金崎宮 (福井県)
まだまだ続く、無茶な設定の旅
氣比神宮大社を参拝してこの旅の目的の一つをまたまたクリアした訳ですが、敦賀は見所が沢山ありますよ(゚∀゚)
氣比神宮の駐車場を後にして向かった先は、前日ホテルから見たあの場所
 
ここですね
山の麓に駐車場がありますから車を止めて…
 
あぁ…
ここでも大河ドラマですな(苦笑)
駐車場脇にはこんな建物がありますよ
 
 
この建物は、ランプ小屋
鉄道で使っていたランプの油などを保管した小屋だそうです
ランプ小屋を見学した後は
 
こちらを進んで行きますよ
 
こんな看板がありますね
ここは、金ヶ崎山
ここには、金ヶ崎城と金崎宮がありますよ
昔から要衝として争われてきた場所ですな
 
石段をトボトボと歩いて登って行きますが
 
石段の途中には愛宕神社
 
さらに進んで行くと…
 
桜の名所との事ですが、なかなか良い感じの境内に出ましたね

(≡^∇^≡)
授与所のお守り前にニャンコが留守番していますよ
写真写真
 
あらら…
カメラを準備している間に出て来ちゃった
君はニャンコ巫女さんなのかな…
それとも、ニャンコ宮司さんかな…
 
おうおう、可愛いねぇ ヾ(゜Д゜ )ナデナデ
授与所には、ニャンコしか居ませんでしたから、御朱印は後ほどにして
 
授与所隣りに手水舎がありますから清めてから先に進みますよ
山にありますから境内の広い神社ではありませんが、なかなか良いですね
鳥居をくぐると
 
舞殿がありますね
 
綺麗に保たれていますね
 
それでは、ここでも煩悩の限りを祈願して
叶えたまぇ~ (-∧-)
それでは、すこし散策をしますかね
 
こんな看板がありましたよ
織田信長がここを攻めている時に、越前朝倉氏と近江浅井氏が信長軍を挟撃する動きに出たのを、浅井家に嫁いでいた信長の妹お市が、小豆を届けさせて知らせたという話が有名ですね
( ´_ゝ`)フーン
景色も良いし、サクラの時期やもう少し経って紅葉が始まると賑やかになりそうな場所ですねぇ
おや
 
君はこんな所にいましたか(^ω^)
石垣の上は日が当たって暖かいのですな
 
摂社がありますね
氣比神宮大社を参拝してこの旅の目的の一つをまたまたクリアした訳ですが、敦賀は見所が沢山ありますよ(゚∀゚)
氣比神宮の駐車場を後にして向かった先は、前日ホテルから見たあの場所
 
ここですね
山の麓に駐車場がありますから車を止めて…
 
あぁ…
ここでも大河ドラマですな(苦笑)
駐車場脇にはこんな建物がありますよ
 
 
この建物は、ランプ小屋
鉄道で使っていたランプの油などを保管した小屋だそうです
ランプ小屋を見学した後は
 
こちらを進んで行きますよ
 
こんな看板がありますね
ここは、金ヶ崎山
ここには、金ヶ崎城と金崎宮がありますよ
昔から要衝として争われてきた場所ですな
 
石段をトボトボと歩いて登って行きますが
 
石段の途中には愛宕神社
 
さらに進んで行くと…
 
桜の名所との事ですが、なかなか良い感じの境内に出ましたね

(≡^∇^≡)
授与所のお守り前にニャンコが留守番していますよ
写真写真

 
あらら…
カメラを準備している間に出て来ちゃった
君はニャンコ巫女さんなのかな…
それとも、ニャンコ宮司さんかな…
 
おうおう、可愛いねぇ ヾ(゜Д゜ )ナデナデ
授与所には、ニャンコしか居ませんでしたから、御朱印は後ほどにして
 
授与所隣りに手水舎がありますから清めてから先に進みますよ
山にありますから境内の広い神社ではありませんが、なかなか良いですね
鳥居をくぐると
 
舞殿がありますね
 
綺麗に保たれていますね
 
それでは、ここでも煩悩の限りを祈願して
叶えたまぇ~ (-∧-)
それでは、すこし散策をしますかね
 
こんな看板がありましたよ
織田信長がここを攻めている時に、越前朝倉氏と近江浅井氏が信長軍を挟撃する動きに出たのを、浅井家に嫁いでいた信長の妹お市が、小豆を届けさせて知らせたという話が有名ですね
( ´_ゝ`)フーン
景色も良いし、サクラの時期やもう少し経って紅葉が始まると賑やかになりそうな場所ですねぇ
おや

 
君はこんな所にいましたか(^ω^)
石垣の上は日が当たって暖かいのですな
 
摂社がありますね

