜め込んだパーツですから一通りの愛着があります。

アルミや鉄、プラスティックや一部革などもありますので、時々虫干しして磨いたりさすったり(笑)

一通り綺麗にしたら再び仕舞い込みます。

これでも全部ではないんです(汗)

この他にもリムが4セットサドルが3個予備のタイヤなど、その他色々出てくるは出てくるは・・・・・

最近合流してきたパーツもありますが、多くは古い友人です(笑)

あぁそうだ。クランクシャフトもここに写っている他、5本あった。錆びないようにしておかないとね。

フレンチ、イタリアン、JIS、BSCとサイズの規格は色々で、珍しいのは中央手前のデュラエースのヘッドパーツ。これはイタリアのサイズなので日本のJISフレームには使えません。。。

ヘッドパーツと言えばこのオレンジ色の箱はストロングライトS5というヘッドパーツ。

こちらはフレンチなので同じく日本のフレームには使えません。

AVAのハンドルにPIVOの短めのステム。ブレーキレバーは70年代の日本のブレーキレバーでおそらくはユニバーサルのコピーかと思われます。

手前にはちょっと珍しいフランスのダイナモ(発電機)隣の黒いのは80年代のオフメガのリアディレイラー。

日本製のセンタープルブレーキ、GC500(だったかな?) これももうクラシックパーツでしょうね。

右手前のフリーはフレンチ規格の4速フリー。シクロ64という、この頃はちょっと見ないパーツです。

あ~タンデムのクランクセットを出し忘れています。あれも磨いておかないと。

若い頃から好きだったサンプレックスはやっぱりたくさんありますね。フロントだけで4つほど。

とりあえず画像貼り付けましょう。ご興味がない方は飛ばしちゃって下さい(笑)

 

そう、このSPIDELのハブがお気に入り。でもフレンチサイズなのでイタリアや日本のフリーは入りません。

先のシクロ64のフリーはこれに使おうと密かに準備したフリーなのです。

年末ころに出来上がるランドナー用のパーツは、すでにビルダーさんのところにお渡ししてあります。

つまり丸々一台分のパーツは既にここには無いというのに、まだまだこれだけ在庫中(汗)

 

そしてそれと並行して今はCLBのセンタープルブレーキを洗浄中。このブレーキも結構珍しい。

70年代では国際的なレースでも使われたレーシングパーツなのです。

ヤスリでバリを落としたら相変わらずの磨き職人の出動!

きれいになったらお披露目しましょう。

 

一通りキレイになったら厚手の不織布で一つ一つをくるんでパッキング。

注油はせずに、必要な箇所にはシリコンスプレーで防錆処理をしておきます。

紫外線が当たらない冷暗所、つまり押し入れの一角に仕舞い込みます。

断捨離はしばらく先のこと(笑)

また明日ね(^O^)/~~~

 

★下手の横好き、短編小説なども書いております★

★リンクをクリックすればお読みいただけます ★

【雨男】第1章 ・第2章 ・最終章

【遠い呼び声】第1章・第2章・第3章・あとがき

【車窓】その1その2その3その4

老人の夢】

【初夢】

【俺のオリンピック】

【雲に乗ったよ】

【ある無名な男の生涯】その1その2・ その3その4その5その6その7

 

以前アップしたアルファロメオを題材にした小説はこちらです。
ご興味があれば是非御覧ください。
第1作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・第5話 ・第6話 ・ネタばらし(^_^)/
第2作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話
第3作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・第5話
第4作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話
第5作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・第5話
第6作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話
第7作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・第5話 ・第6話
第8作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・第5話
第9作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話
第10作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話
第11作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話 ・第5話 ・第6話
第12作:前編 ・後編
第13作:第1話 ・第2話 ・第3話
第14作:第1話 ・第2話 ・第3話 ・第4話
第15作:第1話 ・第2話 ・第3話
第16作:第1話 ・第2話 ・第3話

ショート・ショートはこちら
その1
その2
その3

その4

その5

ご興味があれば、社会不適合オヤジⅠは下のアイコンから入れます。
FC2ブログで立ち上がります。覗いてみてね(^_^)/