若狭熊川宿 | こんなの食ったし、こんなの見たよ。

若狭熊川宿

まだまだ続く、無茶な設定の旅

駆け足で明通寺を参拝しましたが、訳あって本日の宿に早めに入らなくてはいけません

天気の都合で翌日の計画と入れ替えていますからますます無茶(ムダ)な設定になってますが、せっかくここまで来たのですから覗いておきたいところがありますよ(^ω^)

宿に向かうには小浜に向かってきた道をドンドン戻るのですが、ちょっと脇道にずれて進むと集落の中を通る事が出来ます
この集落は「宿」なのですけれども、土の道をイメージしているのでしょうかねぇ
路面が茶色になっていてなかなか雰囲気が出ていますよ

集落の中をドンドン進んで行くと、お土産物屋さんなどがあって…
集落の終点(始点)には、こんな立て札が

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここは「若狭熊川宿」
若狭(鯖)街道の宿場町ですね

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

ここには交通の要衝として関所が置かれていて

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

今も関所がありますね(゚∀゚)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

番所… ニコニコ

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

「365日のお勤め、お疲れさまでございます」

拙者、生まれは武蔵国○○郷 郡奉行配下の村廻り組 利ぞう でござる
お役目を一時離れ、諸国一宮巡礼の途中なれば、関通過の義取り計らい頂きます事、願い申す にひひ


この関所前には

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

道の駅がありますよ
小腹が空いたし、何かありつけるかな

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

おでんがありますねぇ…缶の…肉じゃがって書いてあるけれど(笑)

あちらの建物にはあるかな…

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

…Oo。。( ̄¬ ̄*)
定休日ですか

平日の旅ですからね、こういう事はたびたびありますな(苦笑)

こんなの食ったし、こんなの見たよ。

仕方がありませんから、道の駅の販売機でコーヒーでも買って宿に向かいますか


所在地    福井県三方上中郡若狭町熊川11号犂頭1-1


まだまだ続く、無茶な設定の旅…続く