兼六園 その2
兼六園  その1 から続いております
霞ヶ池を楽しんだ後は、もう一度噴水方面に向かいますよ
すると…
 
栄螺山と呼ばれるところがあるのですが、こちらもなにやら工事中ですなぁ(>_<)
オフシーズンで、城と園は集中整備中ですかねぇ
仕方がありませんので
 
黄門橋まで来たら来た方向へ戻りますよ
時雨亭の脇を通って
 
梅林方向へ向かいますが、途中にはこんな小川が流れていて、趣がありますよ
 
梅林を抜けて「成巽閣」方面に向かって
 
「花見橋」を渡りますよ
 
梅林の方角を パチリ
パチリ
 
んで、こちら 正面に見える小島が
「鶺鴒島(せきれいじま)」ですね
さてさて、そろそろ退場の時間が近づいてきましたから
 
随身坂口から退場しますね
この時間になると、職員の方達がが出勤する時間なのですねぇ(^ω^)
それでは、自分も車に戻りますが
 
金澤神社に参拝しますね
この社は、菅原道真を祀っている神社ですね
金澤神社脇の通路を抜けると、こんな風景になりますよ
兼六園の周りを走る道路に出た訳です
 
なまこ壁を眺めながら進むと
 
成巽閣の入口(門)ですな
しかし…朝からけっこう歩いたなぁ
雨は止んだものの、もう汗だくですよ
車に戻って着替えを済ませて次ぎに行きますよ(゚∀゚)
無茶な設定の旅(石川)…続く
霞ヶ池を楽しんだ後は、もう一度噴水方面に向かいますよ
すると…
 
栄螺山と呼ばれるところがあるのですが、こちらもなにやら工事中ですなぁ(>_<)
オフシーズンで、城と園は集中整備中ですかねぇ
仕方がありませんので
 
黄門橋まで来たら来た方向へ戻りますよ
時雨亭の脇を通って
 
梅林方向へ向かいますが、途中にはこんな小川が流れていて、趣がありますよ
 
梅林を抜けて「成巽閣」方面に向かって
 
「花見橋」を渡りますよ
 
梅林の方角を
 パチリ
パチリ 
んで、こちら 正面に見える小島が
「鶺鴒島(せきれいじま)」ですね
さてさて、そろそろ退場の時間が近づいてきましたから
 
随身坂口から退場しますね
この時間になると、職員の方達がが出勤する時間なのですねぇ(^ω^)
それでは、自分も車に戻りますが
 
金澤神社に参拝しますね
この社は、菅原道真を祀っている神社ですね
金澤神社脇の通路を抜けると、こんな風景になりますよ
兼六園の周りを走る道路に出た訳です
 
なまこ壁を眺めながら進むと
 
成巽閣の入口(門)ですな
しかし…朝からけっこう歩いたなぁ

雨は止んだものの、もう汗だくですよ
車に戻って着替えを済ませて次ぎに行きますよ(゚∀゚)
無茶な設定の旅(石川)…続く
