無茶な設定 北陸(石川県西部、福井県)の旅 まとめ | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

無茶な設定 北陸(石川県西部、福井県)の旅 まとめ

村廻りの仕事で、世間様が夏休みを取っている時には働いている自分
毎年の事ながら少し遅めの夏休みを頂いて旅してきましたよ

相変わらずの無茶な設定ぶり
一日二つの記事を書いても、長々と一月かけてご紹介しちゃいましたが、まとめておきますよ


雨の降る中、高速道路の夜間割引を使って出かけましたね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

「無茶な設定の旅」に出ましたよ…行き先はまだナイショ


仮眠を取って、早朝無料開放で散策した 金沢城

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

金沢城 (石川県) その1
金沢城 (石川県) その2

これまた無料開放中の

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

兼六園  その1
兼六園  その2

兼六園を後にして

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

国の重要文化財に指定されている神門を持つ 尾山神社 (石川県)  
続いて尾崎神社 (石川県)石川護国神社 (石川県)  と参拝して

金沢観光の定番、近江町市場で

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

近江町食堂 (アラカルトでオリジナル定食) を食べちゃった訳です

無茶な設定の旅、目的の一つは各地にある一宮を参拝する事ですので

加賀国一宮

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

白山比咩神社 (石川県) を参拝しますよ

お腹を空かせながら 道の駅 「しらやまさん」 と 「こまつ木場潟 (抹茶ソフト)」 に立ち寄ってから

当初の予定を変更して、現存天守12城のうち最古の天守といわれている、丸岡城を楽しみましたね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

丸岡城 (福井県) その1
丸岡城 (福井県) その2
丸岡城 (福井県) その3

この日の宿に入る前に、名勝 東尋坊

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

海老の串焼きを食べましたねぇ

宿は 芦原温泉 政竜閣 さんにお世話になって

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

腹一杯食べました

翌日は、曹洞宗の大本山 永平寺を拝観しましたね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

永平寺 その1
永平寺 その2
永平寺 その3
永平寺 その4

永平寺を拝観した後は、名物の 団助 (ごまどうふ) を買い求め、先を急ぎますよ

道百選にも選ばれている 平泉寺白山神社をヘトヘトになりながら歩いちゃうのです

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

平泉寺白山神社 (福井県) その1
平泉寺白山神社 (福井県) その2

食事をする間もなく…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

越前大野城 (福井県) その1
越前大野城 (福井県) その2
越前大野城 (福井県) その3

山の上にある城までトボトボと歩いちゃいましたな

城を楽しんだ後は、良い水の豊富な福井県

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

お殿様が使っていたという水場 御清水 (おしょうず)をご馳走になりましたよ

無茶な設定だったこの日、予定どおり宿に入るのが厳しくなるも、福井に旅する事があったら立ち寄りたいと思っていた 青木蘭麝堂 さんで

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

一子相伝の秘伝酒を買い求めちゃいました

急ぐと言いながらも、しっかりと神社は参拝しちゃう訳ですが

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

織田信長に縁の神社、越前国二宮の 劔神社 (福井県) を参拝しましたよ

そして、この日のお宿は 越前厨温泉 民宿 金龍 さん
久しぶりに民宿にお世話になりましたけれども

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

海の見える部屋で食事と、一晩中漁り火を楽しむ事が出来ましたね


夜が明けて旅が続く訳ですが、雨の予報の為、当初の予定から変更して行動するのですが…
車のタイヤがデベソになっているのを気がついちゃった 道の駅 河野 でちょっとガッカリしながら先に進み

体中傷だらけの自分は

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

手足型がたくさん奉納されている 三方石観音 (福井県) を参拝しちゃいますよ

前日の昼食抜きを反省して

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

御食国若狭おばま食文化館 その1
御食国若狭おばま食文化館 その2

で、昼食を取っちゃいますよ

昼食を済ませた後は、若狭国一宮 若狭彦神社を参拝しますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

まずは下社の 若狭姫神社 (福井県) を参拝して

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

続いて上社の 若狭彦神社 (福井県) を参拝しちゃうのです

国宝の宝庫、小浜周辺で有名な

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

神宮寺 と 明通寺 (福井県) を参拝するも、三重の塔は屋根の葺き替え中でしたな

この日は少し早めに宿に入るのですけれども、せっかくなので「鯖街道」を少しだけ進み

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

若狭熊川宿 でお勤めに励むお役人を関所で確認した訳です

この日の宿は、敦賀まで戻ってビジネスホテルなのですけれども、早めに宿に入ったので敦賀の街を楽しみますよ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

銀河鉄道999と宇宙戦艦ヤマトのモニュメントを見て歩き

敦賀 シンボルロード その1
敦賀 シンボルロード その2

夕食は新鮮な魚貝を食べたり

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

敦賀で夕飯喰うよ (まるさん屋)

敦賀のラーメンを店舗で食べたり

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

敦賀で夕飯喰うよ (おかや)

屋台で食べたりしちゃいましたな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

敦賀で夕飯喰うよ (まごころ)


敦賀の夜を、まったくもって健全に過ごした翌日は、敦賀国の一宮

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

氣比神宮 (福井県) で長命水を頂きながら古社の雰囲気を楽しみましたね

可愛いニャンコがお留守番をしていた

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

金崎宮 (福井県)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

金ヶ崎城 (福井県) その1
金ヶ崎城 (福井県) その2

歴史の舞台金ヶ崎城をヘトヘトになりながら歩きましたねぇ

汗をかきかき歩いた後は 敦賀の港をウロウロと… として

安部晴明と大谷吉継に縁の

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

晴明神社 と 八幡神社 (福井県) を参拝しましたよ

この後は、この旅で「一宮」と「城」の他に楽しみにしていた場所へ向かうのですけれども…敦賀昆布館  (昆布ソフト)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

で、目的のおむすびが買えず、ソフトクリームで妥協して

次善の策で 日本海さかな街 に立ち寄り
魚屋のお父さんと仲良くなったり

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

試食の丸干しを美味しく頂きましたね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

天気を合わせる為に予定を変更までして楽しみにしていた 氣比の松原
で、鯖寿司とイカ焼きを食べてノンビリしたら

前日に通った三方五湖まで戻って

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

三方五湖めぐり ジェットクルーズ その1
三方五湖めぐり ジェットクルーズ その2

遊覧船に乗りましたな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

時間がなくなってきましたけれども、三方五湖レインボーライン で時間の許すまで三方五湖を眺め

美浜 へしこ館 で土産を買いながら 高速のインターがある敦賀まで戻っちゃうのです

敦賀に戻って、名物のソースカツ丼を食べましたな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

敦賀ヨーロッパ軒 (ソースカツ丼)

名物を食べたら、500㎞ほどの行程を濃いコーヒーを飲みながら帰るのです

帰りますよ (スターバックスラテ)


今回の無茶な旅は、研究が足りなかった上に天候で計画変更したりと色々ありましたけれども、いつもよりも長く旅しましたから色々と楽しめましたな


…終わり